
足を出すのが少し肌寒い季節になってきましたね!
夏でも冬でも、女子が気になる「太もも!!」
太すぎず細すぎず、そしてヒールを履いてもキレイに歩くことができたら
世の男子の目も釘付けでしょう!
今回はその「太もも」を、ストレッチしてみましょう!
太ももは大きく分けて、以下の4つに分けることができます。
◇太ももの前面
◆太ももの後面
◇太ももの内側
◇太ももの外側
今回は、太ももの後面のストレッチを紹介します。
歩き方の姿勢が悪い方や、ヒールを履いた時にキレイに歩けないという方。
常に、膝が曲がった状態で歩いていませんか?
人間は、歩いている時は前に出す足の膝を伸ばしながら足を地面に着き、
ゆっくり膝を曲げながら地面を蹴りだし、反対の足を同じように前に出す…
と、いうことの繰り返しで歩いています。
この時に太ももの後面が硬いと、常に膝が曲がった状態になりやすい為、
膝が曲がることにより、腰痛の原因になったり
更には腰が丸まり、とても格好悪い姿勢になってしまいます。
うーん…恐ろしい。
これが、段々と年齢を重ねるごとに放っておくと姿勢が悪くなります。
少し危機感を覚えたところで、ストレッチの方法をご紹介します!!
▼1日たった5分!
「太もものストレッチ」
1)両足を伸ばして座ります
2)片足の膝を曲げ、横に開き、あぐらのようにします
3)伸ばしている足の膝の当たりに手を置きます
4)お腹を伸ばしている足の太ももに近付けるように、上半身を倒します
5)そのままの状態で、10秒~25秒キープ。これを2回~3回繰り返し、反対の足もストレッチします。
※ポイント※
膝が曲がっていると、ストレッチが効きません。
膝を伸ばすことを意識して下さい。
そして、背中は丸めずに「お腹から」上半身を倒しましょう。
背中を丸めてストレッチをしても、身体は柔らかくなった気にはなりますが、
背中のストレッチになってしまいますので注意しましょう!
太ももの後ろが、なかなか柔らかくならない…という方の多くは
背中を丸めてストレッチしていたり
伸ばしている脚の膝が曲がったままストレッチしていたり
骨盤が後傾していること等が原因として考えられます。
私がストレッチの指導させていただく際には
まずは、骨盤の動きから理解していただくようにお話をしてから
ストレッチの指導やメニュー作りに入ります。
気になる方は、こちらの記事をご覧くださいね☆
https://beautist.cosme.net/article/29278

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます