996views

カイロプラクティックという名の拷問。

カイロプラクティックという名の拷問。



月に一回、拷問・・・じゃない、カイロプラクティックの施術を受けています。
先日、ドクターに「どう考えてもこれって拷問ですよね」と痛みに悶えながら言ったら
「そうだよねー。っていうか自分でここまで悪くしてるんだからねー」
と、返す刀で切り倒されました。ばっさり。
ワタクシが拷問だと感じている理由は、主に首回りをいじられると激痛が伴うためです。

O脚を治したいとか骨盤の歪みを治したいとか
みなさんいろいろな事情でカイロプラクティックや整体に通われていると思うのですが
ワタクシが通い始めた理由は、事故の後遺症からくる片頭痛をどうにかしたかったから。

15年ほど前に交通事故で頭を強打し、首に若干のむちうち症を患っていたワタクシ。
最初は気圧の変化で起きる耳の痛み程度だったのが
年々ひどさを増して、雨天時と気圧の変動が激しい時にはひどい頭痛に悩まされるように。台風なんか来た日には完全なる廃人でした。
一念発起してカイロプラクティックサロンの門を「たのもー」と開いてみたのが1年とちょっと前。
それからサロンを変わることなくまじめに通っています。

ワタクシの頭痛の主な原因は、頭部強打による首の骨の若干のずれだったのですが、この時にものすごく重大な事実が発覚しました。
それは、肩甲骨と筋肉類が癒着状態にあったこと。
猫背の人に多くみられるそうなのですが、肩甲骨が完全に埋まってしまっていて
本来手が入るところに全く手が入らず、肩甲骨を目視で確認することも難しいぐらいだったのです。
ひどい肩こりだったようなのですが、自覚症状は全くなく、これも改善しないと頭痛は無くならないかもね、と言うことで、現在も治療は続いています。


通院開始当初は、あまりの状態の悪さに週1回の通院を命じられ、2か月ほど毎週通う日々。それから2週に1回、3週に一回と少しずつスパンを伸ばして、丸1年経過したところで、やっと4週に1回、すなわち月に1回の通院に変わりました。
月に1回の通院でも耐えられるぐらい頭痛は減り、今では月に1回あるかないか、あってもかなり軽い程度です。
ある程度回復を見たら普通は半年に一回になり、一年に一回とスパンは確実に伸びていくのだそうですが、ワタクシの場合は、根本的なところが姿勢の悪さと事故後の処置が悪かったことに起因しているので、まだまだスパンが伸びることはないのですが
ドクターが言うには「ずれが起こる限り卒業はない」のだそうです。
どんなに治療をしてもいい状態を永続的に維持できるわけではないから、なんだそうですが、やっぱり卒業したいよなー、って思います。
ワタクシの場合は夫の転勤である日突然今のドクターの施術からは卒業することになるかもしれませんが・・・。

カイロプラクティックに通いつつ、当然自分でもストレッチなどである程度予防をしていく必要もあるわけで。
ワタクシがサロンで継続を命じられているのが腕グルングルン。
1分から2分、膝をリズミカルに曲げて体を揺すり上半身の力を抜いた後
腕をグルングルンと前後に回します。左右前後各30回、と言うことはトータルで120回はぐるんぐるんすることになります。
腕が疲れてくるので右前ぐるぐる10回、左前ぐるぐる10回、と交互にぐるぐるやっています。
これがね、効くんです。
肩こりにも効くそうです、が、ワタクシの肩はマッサージのセラピストさんもカイロドクターも誰もが驚く鉄の肩なので、大した効果はない。
けど、肩甲骨周りに効くのは確実です。
毎日ぐるぐる続けて1年とちょっと。
始めはなんの音もしなかったのに、ある時からポクンポクンと音がし始めて
最近ではゴキンゴキンという音に変わりまして。
左右で音に差はあるものの、右側はほとんど音がしなくなって、動きがずいぶんスムースになりました。単純運動侮れじ。
当然手が入らなかった肩甲骨にも手が入るようになってきて
まだまだ癒着は半分も解消されていないけれど、「ずいぶんましになった」そうですので
継続は力なり、と言うところでしょうか。

肩甲骨が自由に動くようになったからなのか、姿勢がぐっと改善されました。
元々背筋は結構ついていたようなのですが、それを肩甲骨周りが張りすぎていて、活用できない状態だったのだそう。
肩甲骨が動くようになってきたら肩甲骨を寄せられるようになり自然と胸を張ることが可能になって以前ほど肩が前に入らなくなってきました。
胸を開くと呼吸が深くなってくるのでリラックスもしやすくなってきました。

美容とカイロプラクティックって、関係あるのか、と内心では思うのですが
姿勢が変わってくるとやっぱり変わってくるのは全身像。
見た目のラインがずいぶん違ってくると思います。
猫背って、どうしてもなんかドヨンとした雰囲気になってしまいがち。
ワタクシはずっとそういう感じで超がつくネガティブだったのですが
姿勢を正すようにし始めてから少しずつポジティブ傾向になり
今はすっかり楽天家になってしまいました。
普通はそんな変化は特別にはないと思いますけど・・・。
姿勢が良くなると、町を歩いている時にガラスや鏡に映る自分の立ち姿に自信を持てるようになってきて自然と表情も変わってくると思うのです。
姿勢が良くて颯爽と街を歩く女性(男性もそうですが)は自信に満ちた顔つきだったりしないですかね?ワタクシはいつもそう思うんですけど。
あの人素敵だなぁ、っていう人はとっても姿勢も歩く姿もカッコよくて、自信たっぷりな感じがするんですよね。
そういう人に私はなりたい。(なんでそこでアメニモマケズ)

自分の何かを見なおしたい、と思った時に何を見なおそうか迷ったら
骨を見なおしてみるのも一つの手かもしれません。


※ なお、姿勢矯正や美容のための施術は健康保険適用外です。
  保険対象になるかどうかはサロンや治療院で必ず確認してください。(ならない可能性大)
※ 頭痛やそのほか過去の怪我などで施術やエクササイズを続けていいのか
  疑問になった時は必ずお医者さんに相談してください。
  素人判断はやめた方が無難です。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(6件)

  • ありがとうございます(^-^)

    0/500

    • 更新する

    2012/1/9 14:13

    0/500

    • 返信する

  • コメントありがとうございます^^怪我の治療で保険が適用するところなどもありますが、歪みなどは保険対象外です。まだまだお若いようですので、O脚や骨盤の歪みは筋トレと姿勢の矯正で修正できると思いますよ。ワタクシは今首以外はほとんど治療の対象から外れて、筋トレ重視です♪

    0/500

    • 更新する

    2012/1/8 20:40

    0/500

    • 返信する

  • 初コメです(^-^)/

    早速質問なのですが、カイロプラクティックとか整体って保険とかきくんですか?

    O脚やら骨盤のゆがみやらに悩まされているんですが、なにぶん学生なもんで・・・(T . T)

    0/500

    • 更新する

    2012/1/8 20:17

    0/500

    • 返信する

  • コメントありがとうございます^^腕ぐるぐる(肩ぐるぐる?)を半年も継続しているのに未だに鋼鉄のワタクシですが、改善の見込みはあるみたいなので、ぜひやってみてください♪そして姿勢美人になりましょー!

    0/500

    • 更新する

    2011/12/2 22:02

    0/500

    • 返信する

  • こんばんわ^^私もたぶん肩甲骨がやばいと思います・・。デスクワークなので、気付くと首を前に出して猫背・・。やばいやばいと姿勢を直しても、やっぱり気付けば猫背(涙)肩が前に入ってるのも自覚してる状態なので、私もグルグルしてみます!ありがとうございました♪

    0/500

    • 更新する

    2011/12/2 21:07

    0/500

    • 返信する

  • いつもありがとうございます^^そうなんですよね、筋肉と骨もそうなんですが、内臓も美容に直接影響するという…。カイロのサロンに行くといつも首で悲鳴を上げているので本当に拷問です…マッサージも然り…。腕ぐるぐるで鋼鉄の肩が若干柔らかくなりました。効くんだなーと思ったので一度お試しください♪

    0/500

    • 更新する

    2011/12/2 00:14

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる