
山とコスメ(1)山ガールってご存じですか?
2023/3/22 17:02
当時いわゆる登山ブームが起きて、それをきっかけに新しく登山に足を踏み入れた女性達を、世間がそう呼びました。
そしてそれまで男性が圧倒的多数で年齢層も高かった「登山」というジャンルに、お洒落なウェアに身を包んだ若い女性達がやって来ました。
私自身は当時からガールという年齢ではありませんでしたが、当時も今もこの言葉が好きです。
なぜならこのブームに感謝しているからです。
「山ガール」と呼ばれることを嫌う女性もいました。登山する女性に「お~、君って山ガールだよねー」と声をかける人達のなかには、「ブームに浮かれて登山の真似事してるだけだよね?女子って流行にすぐ乗るよねー、でも登山はお遊びじゃないよ?」みたいな嫌味を言う人もいたからです。(いや、登山も遊びだろ。プロじゃなければ全部そうだろ。とツッコミたくなりますが)
そんな腹の立つ輩のことはさておき。この時の登山&山ガールブームには、なかなかの影響力がありました。登山というジャンルに少なくない変化をもたらしました。
まず女性の登山者が増えました。そして若いカップルさんもすごく増えました。ジャンルの若返りが起こって、明らかに登山エリアの雰囲気が良くなりました。
よく「今時の若者は…」なんて言いますが、山でマナーを守らない横柄な登山者は、圧倒的に中高年(男女問わず)でした。むしろ若い人達の方が、山小屋での振る舞いや、安全や自然保護のためのルール遵守など、周囲の人や自然に対しての配慮がしっかりできていました。
こうした新しい客層を意識してか、北アルプスエリアを中心として山小屋の食事やホスピタリティーがより向上したのもこの頃だったと思います。
そして個人的に特に恩恵として感じたこと。
登山を含むアウトドアウェアのデザインが、むちゃくちゃ良くなった。
ノースフェイス、コロンビア、パタゴニア、マーモット、アークテリクスetc…これらは外資系のアウトドアブランドですが、このブームの頃から、アジアンサイズのラインナップを増やしたり、日本人女性とコラボした商品を出すなど、日本市場(の特に女性)を意識した商品展開が活発になったように感じます。
そしておおよそ時を同じくして、ウェアに使われる生地の素材革新が進みました。防水透湿性やその他の機能性を損なわずに生地に伸縮性をもたせることが可能になり、結果、高機能を維持したままタイトなシルエットのウェアを作ることが可能になりました。
そういった複数の要因が重なり、これまでは幅広で直線的で、作業着のようだった登山ウェアのデザインが、女性がファッションとして楽しめるレベルまで一気に洗練されました。
カラーも、いかにも視認性重視の青や赤だけでなく、絶妙なニュアンスの中間色も出されるようになりバリエーションが増えました。
組み合わせの多様化も進みました。長ズボンほぼ一択だった登山ウェアのボトムに、スカートタイプのものが「山スカート」と称して日本に紹介されました。ショートパンツ+サポートタイツの組み合わせが山でも見られるようになりました。
ひと昔前、登山ショップに来るカップルの彼女さんは、終始無表情なことが多かったです。
彼氏の登山趣味に無理やり付き合わされたのが丸わかりな感じで、凄くつまらなそうでした。ちっとも興味をそそられないダサい(失礼)ウェアを適当にさわって、興味なさげにしている光景をよく見かけました。
けれど今では、彼女さんの方も「可愛い!え、これって雨に濡れないの?へー」と彼氏さんから説明を受けつつ楽しそうに試着している場面を見るようになりました。
個人的には、特にパタゴニアがそういう日常への機能やデザインの落とし込みが上手いなと思います。
私はそれまで登山ウェアのデザインの良し悪しにはにあまり関心がなく、そもそもお洒落全般に疎いほうでした。それに作業着然とした登山ウェアが、それはそれで好きでした。質実剛健で、まさに機能美の結晶だと思うからです。ストイックな感じがして好きでした。
しかし山ガールブームのなかでブラッシュアップされたウェア達を目にして、めっちゃテンションが上がりました。スリムなデザインって格好いい!、お洒落なウェアって素敵!と純粋にファッションとしても登山ウェアを意識した瞬間でした。
それからは登山ウェアを機能だけでなく、ファッションとしても楽しむようになりました。
そして数年後にメイクに興味をもつようになりました。
鈍いなりにもファッションに興味を持つようになり、山でも格好よくしたいな、と思うようになっていた私に、さらに選択肢を提示してくれたのがメイクです。
そんな話をこれからしたいと思います。
ちょっとマニアックなネタもあるかもしれませんが、こんなジャンルもあるんだなーとお付き合いいただけたら嬉しいです。
スポーツ・アウトドア カテゴリの最新ブログ
100回キスしても落ちない!キスプルーフのティントリップが新登場
クラランスのブログクラランス夏のお出かけ必須アイテム☆クーリスト アセダレーヌ アクアシャンプーの香り
特級コスメコンシェルジュ/美容ブロガーemma*e_eさん