924views

面倒な手間がかからない発酵ぬかどこ、おいしいよ

面倒な手間がかからない発酵ぬかどこ、おいしいよ



我が家のぬか漬、にんじんが一番人気
http://kefir-culture.jp/fs/kefirculture/kabuchan/369950


ぬかみそというと、毎日かき混ぜないとカビが生えるので
面倒と思いこんでる人が多いみたいだけど
我が家で使ってる『発酵ぬかどこ』を使うと手軽にぬか漬けが楽しめますよ

この画像みたいに大きめの密閉容器に作って冷蔵庫にいれておけば
漬ける時と食べる時にかき回すだけでOK

嫁入り道具にぬか床を持ってきて
何十年も手入れを怠らずに使い続けている主婦もスゴイけど
そんな長い時間をかけなくても簡単にできちゃうなんて
ベテラン主婦に悪い気がする

友達に『発酵ぬかどこ』を教えてあげたら
『こんなに簡単にできると思わなかった』と
自分がぬか床を持つなんて考えたこともなかったといって喜んでくれた

キュウリ、ナス、キャベツ、大根、にんじん
そのほか、義母の作っているミョウガなんかも漬けている

ぬかみそにはビタミンB群や植物性乳酸菌が豊富に含有されており
漬けた野菜はぬか床の栄養をたっぷり吸収して酸味と,風味が
程よい美味しい漬け物になるだけでなく、野菜の栄養価をグーンと高めてくれる

米を食べる他の国で米ぬかをこういう風につかっている国があるのか知らないけど
米ぬかを微生物の力で発酵させてそこに野菜を漬け込む知恵は
きっと日本人ならではのものなんでしょうね?

日本の伝統的な食べ物である『ぬかみそ漬け』は
『発酵ぬかどこ』をつかえば毎日のかきまぜも不要なので面倒がないですよ
こういう健康食品をもっと利用してほしいなあと思う





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • ◆aiko33yamaさん◆そうなのよ、想像してるよりもとっても簡単なので、その気になったのなら試してみたらどうかしら?私が一番初めに発酵ぬかどこを知ったのはケフィアの新聞広告だったんだけど、スーパーでも他のメーカーのものが置いてありましたよ。手軽に買えるので試すチャンスかもしれないですね

    0/500

    • 更新する

    2011/9/12 19:10

    0/500

    • 返信する

  • 私はぬかみそ漬け大好きでいつもスーパーで買ってきます。そんなに簡単なら私もやってみようかしら。朝に晩にかき混ぜないとすぐに腐っちゃうイメージだったので自分でぬかみそ作るなんて考えたこともありませんでした。良いことを教えてもらい有り難うございました。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/11 20:58

    0/500

    • 返信する

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/9~6/16)

プレゼントをもっとみる