380views

☆タンドリーチキン♪枝豆♪紫蘇♪夏のレシピまとめました☆

☆タンドリーチキン♪枝豆♪紫蘇♪夏のレシピまとめました☆

皆さま、こんにちは♪
こちら、昨日のレシピ記事の続編・・というか遅くなった(なりすぎ)夏レシピ編です。
今日から12月だというのに・・まったくマイペースですみません^^;

昨日の秋レシピ編はこちらです↓
☆さつまいも♪かぼちゃ♪きのこ♪秋のレシピまとめました☆
                 https://beautist.cosme.net/article/371306
本日のお品書きは・・
 ◎タンドリーチキン
 ◎枝豆と豆腐の和え物
 ◎紫蘇ジュース

  ・・と、なっております。宜しければご覧下さい~(人´ω`

◆タンドリーチキン◆

《材料》・・鶏もも肉400g・カレーの壷大さじ1~2・ヨーグルト100g・にんにく・生姜・レモン
1.鶏肉はフォークを刺して味が染み込みやすいようにする
2・にんにく、生姜はすりおろし、つけだれ全部混ぜあわせ、鶏肉を漬け込む(1時間以上)
3.240℃のオーブンで10分焼き、レモンを添えて出来上がり~
   
材料にあるカレーの壷とは何かといいますと・・こちらです^^

インパクトあるお姿の壷ですよね~♪
ぱおたろうさまの記事で知りまして、こ、これは・・・!と気になり『やさい用』を捕獲しました。
 ぱおたろうさまの記事はこちらです↓
   夏も終わりですが、夏カレーのススメ! https://beautist.cosme.net/article/294857

見るとカレーが食べたくなる(*´艸`*)素敵な記事です♪
記事のとおり、カレーのご飯にパセリまぶしてみました。

チキンと一緒に、カレーもカレーの壷を使って作ってみました。美味しかったです^^
ぱおたろうさま、ご紹介ありがとうございました!

そして、カレー記事といえば、ジジ黒猫さまの記事もとても素敵です^^
  スパイスにハマり中~  https://beautist.cosme.net/article/196943  
 
  アジアン ランチ♪    https://beautist.cosme.net/article/253063  

美味しそうですよね~真似したくてちょこちょこスパイス集めていますが、まだまだ揃っていません
こんなに素敵に盛り付けして作れるなんてすごいなぁ~と憧れています。目標です(人´ω`

◆枝豆と豆腐の和え物◆

画像、ちょっと水分出ちゃってますが^^;
《材料》・・・枝豆2つかみ・木綿豆腐(ウチは絹が好きなので絹豆腐で作ります)1丁
       しらす干し大さじ3・おろし生姜2カケ・ごま油大さじ1・塩小さじ半分・すだち・黒こしょう
1.ゆでた枝豆の実をはずす
2.ボウルに豆腐をくずし入れ、調味料を全部入れまぜまぜ。
3.器にもってしらす干しをのせ、すだちを添える(この日はきざみネギも余ってたから入れました)

この日のご飯はこんな感じでした


こちらのレシピは高山なおみ先生著の『野菜だより』を見て、手軽で美味しい副菜になるので、
何度か作るようになりました。

あれ・・横向いた画像ですみません^^;
この本を知ったきっかけは、noel+4さまの記事です↓
    MY師匠【お料理本@高山なおみ】    https://beautist.cosme.net/article/23540

こちらの記事を拝見して、気になってお取り寄せしました。
ちょうど1年ほど経ちますが、素材を生かしたシンプルなレシピでとても使いすい本です^^
noel+4さま、ご紹介ありがとうございました!

◆紫蘇ジュース◆

こちらは★かなりん★さまの記事を拝見して以来、
すっかり紫蘇ジュースにはまり、今年の夏もせっせと作り倒しましたっ♪

 ★かなりん★さまの記事はこちらです↓
   しそジュースがオススメです★     https://beautist.cosme.net/article/5917

 ワタシの拙記事はこちら↓
   ☆クエン酸つながりで・・バスボム&紫蘇ジュース☆
                            https://beautist.cosme.net/article/229043


《材料》・・赤紫蘇・水2l・砂糖500g・クエン酸25g・レモン汁50CC
1.鍋に水と赤紫蘇を入れて煮出します
2.ぐつぐつ黒い液体に煮たぎったとこで、砂糖・クエン酸・レモン汁を投下します
3.色が鮮やかに変化したら、火を止め、さましてできあがり

いつも目検討、適当なことばかりしているワタクシですが、この紫蘇ジュースの水と砂糖だけは
この分量をきっちり守ります。そうしないと味がまとまらない・・何度か失敗しました^^;

今年の夏は息子が夏休みの自由研究でハーブを調べていたので、
夕飯にハーブが良く登場していました。画像はサーモンとハーブのマリネです。


赤紫蘇は庭に生えたもの、お隣さんから、ハテは親戚宅からも差し入れがどっさり集まり↓

作ってはペットボトルに詰めて配り、また紫蘇もらっては作り・・を繰り返していました^^
↓いつもより紫蘇多めに煮出したときもありましたが・・

こんな感じで色は濃いけど(笑)味はそんなに変わらず大丈夫でした。
このジュースの味のキモは、砂糖と水とレモン・クエン酸のバランスのようです。

来年は赤紫蘇を冷凍保存して、年間通して紫蘇ジュースが作れないかを
実験&研究したいと思っています。
★かなりん★さま、ご紹介ありがとうございました!

あ、こちらは紫蘇ではないですが、ブルーベリージュース

遊びに寄った某道の駅のオリジナルのお品で、美味しかったので思わずまとめ買い(笑)
お風呂上りにちまちま飲んでいます。

以上、夏の味覚(今頃すみません・・)レシピでした~♪
勝手ながら、みなさまの記事とリンクさせて頂きました。
もしさしさわりがありましたら、お手数ですがおっしゃって下さいませ。すぐになおします(ペコリ)

◎オマケ画像・その1◎

ウチの炊飯器です^^
漫画『聖☆おにいさん』の2巻に出てくる厚釜炊飯器に惚れましてw同じものを購入しましたw
や、お米の味がかなり向上しました!
それまで使っていた炊飯器は昨日のスイートポテトなど、おやつ製作専用機となりました^^
次は漫画と同じく、石釜スチームオーブンが欲しい~

◎オマケ画像・その2◎

おうちDEファミレスごっこ^^
あらかじめハンバーグも野菜もある程度火を通してから、
直火の鉄板にのせて、生卵落として仕上げ焼き。

手間だけど、息子や息子の友達とかに出すとウケるので^^
毎回ではないけど、時々は遊び心で出しています。

秋・夏と長い記事になってしまい、すみませんでした。
ご覧下さいまして、ありがとうございましたっ(〃∀〃♪)

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(34件)

  • nm73さま、12月に夏のレシピをまとめる・・全くマイペースですみません^^;タンドリーチキン、カレーの壷のおかげで簡単に作れました^^そうです、夏はラベンダーとブルーベリーで紫一色になる街です~(人´ω`

    0/500

    • 更新する

    2012/12/17 13:23

    0/500

    • 返信する

  • 秋からいきなり夏に戻ったのでびっくりです(笑)でもみんな美味しそう♪タンドリーチキンも食卓に登場しちゃうなんて素敵~☆そうそう!紫蘇ジュース、昨年の記事記憶にありましたよ(*^-^*)ブルーベリージュースもいいなぁ♪そちらの方ではたくさん作られてるんですよね、確か。違ってたらゴメンナサイ(>_<;)

    0/500

    • 更新する

    2012/12/14 17:46

    0/500

    • 返信する

  • ひだりまわりさま、コメントありがとうございます♪なるほど、お月見&紅葉!さすがの感性ですね~納得いたしましたっ。はいお箸、お皿。宜しければお味見していってくださーい^^

    0/500

    • 更新する

    2012/12/13 23:30

    0/500

    • 返信する

  • korokorochanさま、コメントありがとうございます♪紫蘇ジュース難しいですよね!配合目見当で作って舌がしびれたりw色々失敗してようやく量りを使うことに落ち着きました^^;水槽はお見事です!スズメダイ系のコバルトかな?アデヤッコかな?と楽しく拝見しました。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/12 19:52

    0/500

    • 返信する

  • カレーも他のお料理もおいしそうですね。シソジュースの配合難しそうですね。濃いと甘くて薄いと味が全くしない。何度か失敗しました。実家の水槽のアップ見ていただいたみたいでありがとうございます。毎回種類が違うので見ていてもなんだかわかりません。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/9 10:13

    0/500

    • 返信する

  • R34美さま、コメントありがとうございます^^銘々同じですか~♪この方が献立も考えやすい気がします。紫蘇ジュース高いですよね~こないだお店でみてびっくりしました。夏の間はそこかしこに自生してるのに・・あとはレモンとか砂糖とかお安いのに・・とかブツブツ思っちゃいました。年間製作目指しますっ^^

    0/500

    • 更新する

    2012/12/6 17:41

    0/500

    • 返信する

  • 美味しそうな画像満載でお腹グルグル~。あといつも思うのが食卓のお皿が大皿ではなく各自銘々なのは一緒です!どうも大皿から取り分けて食べるのが苦手というか自分の分け前はしっかり確保みたいな・・。紫蘇ジュースチャレンジしたかったけどなんか高いので今年も紫の野菜シリーズです^^:

    0/500

    • 更新する

    2012/12/6 12:50

    0/500

    • 返信する

  • ナチュさま、コメントありがとうございます♪お褒め下さり嬉しいです(//∇//)人参はつい型抜きしてしまいます。そして抜かれた穴あき人参は刻まれ味噌汁や野菜炒めに投下されます^^;同居&田舎住まいの為か、気づくともらいもの野菜で台所が一杯になってるのでせっせと消費に追われています~。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/5 23:18

    0/500

    • 返信する

  • つまこ☆さま、コメントありがとうございます♪紫蘇ジュース、夏のお楽しみでした♪実は近所のハーブ園でも市販されているのですが・・高くて^^;何とか自家製で年中作りたいという野望に燃えています(`・ω・´)子どもたちが集まると賑やかです~夏に流しそうめん大会した時は家が揺れました(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/12/5 23:05

    0/500

    • 返信する

  • いちじく小町さま、コメントありがとうございます♪先輩なんて・・ドキドキ^^ひそかにときめいております(人´ω`カレーの壷、美味しくて便利です!1番甘口のやさいはバーモンドの甘口しか食べない息子でも大丈夫でした!レストランごっこ、たまーにやると面白いです♪ぜひまたお子さん方の様子など教えて下さい~♪

    0/500

    • 更新する

    2012/12/5 22:59

    0/500

    • 返信する

  • ステップライフさん家の食卓、本当に素晴らしいです.゚+.(´∀`*).+゚.栄養のバランスとか遊び心とか、見習わなくては‥と思いました(←かなり反省‥)忙しいと、つい手抜きになってしまってダメですね‥こちらもクリップさせてください!あ、最後に‥星型にくりぬかれた人参のグラッセが何気に目をひきました☆

    0/500

    • 更新する

    2012/12/5 19:53

    0/500

    • 返信する

  • 紫蘇ジュース、いつか作ってみたいです☆来年の実験&研究の結果もまた楽しみにしています^^おうちDEファミレスごっこ、お子さん達が声をあげて喜ばれている微笑ましい光景が浮かびました!

    0/500

    • 更新する

    2012/12/4 22:28

    0/500

    • 返信する

  • ぐぅううう(´~`;お腹が減りました。そうそう、私もカレーの壺買おうと思ってまだ未購入でした!買わなきゃ。タンドリーチキンが食べたいです♪ステップライフ先輩のお宅の賑やかで温かな食卓が写真からびしびし伝わってきます。レストランごっこいいですね、私もやります!!

    0/500

    • 更新する

    2012/12/3 23:11

    0/500

    • 返信する

  • わきんぼうやさま、コメントありがとうございます!ちょうど今、記事拝見しに遊びに行ってたところなんです。お互いコメ時間ほぼ同じ~なの見てリアタイだ~♪と嬉しくなっちゃいました!ご覧下さってありがとうございます♪少しでもお役に立てましたら光栄ですっ☆

    0/500

    • 更新する

    2012/12/3 14:37

    0/500

    • 返信する

  • 盛りだくさん☆な内容で、たくさんの美味しい情報をゲットさせていただきました~!ありがとうございます(*^_^*)♪作りたいものがいっぱいです。少しずつチャレンジしてみようと思います♪

    0/500

    • 更新する

    2012/12/3 14:12

    0/500

    • 返信する

  • モリ×2さま、コメントありがとうございます♪うわぁ~い、いつも優しく褒めてくれるモリ×2さまが好きです(ドサクサにまぎれて告白)でも実は普段冷蔵庫の残り物集めて焼きました~というタイトルがつけれないおかずも出してばかりいますwレシピ本見るの好きです^^オススメ本ありましたら今度教えて下さい(人´ω`

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 23:30

    0/500

    • 返信する

  • ふうせんままさま、コメントありがとうございます♪外食するとこの味&盛り付けもらったーってなることありますよね^^新メニューがドンドン出るファミレスには大変お世話になっています♪ふうせんままさまのレシピ、とても可愛らしくそして愛情あふれていて拝見するの楽しみです^^見習いたいです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 22:52

    0/500

    • 返信する

  • 目も舌も喜ぶ料理ですね!!盛り付けや器も素敵です(人´∀`*)お弁当の時も凄かったけど、毎日こんな素敵な料理を食べられるご家族が羨ましい...!!レシピ本やクックパッドがないと生きていけないダメ主婦なんで、見習わなきゃ~!!

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 22:50

    0/500

    • 返信する

  • ぱおたろうさま、コメント&リンクさせて頂きありがとうございます!教わったパセリがとても良い仕事してくれています!大皿料理好きです^^どーん、と盛ってあると楽しいし華やかだし食欲わきますよね♪ウチは姑さんたちが仕事終わるのが遅くて、ご飯食べるのがバラバラなので個別・小分け・ラップコースとなってます・・

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 22:32

    0/500

    • 返信する

  • あっしゅしゅさま、コメントありがとうございます♪ファミレスごっこはたまにですがそれっぽくなるよう楽しんでいます^^食器は姑さんの長年の結婚式の引き出物コレクションを自由に使っていますw←姑さんは食器に興味がないそうで。カレーの壷美味しいですよ^^ケンコーコムさんで取り寄せました(←まわしもの?)

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 22:24

    0/500

    • 返信する

  • 黒猫ぼんぼんさま、コメントありがとうございます♪お褒め下さってありがとうございます♪4人兄弟の1番上で、料理は小さい頃からメインでやらされてました。結婚してからは完全同居で舅姑に夕飯出し続けて13年目です。婚家の方が家族みんなが褒めてくれるので作るの楽しいです!・・と思わず自分語りしてすみません(汗

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 22:18

    0/500

    • 返信する

  • ayakitty☆さま、コメントありがとうございます♪うわ~いお褒め下さって嬉しいです(●´ω`●)ゞキティの量り、デジタルで使いやすいです♪普段お料理に量りは使わず←適当ばかり もっぱらバスボム作りで重曹・クエン酸量るときに使用しています^^キッチンでの出番は実は紫蘇ジュースだけなんです^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 22:09

    0/500

    • 返信する

  • ステキなレシピ集です!!
    ファミレス風!!我が家も やってます♪♪  仲良し家族の笑い声が 聞こえる感じです☆☆

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 22:05

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさま、コメントありがとうございます♪いつも素敵なレシピを披露されているranmaruさまに褒められるなんて光栄です!グラスは20年前のフェリシモのオマケでお気に入りなんです^^お揃いの方がいらっしゃるなんてすっっごく嬉しい!!デス。カレーの壷はケンコーコムでお取寄せしました♪

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 21:58

    0/500

    • 返信する

  • ご紹介いただきありがとうございます!ものすごく美味しそうで、しかも彩りがとってもきれいだ~。どすんと何でも大皿に並べてしまう私は「男の料理!」と言われてます。反省。見習わせていただかなければ!クリップさせて下さいませ~。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 20:00

    0/500

    • 返信する

  • ファミレスな感じの食卓、すごく美味しそうです☆どのお食事も全てバランスよく食器から用意されていて、さすがステップライフさま!!ホントにお料理がお好きなんですね♪見習わないといけないけど、基礎がなってないので楽しく拝見させて頂きました♪カレーの壺に興味津々です♪

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 17:18

    0/500

    • 返信する

  • お料理上手!素敵です~弟子入りしたいくらい!笑
    そして、キティちゃんのハカリ、とってもかわいいですね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 10:34

    0/500

    • 返信する

  • いつも手の込んだお料理で感心です。外食をしているような雰囲気の食卓。尊敬です♪シソジュースのグラス、おそろです~☆カレーの壷なのものは、見かけたことがありません。タンドリーチキン、最近雑誌でみて、作ろうかな~と思っていました。グッドタイミングです^^ずぼら飯を反省しつつ、作ってみますね(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/12/2 06:41

    0/500

    • 返信する

  • shironeko-cさま、コメントありがとうございます♪さすがカレーの壷ご存知でしたか!初めて使ってみてこれは使いやすいわ~♪となってるとこです。赤紫蘇はそこかしこに自生していますが(←山住まい)市販ですと6~7月に出回ってるの見たことあります♪美味しいし疲労回復も感じますのでぜひ♪オススメです!

    0/500

    • 更新する

    2012/12/1 23:10

    0/500

    • 返信する

  • 冴原みずきさま、コメントありがとうございます♪皆さま方の素敵なレシピが、ワタシの(魔の)手にかかるとなぜか超適当アレンジされてしまい申し訳ないです・・^^;みずきさまオススメのハトムギ茶も実は夏から飲んでいます♪こっそり真似を続ける・・stkみたいですみません^^;クリップもありがとうございます!

    0/500

    • 更新する

    2012/12/1 23:06

    0/500

    • 返信する

  • ジジ黒猫さま、コメントありがとうございます!勝手ながらリンクさせて頂きすみません。美容レシピの数々、改めてうっとりと拝見させて頂きました。尊敬!デス。そうなんです釜で味が変わりました、お米の本気はすごいです☆そして我が家も今夜カレー食べました。ジジ黒猫さまのスパイスカレーも挑戦してみようと思います♪

    0/500

    • 更新する

    2012/12/1 23:01

    0/500

    • 返信する

  • ★noir★さま、コメントありがとうございます♪いえいえとんでもないたくさんお褒め下さり嬉しい&恥ずかしいデス(/ω\=)雑&手抜きだらけの献立ですが、そんな風におっしゃって頂けるととても励みになりました^^ありがとうございますっ♪

    0/500

    • 更新する

    2012/12/1 22:53

    0/500

    • 返信する

  • 美味しそう!ぱおたろうさん・noel+4さん・★かなりん★さんの記事、全て印象的で、いつか私も……と思いつつ、全然実行できてません。(>_<) 素敵なレシピで再現されていて、さすがお料理上手のステップライフさんだと思いました。尊敬です!なかなか実践できない私ですが、クリップさせてください。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/1 17:58

    0/500

    • 返信する

  • おまとめレシピ有難うございます♪画像を見ていたら、無性にカレーが食べたくなってきました。今日の晩はカレーに決まりです(笑)ブッダが買ったのと同じ石釜スチームなんですね!私も、お米の本気の力を食べてみたいです~(^^*)

    0/500

    • 更新する

    2012/12/1 10:30

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる