15748views

左右の眉の高さ、揃っていますか?

左右の眉の高さ、揃っていますか?

ここ1~2年の私の悩み。それは眉の高さがずいぶん異なるということ。
右の眉がずいぶん高いのです。

人の顔が左右対称ではないことはわかっているのですが
学生時代の写真を見ると眉の高さは同じなので、ここ数年で変化したということ。

最近よくいわれる骨格の歪みというヤツかなあ。
「小顔矯正」なんていうのに行ったほうがいいのかなあ。
それも面白そう。
などと思っていたのですが、昨日の晩鏡を見ていてふと思いました。

筋肉かも。

私、右の眉を持ち上げることはできるのに、左のそれはびくともしないのです。
どこにどう力を入れていいのかもわからない。
両方いっぺんに持ち上げると持ち上がるけれど、右のほうが高く持ち上がる。
左に集中するとなんとか同じ高さまで持ち上がるけれど、長続きしない。

どうも筋肉が凝り固まっているような感じです。

思い当たることはほかにも。
私は両目ともふたえまぶたなのですが
1年前ほどから左目がちょくちょく三重(?)になったりするのです。
これも目の周りの筋肉の衰えなのかもしれません。


そうとわかれば筋肉をほぐして鍛えなければ、と
すぐにできるマッサージや筋トレをインターネット上で探してみました。
たくさんあるなかから
日経ウーマンオンラインの「自然な美眉を作る、顔筋マッサージ」に決定。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20120605/126721/

頭皮・額・眉のあたりの筋肉をほぐす方法が詳しく紹介されています。
きちんとやってみるといい気持ち。
ちょっと固い部分は、あまり動かさないから凝り固まっているのかも。
毎日続けてみようと思います。
マッサージし終わると、目の疲れが取れるようで気持ちもいいです。


それからもう一つは、目の周りの筋力をアップするための簡単な動作。
目を閉じて、両方の眉をゆっくり持ち上げて10秒ほどそのままに
というのを気がついたときにちょくちょくやっています。

この動作を意識的にし始めてすぐわかったこと。
両方の眉を持ち上げるときに私、右から先に動いています。
左側の筋肉、ずいぶん弱っているみたい。
少しずつ鍛えたいと思います。


写真がないとつまらないので、3日前の綺麗な夕暮れ写真を。
京都では、日はあっという間に沈んでしまうけれど
このくらい緯度が高い(からだと思う)と
日が沈むのにも数時間かかり、ずいぶんゆっくりです。
長い黄昏時。大好きです。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(23件)

  • さた~ん様 近視・乱視ともにひどいのに普段メガネをかけないため、やはり私も眉間に皺を寄せてものを見るくせがあり・・・怖いよ、とよく言われます(泣)最近は眉間を意識したり、このマッサージなどをしたりして、ほんとうに変わりましたよ。なかなか動かせなかったのが、楽に動くようになりました^^ 

    0/500

    • 更新する

    2012/10/11 03:49

    0/500

    • 返信する

  • 老眼も入って久しいので写真など見る時眉根寄せ目をすぼめているであろう自分、時々「あ~今私はメチャ×婆さん臭いに違いない」と我にかえることがあります 紹介していただいたサイトを参考に顔コリほぐしトライしてみます 長~い黄昏時、なんとも魅力的です☆

    0/500

    • 更新する

    2012/10/8 23:51

    0/500

    • 返信する

  • まろにえ様 脳みそにまで絡んでいましたか!でもそう言われればそうですよね・・・左の眉が単独で動かせないのもムリないですね^^;私は全体的に右側が動かしやすくって左は鈍い感じ(口の端っこも左は上げづらい!)です。そうすると、やはり少しでも意識して動かせば改善しそうですね^^、がんばろうっと!

    0/500

    • 更新する

    2012/10/3 21:43

    0/500

    • 返信する

  • rajaさん、筋肉ですよ!骨格もありますが・・・人は脳の使い方によって筋肉の使い方に偏りが出てしまうのです。左利きや右利きがあるのと同じで左右対称の顔のひとはいないっす。私は上半分は左側が発達していて
    下半分は右側が発達しててそこを気を付けて眉毛書いてます。また眉毛のクセなんかもありますね^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/10/2 23:48

    0/500

    • 返信する

  • MAEMAE☆様 左右のバランス、いろいろ気になりますよネ >< 一回気になるとずーっと気になります(笑)骨も関係するのだとは思いますが、筋肉をほぐしたり運動したりして少しでも改善できるといいなあ、って思います^^ 数日眉の辺りをせっせと意識しているだけでも筋肉がほぐれたのを感じています^^b

    0/500

    • 更新する

    2012/9/30 04:10

    0/500

    • 返信する

  • 勉強になりました~。私も眉の高さも違うし、何より笑ったときの口角の上がり方が全然違うんですよ(><)右にだけ上がって何だかひきつってるような感じ・・。おそらく筋肉に問題あるんでしょうね。私も運動やってみます!!

    0/500

    • 更新する

    2012/9/29 22:03

    0/500

    • 返信する

  • りづぽんちゃん様 眉の高さの違い、気になりますよネ・・・私は若干どころか「ひどく」違うので(^^;)、さすがにまずいと思い始めました。数日意識しただけでかなり動かせるようになったので、改善できるんだと思います♪

    0/500

    • 更新する

    2012/9/28 20:40

    0/500

    • 返信する

  • とだい様 数日意識しただけでずいぶん動かしやすくなりましたのでオススメです^^ 顎関節に問題があると口が閉じづらくなるようですが、そちらのほうは大丈夫でしょうか?友人はストレスで顎関節症になり、しばらく口の開閉に苦労していました。顔の筋肉の動き、鏡で見ると面白いですよネ^^

    0/500

    • 更新する

    2012/9/28 20:38

    0/500

    • 返信する

  • saying様 普段あまり動かしていない部分の筋肉なので、マッサージすると気持ちがいいですよ^^ 長い黄昏時は、心が凪いでいくようでいいものですネ。

    0/500

    • 更新する

    2012/9/28 20:35

    0/500

    • 返信する

  • 秋の黄昏時は何か物寂しげで穏やかで好きです。お写真が素敵ですね。私も眉の高さが若干気になっていたのですよ。参考にさせて頂きますね。

    0/500

    • 更新する

    2012/9/28 13:13

    0/500

    • 返信する

  • 私も眉の高さが微妙に違うので、筋トレやってみようと思いました。恥ずかしながら、最近上手く口が閉じなくなっちゃって。これも筋肉の衰えかも。普段の顔の使い方を観察してみよ~

    0/500

    • 更新する

    2012/9/28 11:36

    0/500

    • 返信する

  • 日なたで猫様 ええっ?!日なたで猫さんの可愛らしいプロフ写真を拝見するかぎり、口角の左右差なんて見えません@@でも口の周りの筋肉も噛み癖なんかで簡単にバランス崩れますよネ、かくいう私も^^;ほんとう、なるべく筋肉を意識しよう、と思います。眉の高さが違うと、めがねをかけたときに滑稽なんです;;

    0/500

    • 更新する

    2012/9/27 02:05

    0/500

    • 返信する

  • その差が拡張しているようで、このままではまずい!と鏡を真剣にのぞき込んだんですよ^^;ああ、でも目の周りのハリに効く美容液なんかもいいですよねえ、肌そのものも多分たるんでいるので、私;;ここはがつんと化学の力が欲しいかも・・・とりあえず、少し筋肉が動かしやすくなったので、こつこつ続けま~す^^b

    0/500

    • 更新する

    2012/9/27 01:50

    0/500

    • 返信する

  • boncou様 気になるとほんとうに目立つんですよね~、周りの人に聞いても「えっ、そう?そんなに違う?わかんない・・・」という感じの反応なんですけど(笑)眉毛の整え方でかなり左右の高さを調節しているんですが、もうね、ほんとに違うんです!多分眉毛一幅分(?!)くらい!しかもどんどん・・・続きます

    0/500

    • 更新する

    2012/9/27 01:48

    0/500

    • 返信する

  • あぁ、わかります!私も自分の写真を見て、微笑んでいる右と左の口角の位置が違う!と感じ、鏡に向かって表情を見比べた事があります。知らず知らずの内に固まったり衰えたりするんですよねぇ(。-´ェ`-)顔の筋肉は、意識しないとですね。スキンケアしながらマッサージしてるので参考にさせてくださいね(・∀・)

    0/500

    • 更新する

    2012/9/27 00:42

    0/500

    • 返信する

  • ・・<続き>ランコムのジェニフィックのアイセラム ライトパールをトライアル中。これは、目をパッチリとさせる効果があるので、眉が下がっている方にのみ、瞼側にもアプリケータでのマッサージを施すと、カッと上がってくれる事と思います。少~し肌に合わないみたいで続けられなさそうですが、手放し難いハリ感です^^

    0/500

    • 更新する

    2012/9/26 22:52

    0/500

    • 返信する

  • 私は、眉だけではなくてキュッと捻じれた様に、顔面がゆがんでいます。元々、左右非対称が普通であっても、気になり出すとメイクしにくく感じますよね。整体で、徐々に改善して来ていますが、眉を整える時に瞼側の下方を抜かずに生やして、整え方を変えてみたのも、良かったですよ!高い方の眉の位置を下げて見せる訳です。

    0/500

    • 更新する

    2012/9/26 22:44

    0/500

    • 返信する

  • 冴原みずき様 どうやったら動くんだ?!という感じですよネ^^;でも昨日今日と訓練(?)していたら筋肉がほぐれた感じ、ほんの少し動かしやすくなりました、ほっ。私のまぶたは視界を遮るということはないけれど確実にゆるみが出ているようです;;ほんとう、普段から眉や目の周りの筋肉を意識していないとダメですね。

    0/500

    • 更新する

    2012/9/26 21:17

    0/500

    • 返信する

  • osarusaru様 昨日今日とせっせと眉持ち上げ運動(?)をしたりマッサージしたりしていると、少しずつほぐれてきているのがわかるので、改善の余地アリですよ^^!おでこのマッサージ気持ちがいいですよね~、私って眉間に力が入っているんだなあ、ってよくわかります。

    0/500

    • 更新する

    2012/9/26 21:11

    0/500

    • 返信する

  • ranmaru様 そういえば、私も同じところでばかり噛む傾向があって、これも直さないと、と思っていたんでした^^;ほっぺの筋肉も偏りがあると左右のバランスに影響しますものネ、気をつけなくっちゃ。北海道も本州に比べると夕暮れ時間が長いのかなあ、なんて想像していました^^

    0/500

    • 更新する

    2012/9/26 21:08

    0/500

    • 返信する

  • 記事を拝見して、左右の眉を持ち上げてみましたが、私は右眉が上がりにくかったです。確かにどこにどう力を入れたらいいのか分かりません。私も衰えているかも。^^; 眉も気になりますが、今は年とともにまぶたが落ちてきて、視界を遮るなんてことも多いみたいです。まわりでもよく聞きます。普段のケアが大事ですね。

    0/500

    • 更新する

    2012/9/26 21:00

    0/500

    • 返信する

  • 私も全く同じです!年齢の分もっと極端かも。。。(笑)でこのマッサージ実践してみました♪気持ちいいですね~ずぼらな私ですが心がけて続けてみたいです(*^_^*)秋のヨーロッパもいいですね~☆

    0/500

    • 更新する

    2012/9/26 11:00

    0/500

    • 返信する

  • わかります。眉ではないけれど、わたしは、噛むのが左になりがち。ほおの感じ(ホウレイ線)が違います。筋力の衰えもあります。実感できます。夕焼け、雲とのコントラストがすごく幻想的でいいですね。

    0/500

    • 更新する

    2012/9/26 08:22

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ボディケア・オーラルケア カテゴリの最新ブログ

ボディケア・オーラルケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる