
メンディングテープとはコレ。

なんか貼ると透明になるのがおもしろくて、小学生のとき一心不乱にあちこち貼っていた記憶が。
使ったらネイルがコレです。

庶民代表の私にしては珍しくオサレブランドのシャネルがありますわよ、奥様!
グレーはBMJさんの日記を見て、欲しいなー欲しいなーと思って、やっと今月買えたのです。
透明感と瑞々しさのあるグレージュで、セザンヌさんとはやっぱり違っただわさ。
買って良かった。
右から二番目のTABOOという色、口コミみると欧米だとそれほど珍しくない色出しのようですが、衝撃を受けまして先月ペディキュア用に買いました。
8月の夜みたいな色。
花火が映えそうな、深い深い黒紫(そんな色があるのか)に青が入っている。
若しくは、夏時期の明けがたになる少し前の暗闇、そんな感じの色で結構好きです。
で、今回のネイルについて。
私が個人的にコッソリ覗いている、オサレネイルブログがあって、その方が紹介していたので、私も真似しました。
その方のブログが、リンクフリーという事が確認できたので、貼ります。
http://mitoca.blog73.fc2.com/blog-entry-232.html
私が辿り着くくらいなので、きっと人気ブログに違いない!
もうね、独創性というものが欠けているので、ひたすらマネマネの日々ですよ。
では手順をメモしとかないと。
(1)メンディングテープにネイルを塗る

乾いたら塗るを、ニ、三回繰り返して好みの濃さに。
私はケーキカットシートをネイル専用の台として使ってます……。
(2)ネイル塗る

こんな感じ。
(3) (1)のネイルが乾いたら、小さなハサミで三角に切る

100均で売ってる、鼻毛きり(ロマンもへったくれも無い)とか眉毛切りとかのハサミありますが、そんなかんじの小さなハサミで切る。
(4) (3)で切った三角に向かい合わせに張る

ちょっと(3)と色が違うのですが、要領は同じ。
こんな感じで。
で、なんか寂しいから、ストーンシール貼ると冒頭のネイルになるという、簡単で可愛いネイル。
考えた人凄いわー。
応用で真っ直ぐに切ればボーダーネイルも出来るという。


………でも、やらない方が良かったー。
メンディングテープを使ったネイルって、ネイル好きの方には有名らしいのですが、私は最近知ったので、衝撃的だった。
そんな手があるのかって。
ふぅ。ご飯たべよう。