242views

焦がしたカニ殻の余韻

焦がしたカニ殻の余韻

これは多分、ホタテの殻の上に砕いたカニの殻が乗っている写真。
カニの殻には、カルシウムやらの栄養があるらしい。

最初はトースターで焼いて食べてみようと思ったが焦げてしまった。すりつぶしてみたら黒い粉になった。

黒い粉に水を加えて、うがいしてみた。
炭みたいな感じで歯に良いかと思ったけど苦かった。焦げ臭すぎるから土に撒いた。

今度は弱めのトースターで焦がさないように焼いた。
さらに小さく切って、フライパンで煎って食べた。

味の感想は、塩をふったから最初だけ塩味。
パリパリした食感。最後の方は味がない。
これで歯や骨が元気になればいいけど。

●蟹の殻の栄養

キチン質が免疫力や自然治癒力を高める。
アスタキサンチンが老化を抑える。
カルシウムが骨や歯を丈夫にする。

クリガニという小さい蟹は、身が食べにくいからダシを取って味噌汁にした。

その後は衣を付けて油で焼いて、塩つけて殻ごとバリバリ食べた。ハサミ以外は殻も柔らかくて美味しかった。

●蟹の身の栄養

低カロリー高タンパクで、ビタミンB1、B2、B12、ナイアシン、亜鉛、鉄、銅、タウリン等が含まれる。
カニは美容に良いんだな。
だから年に一度は食べたくなるのかな?
今年は冷凍のが少し安くて嬉しかった。

●ホタテで歯磨き

ホタテの殻でも同じような事をした。
ホタテの粉末で歯が白くなるって聞いたことがあって。

ホタテの貝殻に含まれる水酸化カルシウムは、タンパク質を分解して汚れを落とすので、掃除や洗濯、入浴剤にも使えて抗菌・除菌・消臭・防腐効果まであるらしい。

ホタテパウダーの作り方を調べたら、1000度で焼いてから砕くみたい。
フライパンで煎るだけではダメなのか?

とりあえず殻をトースターで焼いて、潰して細かくした。
小さくなった破片をコップの水に混ぜて、その水で歯磨きやうがいをしてみた。

焦げ臭くて生臭いけど、泡立って歯がツルツルになった!ホタテすごい。

最後に貝つながりで…
これ入れると味噌汁が美味しい。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • 〈追記〉
    カニやホタテの粉末をネイルカラーに混ぜたら爪に良さそうですが、大変そうなので手付かずです。土の肥料にもなりそうです。

    ホタテの殻からヘルメットまで作れるらしいので、廃棄される物をこれからもっと活用できたら良いなと思います。

    0/500

    • 更新する

    2024/3/6 19:51

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは。
    蟹の殻うちも常備しています。
    足の爪を深爪して、膿が溜まることない?
    「ひょう疽」ね。
    蟹を黒焼きしたものをすり鉢ですり、
    麦ご飯と合わせてだんごにして
    患部にはりつける。
    はりつけるというか指ごとすっぽりってかんじ。
    その上から油紙を巻いて包帯まくと
    一晩でだいたい膿を吸い上げてくれる

    2日もすれば治るのよ。
    うちの祖母の祖父が御典医だったので
    昔から伝わるやり方なんです。
    うちにはこんな変な民間療法がやたら残ってます。
    しげらnightさん好きそう~

    ちなみに子孫で医者になってるのはおじさんひとりですわはは。

    0/500

    • 更新する

    2024/3/6 12:58

    0/500

    • 返信する

    みみんさん、コメントありがとうございます!

    何だかスゴイ話ですね!?
    ひょうそ、痛そうなのに2日で治るなんて。
    ご先祖のお医者様から代々受け継がれた知恵なのですね。

    カニの黒焼きと麦ご飯の団子を作るのは、手間がかかって難しそうです。
    油紙は医療用のがあるんですね。
    調べたら、イカ焼き用の袋や100均のワックスペーパーが出てきました。

    ナスや梅干しの黒焼きも体に良いと聞いたことがあります。
    蟹と麦ご飯が膿を吸い出すなんて不思議ですね。
    民間療法、面白くて好きです!

    0/500

    • 更新する

    2024/3/6 19:38

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる