ホテルで無料のブッフェもあるのですが、昨年利用した第一ホテルの朝ご飯が残念だったので、今回は外で・・

早朝6時過ぎにホテルを出て、プラプラ歩いて台湾の朝食屋さんへ。
世界豆漿大王スージエ・ドウジャンダーワン です。
台北ナビでも世界豆漿大王が紹介されていました。
食べなきゃ損!みたいな姉妹でして・・(^^ゞ

鹹豆漿(シエンドウジャン)各1杯、香港式大根餅、肉まん
肉まんの中はこんな感じ。

ダンピン(具材入り)

台北ナビでも、美味しいと評判なので、期待していったのですが・・
それほどでもなかったかな・・
鹹豆漿は私が作ってるナンチャッテ鹹豆漿の方が、ずっと美味しい。
大根餅も、がっかり。

1年前に来たときには食べられなかったんだけどね。
20年ぶりくらいに食べる、本場の大根餅がコレではねぇ・・
たぶん、スーパーに売ってるのを、切って焼いただけっぽい。
昔はもっと香ばしくて、中身はもっちりして、どんな屋台で食べても美味しかったのに・・
実は最終日、他のお店でも食べたけど、コレと同じだった。
もう台湾では大根餅は食べないことにした。
自分で作った方が、数倍美味しい。手前味噌or自画自賛
お店の人は親切ですが、1回で充分なお店でした。
これだけでも女子2人なら、重めの朝ご飯だけどね。
そこは、ホレ、トーガ姉妹のこと・・
歩いて24時間営業のスーパー頂好(ウェルカム)スーパーで買い物をして、ホテルに戻り・・

野菜不足なので、サラダとコーヒーをホテルで戴きました。
ホテルの朝食は6時半から10時まで。
コーヒーを飲むつもりで9時半には戻ったのだ。(^^ゞ
これだけ食べて、3月12日の記事に続くの。
改めて画像で見ると、恐ろしいわ・・
ついでに、ご紹介していなかった2日目の夕飯・・

ちまき各1個と、ホテルから差し入れて貰ったマフィン、ホテル1階の7・11で買った仙草ゼリーで、メッチャいい加減な夕食。
帰ってきたのが遅かったし、おやつ食べ過ぎでお腹が空いていなかったし、疲れていたし・・
3000カロリーくらいは食べてしまったような2日目でした。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます