
みなさんの地元はどんなところでしょうか。
わたしの地元、あ、生まれ育ったところですね、地元とは生まれ育ったところという解釈でお願いします。
わたしの地元は田舎です。ド田舎です。
ですから有り得ないことがたくさん起きますあります。
まず、横断歩道というものは地元にひとつしかありません。
小学校の前にひとつ。
理由は「地元を出たときにびっくりしないように。」
特にこの地元には必要はないんだけど、常識のために…という。
他には、家のソファーの下から白蛇が出てきたこともありますね。縁起がいいですねー。
玄関にもいましたね、ただの蛇ですが。
野生の蛇も衝撃的ですが、家の中で野生の蛇を見るってwもう信じられない域ですよね。
こんなこともありました。
わたしは変わった学校に通学していまして、同じ市内であれば地域とか関係なくどこからでも通って良かったんです。
で、その学校は街中にあり、わたしの家はド田舎だったんでバス通学をしていました。1時間くらい乗ります。
バス停自体が家の近くにないので、車でバス停まで送っていってもらっていました。
冬のある日、みんな学校に行っていたのですが、わたしは登校できませんでした。
雪が降りすぎて。
校庭に雪は積もってないのに(後日の友達談)、わたしの家の庭にはすんごい積もっている…
車が出せず、行けなかったのです。
市自体が広くて、学校とわたしの家が遠いわけでもなく、夏の地元が涼しいわけでもありません。むしろ暑い…?
後日、クラスの子に休んだ理由を話しても信じてもらえませんでしたw
周りに住宅がたくさんあるわけでもないので、友達もほとんどいない。
画像のように青々とした自然が広がっているわけでもない。
何もない地元が大嫌いでした。
(虫と蛇はいましたねw)
引っ越して、でも元の家の徒歩30秒先に祖父母の家があったので、地元に帰ったときに気づきました。
「ヤバい、めちゃ星がみえる!きれい!」
と。
すごいきれいだったんです。
それを知ってからは何回も祖父母家に泊まりに行き、星空を眺めていました。
何もない、外灯もないからこそ見えるものがあるんだなぁと。
引越し前に気づかなかった後悔みたいな感情もありますが、引越しでなく地元を出る、なんてのは、もっと大人になってからしか(就職とかですかね)なかったでしょうから、気づくのも後になっていたと思います。
後悔より、早く気づけてよかったかなと思う気持ちの方が大きいです、たぶん。
みなさんも地元を出て、気づかれたことはあるでしょうか。
紅い春さん