もうあの香りは「好き」とかではなくて、色々な思い出云々も含めて無くなったら困るという次元の香りなので…
ちょっと他の香りでも取り入れてみるかと思って、シャネルにお邪魔。
これが有名なチャンスね~なんてムエットで楽しんでいると、隣にこーんな存在感ありまくりのお弁当箱かと見間違う容器がどーんと。

※大きさ比較のため、ネイル置いてみました
「こちらココマドモアゼルの香りのボディパウダーなんですよ、試されませんか??」
ええぇ……ぱ、パウダーでこれですかまじですか。動揺しつつも試させてもらうとキラキラしてふわっと良い香り。
「オイルもべたつかなくて、同じお香りなんです」
本当だ、さらっとしているから夏でも抵抗ないし、香りも穏やかで使いやすそう。
「限定のものですので気になられたならお早めに」
あぁ~出ました、限定っていう殺し文句。
全然知らなかったのですが、ここ数年夏に限定で出されているパウダーとオイルなんですね。
その場はそれで立ち去りましたが、くんくんくんくんしているとやっぱり欲しいわぁというイケナイ欲にかられてしまい、翌日結局連れて帰ってしまったという…
おシャネル様の限定は怖いです。


オイルはまだ、使えそうだとしても…
私、ボディパウダーなんて生涯使ったことが何回あったかしら。
子供のころ、ベビーパウダーをはたいた以来かもしれん。
なのにこんな大容量もいいところのパウダー。
ココマドの香りも最近初めて知ったような奴なのに。
もう毎日日焼け止めの上に使って無駄にキラキラさせて出社するしかありません。笑
因みにココマドのEDPもお試しさせてもらいましたが、結構たっぷりと腕につけていただいたために、帰りの帰宅ラッシュでかなり肩身の狭い思いをするという…笑
先週、夕方の有楽町線でココマドの香りを振り撒いていた人に出会った方、多分それは私です。
しかしこれらはふわっと優しく香るので大迷惑の心配もありません。
「パウダーをお直しにつかうなら柔らかいコットンをピタサンドのパンのように袋状にして、そこにパウダーを入れてジップロック等で持ち運んでみてください。コットンをすこし広げるようにして繊維を裂くと、間からパウダーが出てくるのでこちらで肌に付けると良いですよ」
と実際にコットンで実践してもらいました。
なるほど、これなら場所もとらない。そんなテクニックはパウダー初心者は初耳でした。
ただ、職場でつけ直す用なら違う入れ物に移し替えた方が便利かもしれんなーと思ったため無印でいい容器を捕獲してくるつもりです。
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん
すなっくのママ
花と蝶さん
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん
すなっくのママ
花と蝶さん
Coaさん
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん