526views

☆心と身体をリラックス☆深呼吸でストレスチェック【コンディショニング】…

☆心と身体をリラックス☆深呼吸でストレスチェック【コンディショニング】…



皆さんは普段から「呼吸」って、しっかりできていますか?

眠れない・疲れやすいという方、試しに深呼吸をしてみましょう。

はい!
吸って~~~~~~~~~
吐いて~~~~~~~~~
もう一度!
吸って~~~~~~~~。
最後に!
吐いて~~~~~~~~。

はい、ありがとうございます(笑)
お疲れさまでした♪

さて、ここで質問です。

あなたが今、深呼吸をした時、
吸う息と吐く息、どちらが大きく長くできましたか?

吸う時に、大きくたくさん吸いましたか?
吐く息で、長く長く吐きましたか?

実はこれ、今のあなたのストレスチェックをしました。

簡単に言うと、身体が緊張しているか・リラックスしているか。

ずばり、吸う息が大きくたくさん吸えた人。
そして、吐く息が短かった人。

あなたは今、身体が緊張して疲れを感じているかもしれません。
特に、吐く息が3秒以下だった方は、何らかのストレスを感じているかもしれません。


人間は、緊張状態やストレスが溜まると「交感神経」が優位になり
眠れなくなったり、疲れやすくなったりします。

身体が力んでしまったり、首や肩コリも慢性的になりやすくなります。

そして、人はストレスを感じると「呼吸が浅く」なります。
たくさんたくさん息は吸うけれど、ちょっとしか吐けない。
そしてまたすぐに息を吸ってしまう。
これって、なかなか気付かないことなのです。

私も気を付けないと、息が全然吐けていないことがあります。
例えば吸うのが5秒だとしても、2秒吐いて、すぐまた吸う…といった感じ。
自分の呼吸が、あまりにも浅く、息を吐くことができないことに
ビックリした半面、自分が疲れていたことに気付いてショックを受けました。

そんな私も、あなたも。
どこでもすぐにできる、リラックス方法があります。

交感神経が優位で活発ならば、副交感神経を優位にしてあげれば
自然と心も身体もリラックスして、身体の力が抜けていきます。

その方法は、長~~~~~く、細~~~~~~く、息を吐くこと。
無理して身体に力を入れずに、優しく優しく息を吐いてみましょう。

立った状態でも、あお向けに寝た状態でも構いません。

ベストな状態は、大の字であお向けに寝た状態で行うと
より身体の力が抜きやすく、リラックスすることができます。


まずは、鼻からゆっくり息を吸ってみましょう。

そしたら、口から「ふ~」っと優しく長く細く息を吐いていきます。

吐き終わったら、焦らずに、またゆっくりと息を吸いましょう。

そして、吸う息よりも長く息を吐くように意識してみましょう。

これを、10回ほどのんびりと焦らずに、ゆっくり。

☆眠れない方
☆疲れがとれない方
☆首や肩コリがひどい方
☆いつも身体に力が入りやすい方
☆緊張している時に、リラックスしたい方

こんな方は、是非試してみてくださいね。
余裕のある方は、ストレッチしながら行うと、更に効果的ですよ♪

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

アロマ・リラックス カテゴリの最新ブログ

アロマ・リラックスのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる