RMKのメイクイベントに参加し、カラーメイクが“映える”テクを堪能してまいりました。
アイテムはこれから発売されるRMKスプリングコレクション“Beyond the haze”のリミテッドエディションを中心に使用してますが、他のカラーでも代用できると思います。
春カラーをより美しく見せたい方必見のテクです!
担当アーティストは藤江 望恵子さん。

■メイクイベント詳細
ISETAN MAKEUP PARTY 2025
2月12日(水) ~ 2月18日(火)
※昨年もイベント開催前にメイクレッスンの予約ができましたが、今回はアーティスト指名もできました。
“Beyond the haze”のアイテムは今後は3月7日(金)10:00~ 数量限定で、RMK 公式オンラインショップ・ZOZOCOSMEで購入可能のようです。

シンクロマティック アイシャドウパレット
EX-13 パラダイス クラブ6,380円
“Beyond the haze”限定色で、発売日詳細はさきほどの通りです。
これはムラサキ好きにはたまらないパレットで、華やかでありつつ透明感がすごい☆
アーティストの藤江さんの目元もかなり素敵で美人で、メイク前から期待高まるパレットでした。
キレイにのせるテクニックも教えていただいたので、後ほど。
まず色みの紹介から。
自然光

ライト光

左上:Shiny
ガラスパールで、キラッキラに光ります。4色の中でも一番の輝き。最後にまぶたに指でのせるとよりキラキラを堪能できます。
右上:Shimmer
ぱっと見ピンクですが、見た目と違う発色で驚きます。青みのパールでめっちゃクールトーン、どちらかというとパープル寄りの発色。
左下:Matte
ブルートーンの中で唯一の赤み。プラムレッドなのでムラサキも入ってますが、温かみのあるカラーです。見た目よりも透明感のあるレッド。
右下:Satin
一番難しそうな色ですが、この色がポイントというか、効いてきます。ムラサキ好きは悶絶するでしょう笑。
自然光

ライト光

パレット右下の色は一見濃ゆい感じで「どうやって使うの」と言う人が多いそうですが、肌にのせると意外にも透明感あって素敵ですよね。スウォッチ上から3番目の色です。締め色に使うのがお勧めとのことで(上から3番目のプラムが締め色じゃないのにも驚き☆)、後ほどきれいに使うコツやテクも紹介します。
■メイクレシピ
今回使用したアイテム。☆は購入したアイテムです。

【ベースメイク】はメイク感ほぼ出さず、素肌感を生かす。
ルミナスメイクアップベース、ほんのり色づいて毛穴もキレイに隠れるのですが(ポアレスベースの次くらいに毛穴カバー力が高いそう)、仕上がりは素肌のキレイな人みたいな感じですごくいいです。



指でくるくるすると毛穴がキレイに隠れます。これひとつでもいいかもな仕上がり。
とはいえファンデもつけます。
素肌感を生かすため、一番薄づきのタイプ。メイクの青みを生かすために白すぎない色みにして、コンシーラーも今回は目の下に点でほんのり入れるだけ。
透明感、というと明るい色でトーンアップを狙いたくなりますが、あえて少しトーンダウンさせるのがポイント。
つやを消さないように、パウダーは眉の当たりのみ、プレストパウダーを少し滑らせる程度に。
で、アイメイクです。

アイディファイニング ペンシル
3,300円以前購入したのが3本あります。RMKではアイライナーというよりはアイシャドウベースのような使い方で紹介されることが多いです。
今回使用したのは04。
目の際に太く入れ、そのまま上に向かってぼかします。際を濃く、まぶたの上に向かって淡くグラデーションする感じです。
これをアイシャドウ前に仕込むことで、奥行きと透明感をプラス。

さきほどのアイパレの右下のパープルを際に入れるのがお勧めと紹介されましたが、まずアイディファイニングペンシルのバーガンディカラーを仕込むことで、パープルがより美しく発色。
右下のパープルより、左下のプラムレッドの方が色みリンクしているように思いますが、プラムレッドと合わせてもよかったですし、右下パープルもお勧めの通り映える。
イメージとしてはクリームシャドウをベースに仕込んでるような感じですけど、ペンシルの方がグラデーションできてより奥行き感出せると思いました。ローラメルシエのキャビアスティックアイカラーも同じような感じで使えると思います。

1. アイディファイニング ペンシル 04 を目の際に太く入れて上に向かってぼかす。まぶたの真ん中くらいまで広げるイメージ。
2.シンクロマティック アイシャドウパレット EX-13の右下を際に入れる。
3.パレット右上をまぶた全体に入れる。
4.パレット左上のガラスパールをまぶた中央に指でのせる。キラッキラ☆
5.パレット左下のプラムは目の下に。まぶた上はクールな仕上がりなので、目の下は温かみでギャップを出す。

RMK セパレートカール マスカラ N
3,850円これは名品の定番品。久しぶりに購入しました。まつげくるんと上がります。キレイにセパレートして空気のように軽い仕上がり。横浜流星さんの素まつ毛みたいなイメージです。
アイパレの色みに合わせて、黒だと重いということで02の茶に。
まつ毛は抜け感を出しましたが、眉は地毛に近い暗めの色のパウダーと、透明の眉マスカラでキリリと。
私の眉は太さがあって、毛質は柔らかく、眉カットしてないので長さもあるのですが、長さがある場合眉マスカラでいかようにも変えられます。今回は素眉っぽく、またアイシャドウの青みを生かすため、眉色は明るくしないのがポイント。
ペンシルは使わず、パウダーだけでこんなにキレイな眉になるんだと驚きました。

ラディアントカラースティック
EX-01サンリット シエナ3,630円
今年1月に発売されたマルチユースのカラースティック、こちらの色は“Beyond the haze”限定色です。
ブロンズカラーは得意ではないので実は今回の限定品の中で一番候補になかったアイテムだったのですが、めちゃくちゃよかったです☆
アイシャドウにもハイライトにも使えるというスティックで、この色に関しては使用範囲が広いと思うのですが、今回教えていただいた使い方が・・・

頬骨の上あたり、黒目の外側の位置からフェイスラインに向かって滑らせ、指でぼかします。
すると・・・肌めちゃキレイ☆
骨格が際立って、顔全体の透明感も増し、アイシャドウも映える。
定番色に似たように見える色はあったのですが、そちらは赤みが入ってるので同じような使い方はできないそう。どうしてEX-01を定番にしないのかなってRMKのスタッフの方も口々におっしゃるくらい、使える色とのこと。
自然光

すごくさりげなくて、正面から見ても自分では分かりづらいのですが、横を向いたり、光を当てると確認できます。
第三者目線でキレイ、というやつです。

ピュア コンプレクション ブラッシュ
EX-03 プリムローズ カフェ3,630円
こちらは1月10日に全国発売された限定色で、公式オンラインでも現時点では購入可能となっていました。
めちゃくちゃお勧めの色です☆

マットかと思いきや、光を当てるとシルバーパールがチラチラ入ってるのが分かります。
公式ではブルーとベージュのニュアンスを秘め、どんなスキントーンにも浮かない“低温ピンク”と紹介されていて、RMKのチークの現ラインナップにはない、ミルキーなカラー。
ナチュラルでいて、肌色をキレイに見せてくれます。
かなり幅広に、というかフェースカラー感覚で頬全体に大きなブラシで滑らせるようにつけると、なんというかあざとい笑。
先ほどのラディアントカラースティックの下から、頬全体にという感じです。
自然光

ライト光

目元が青み、にチークでさらに青みを持ってくると幼くなってしまうので、ラディアントカラースティックもそうですが、少し黄みとか暖色を入れるのがポイントとのことでした。
幼い、もいいなと思ってしまったアラフィフですが、冷静に想像してみたら幼いアラフィフどうなのかなと思いまして笑、たしかに私も最近は青みに黄みがプラスされる方が青みの透明感が際立つし、お洒落にも見えるので青み×黄みのメイクは気に入ってます。
この春のトレンドでもあるようです。

デューイーメルト リップカラー
EX-04 シアー ストロベリー アーモンドレフィル 3,080円 / ケース 1,100円
人気のリップで定番色も購入困難となっていたりもしますが、こちらは“Beyond the haze”限定色。

どんなメイクにも合わせやすく、かつトレンド感もあるモーブピンクブラウン。
自然光

ライト光

定番色にも若干近い色はありますが、より今年らしい色になってると思います。定番色も何色か持ってますので、機会があれば比較してみたいです。。

全体のメイクはこんな感じです。
■ノベルティ

選んだアイテムによってノベルティが変わってくるのですが、私のはベースメイクを含まないバージョン。トップアーティストの方のメイクレッスン予約は16,500円(税込)以上の購入が約束となっていて、その金額をクリアした場合のノベルティです。

↑これはRMKに限らずイベントでいただけるバスソルト。
ISETAN MAKEUP PARTYは伊勢丹新宿店で春に行われているコスメの祭典ですが、今年は例年と違い、まず開催が1ヵ月早かったです。アプリ会員の先行入場みたいなのもなし。会場も催し会場ではなく、コスメフロアで各店ごとでした。
私はオンライン含め毎年参加してますが、先行入場はむしろ混雑しているようですし、徐々に参加ブランドも減って、会場限定品もほぼなくなってしまいました(先行発売だったりはする)。だからなのか、初日以外はちょっとがらんとしてて寂しい印象も。
イベント後半の閑散とした会場でBAさんMAさんもお客さんをじっと待っているのももったいない感じがするので、今回のようにいつものコスメフロアでというスタイルはお互いにいいのではと感じました。
RMKでは目から鱗のテクニックを教えていただけて、メイクの腕が確実に上がるのを実感しています。イベント以外でも公式からレッスンの予約ができるので、個人的にはメイクレッスンではRMK一番お勧めです。
せっかく手に入れた春の新色、より美しく見せるためのテクニックを知っていた方が絶対にお得☆
私は購入品を誰よりも上手に使いたいです笑。
るぅ♪♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
koubakoさん