
ニキビ撃退に必要なこと
2013/6/16 03:01
ニキビ薬を使っているのに何でニキビがなくならないの?
ニキビ治しの最後の扉のつもりで皮膚科に行った。
皮膚科が用意してくれた塗り薬や、飲み薬を毎日使っている。
でも、一向に良くならない。
ニキビの悩みでも、こう言った声は本当によく聞かれます。
でも、なぜでしょうか?
実際に、市販のニキビ藥を試したら逆に酷くなって痕が残った。
そのため、皮膚科に受診した。
それにもかかわらず、綺麗にニキビが完治した人はそれほど多くないのです。
大抵は、炎症が引いたので治ったかな?
と思ったら、またすぐに出てきてしまいます。
更に、悩みのタネとなる問題が、ニキビ痕ですね。
ニキビが炎症を起こした状態で、放っておいたり、潰したりすると、シミや、クレーターが肌に残ってしまいます。
ニキビ痕は、一度できてしまうと、ずっと消える事もないし、消すための治療も、そう簡単にはいくものではありません。
これは、見た目印象にも大きく響いてしまうので、女性である以上は、重大な問題です。
特に、結婚式や、大切な人と会う直前に、ニキビができてしまうことだけは防ぎたいですよね。
何としても、ニキビは肌から消し、その後も普段から出来にくい肌にしたいものです。
ニキビが出来てしまう原因は、確かに一見複雑ですね。
ニキビの直接的な原因は
・皮脂の過剰分泌、角質のはがれや紫外線によって引き起こされ、悪化してゆきます。
しかし、これらは皮膚の表面上での問題です。
ニキビが作られる原因は、ほとんどが体内から始まっているのです。
「肌は内蔵を映す鏡」と言われているように、
体内の健康は、肌の健康状態そのものなのです。
肌トラブルの解決の鍵となるものは、まさに「腸の状態」です。
ニキビができてしまう腸とは、活性酸素や悪玉菌が増えている状態の腸です。
これらのものが増えると、腸内で腐敗が進み、ガスや便の臭いもひどくなり、便秘や肌トラブルを引き起こします。
腸を汚染する代表的な食べ物は、ショ糖や動物性脂の多いものです。
もちろん、これらが多く含まれるスィーツや、肉類を1回食べたくらいでは、すぐにその影響が肌に表れるわけではありません。
でも、これらの食べ物を、普段から食べていたとしたらどうでしょうか?
日々積み重ねたものは、気が熟した頃に、必ず肌の表面に現れてきます。
そして、日々のストレスは、更に、腸内に活性酸素を増やしてしまいます。
全ては積み重ねた結果なのです。
だからこそ、立て続けにニキビが現れないようにも予防医学的な対処が必要なのです。
その対処とは、腸を健康にすることです。
【腸と肌トラブルの関係】http://stzima4.seesaa.net/article/365231052.html
腸の汚れを排除し、活性化することが、ニキビを治して、肌本来の美しさを取り戻す最短の道なのですから。
ニキビ治しのポイントを挙げると
・腸内環境を綺麗に整える
・身体を冷やさないようにする
・体内を酸化させるものを食べ過ぎない
・洗顔、ニキビ化粧水の保湿で今できているニキビをケア
・酵素の美容サプリを活用する
今できているニキビのケア以外は、すべて腸の健康にリンクすることですね。
腸が活性化して、栄養や水分の吸収がよくなることで新陳代謝も良くなります。
代謝能力が上がれば、皮膚細胞も栄養と水分で潤ってきます。
皮膚の免疫力も上がるので、多少のことでは、肌トラブルを起こさない、健康な肌に生まれ変わって行くでしょう。
美容その他 カテゴリの最新ブログ
…プロっぽい!?
美容のプロになれたら…なコスメ好き主婦ふゆこ25さん案外臭ってる?足の消臭方法!
飴ちゃん0430さん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます