252views

はかたを、通るもん8

はかたを、通るもん8

香椎線の終点、西戸崎に到着。でも、出発したときとは何かが違う……
はたしてご乗車の皆さまはお気づきですかやで?

じゃもうひとつ。
はい、パンタグラフがたたまれてる。これでなんとなく気づいたかもしれんけど。


実は架線がない。香椎線は非電化で本来なら気動車が走る路線なんや。ただ昨今の環境負荷の観点から気動車を全廃して、
バッテリーで動く車両を開発したんや。
路線内では香椎駅の構内だけ架線が張られてて、そこでパンタグラフをあげて充電してる。
減速時は回生ブレーキでバッテリーに電力を還元、このあたりはトヨタ製のミサイル(何:プリウス)などのハイブリッド車と同じ仕組み。

環境負荷対策への寄与というメリットはあるものの、いっぽうで車重や出力の関係上加減速性能が劣る、あるいはバッテリー容量の関係で短距離路線でしか使えない、もちろん充電に時間がかかるといったデメリットもあって、導入はJR九州とJR東日本のごく限られた路線にとどまってる。
ただ、技術がさらに進歩して容量の増大、航続距離の増加となれば各地に広まっていくことになって、新しい鉄道の時代を迎えることになるかもしれん。今後に期待やな。


型式はBEC819系。DUAL ENERGY CHARGE TRAIN、略してDENCHA。まぁ電池で走るからDENCHAともとれるし、結果としてネーミングはダジャレてことで(何)


西戸崎は無人駅やけど、なんとなくリゾート地っぽい作りの駅舎がええね。
ここから博多に向かうわけやけど……
次の乗りものは歩いてすぐのところにあるみたいや。


のりばの近くにやってきた。駅の裏側。少年野球の練習場があって、朝からがんばっとるわ。福岡の子やから、やっぱり目標としてるのはギータとか軍師三森とかなんやろな笑

↓参考動画 軍師三森
敵を欺くときはまず味方を欺く、これが策略の基本や(何)


じゃ、海を渡るで。









このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる