116views

ガラスポニーをつかったコンビネーション Part2

ガラスポニーをつかったコンビネーション Part2



ガラスポニーは私の大好きなアイテムです。

Part1では、私のコレクションとしては珍らしくオレンジベースの子たちをご紹介しました。
Part2ではクリア&白ベースのタイプをご紹介します。

まずは白のベースに銀拍のアクセントが涼しげなタイプ。



真ん中にある銀箔が小さいけれども良い仕事をしてくれます。
↓まずは、同系色でのワントーンのコンビネーション。


ペールカラーやホワイトベースのUピンとも相性抜群です。

↓のようなペールピンクとあわせると、ガラスポニーの白が際立ちます。



銀箔のキラキラと、ガラスポニーの透明感、Uピンの桜色。

まさに春!という組み合わせです。

2月~桜の咲き始める時期に、やや季節を先取りできる組み合わせ。
もう少し暖かくなり、新緑が芽吹くころには

同じペールカラーでも、↓グリーンをベースにしたUピンと合わせても素敵です。



不思議なもので、あわせるUピンのカラーによって、ガラスポニーの見え方も微妙に変化。

グリーンとあわせると涼しげでさわやかな印象にまとまるので、春~夏に活躍してくれます。
↓のような透明感あるクリアなUピンとあわせると、さわやか&すっきり見せてくれる組み合わせに。

真夏でも涼しげ。リゾート、海やプールで活躍してくれる組み合わせです。
↓のようなマットなグリーンとあわせても、実はとっても素敵になってくれます!
このガラスポニーは、組み合わせるアイテムをあまり選ばず活躍してくれる!

さらに私のような髪がダークカラーの場合、小さいけれどもちゃんと自己主張をしてくれるので

シンプルなLoopKnotもきりっと引き締めてくれます。ガラスポニーの中で本当によく使う子です。
続いては、↓クリアなガラスポニー。



シンプルに見えますが、この子はとても優秀。

先にご紹介したホワイトベースの子は春~夏の登場頻度が高いのですが

こちらはほぼ一年中活躍してくれます。

クリアなタイプは、ベースの髪の色をいかしつつ、コロンとしたフォルムが光を集めてくれます。

髪にちゃんとなじみながら、ちゃんと自己主張もできて、かつどんなアイテムと合わせても決まる。悩んだらこの子を使うと安心です。
↓ペールカラー(レモンイエロー)のとの組み合わせ。


↓のような透明感のあるレジンのUピンとのコンビネーション。

ガラスポニーの透明感との相乗効果で、涼しげなまとめ髪に。


↓クリアブルーのメタルタイプのUPinとの組み合わせだと、

より一層さわやかで涼しげなくみあわせになります。

春を飛び越えて、一気に夏!という感じですね。


ちなみに、クリアなガラスポニーは、組み合わせるUピンによって

全く違う表情を見せてくれます。
↓のようにパープルのUピンとあわせると、

透明感とさわやかさだけでなく、やや落ち着いたトーンに。



ピンクはちょっと抵抗がある、、という方であれば

こういうパープルをヘアアクセで取り入れるとよいかもしれません。

特に黒髪にパープルはシックな組み合わせだと思うので

ガラスポニーと一緒に使い、髪になじみつつニュアンスのある後姿、に仕上がります。
↓透明感のあるUピンであれば、赤とあわせても素敵です。

ガラスポニーのクリアさと、Uピンの透明感が良相性。



素材感が似ているので、実は組み合わせとしてはやりやすいのです。

さらに、Uピンの赤がやや強く思えても、

ヘアアクセとして使うと、ガラスポニーがより目立ち、赤は髪になじみます。

たぶんUピンの透明感のおかげで、ベースのヘアカラーが透けて見える分

赤がトーンダウンするからなのだと思います。
私のコレットマルーフのアイテムの中で、

もっとも活躍頻度が高く、無限の組み合わせにしてくれるガラスポニー。

その中でも、ここでご紹介した白ベースとクリアベースの子たちは、本当に優秀。
もし初めてヘアゴムを購入しようと思っている方がいたら

コレットマルーフらしいデコラティブな大振りアイテムにトライするのも素敵ですが、

シンプルなガラスポニーをぜひ使ってみてほしい!とおもいます。

アイテム同士の組み合わせという楽しさを実感していただけるはず♪



About these ads




Share this:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中...























ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ