8810views

コレットマルーフ これがなくては始まらないヘアゴムたち

コレットマルーフ これがなくては始まらないヘアゴムたち

初心者の私がコレットマルーフの良さに目覚めたきっかけのアイテムです。
ヘアゴムとUピンでつくってもらったお団子ヘアに感動!
簡単、でもかっこいい!

仕事で忙しく、毎朝の準備の時間を少しでも短くしたい!
でも変な髪型はいや!
と試行錯誤をしていた時、救いの神のようでした。

こちらが日常使いヘアゴムAll stars.
(なぜ日常使いかというと、もう少しデコラティブなヘアゴムたちもいるので)


写真だとちょっとごちゃごちゃして、そもそも何個あるかわからないでね。。
おもにガラス製のものと、レジン(Uピンと同じマテリアル)、メタル、ときどき布や皮などのマテリアルが使われています。

代表的なガラス製はこちら↓


無地で透明なので、どんな感じかなぁとおもわれるかもしれませんが、髪につけると自分の髪の色が透けるのでとてもクール。きらりと光る感じなので、目立たないけれども、普通の髪留めとはちがう存在感。

コレットマルーフの小さいヘアゴムたちは、地味かなぁ~めだたないかな~とおもっても、
実際に使うとちゃ~んと主張があるのです!大きなタイプとは違いますが、そのすっきりした自己主張がまたよかったりします。

このタイプは、クリアなものから中に模様のあるもの、
大きさも小さいものやちょっと大振りまでいろいろ発表されています。

ただガラスなので取扱い要注意。
私はとても気に入っていたものをホテルの大理石の床におとして(洗面所で)
割ってしまいました。。。数シーズン前のものだったので、当然お店にもなく。。
今は髪が短いので逆に良いのですが、また伸ばしたら 同じようなものが発売されるのを首を永~くして待つと思います。

レジンタイプはちょっと大振りが好みです


ガラス製と異なり大振りかつコロンとしたフォルムがキュート。
カラーもいろいろあり、レジンのUピンとあわせてつかうと素敵です。

私は髪がすくないのですが、アップにしたときに横から見てきれいなようある程度ボリュームがほしいときがあるのですが、 そういう時にはこのタイプを活用していました。(あとはシュシュも)



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ヘアスタイリング・ヘアアレンジ カテゴリの最新ブログ

ヘアスタイリング・ヘアアレンジのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ