
先週末は、日光江戸村へ。
「EDO WONDERLAND 日光江戸村・特派員」としてご招待いただきました♪
【日光江戸村記事まとめ】
・レポ? いざ、江戸の町へ! 開門の儀
・レポ? 開門~忍者からす屋敷!
・レポ? 大人忍者体験、ニャンまげ劇場!
・レポ? 江戸村グルメと不思議体験、弓術体験、写し絵体験、スタンプラリー!
栃木県生まれ栃木県育ちの生粋のとちぎっ子!
・・・の私が、
家族とともに行ってきました、初・日光江戸村!
ということで、日光江戸村レポ、続きです♪
・EDO WONDERLAND 日光江戸村 ホームページ
・EDO WONDERLAND 日光江戸村 Facebookページ
・タイムトラベルアドベンチャー2014
帰り際、どうしても立ち寄りたかったのが・・・
そう、『越後屋』さん!!
昼間に一度入ったのですが、
ここでどうしても買いたいものが。
何のお店って?
今でいう三越さんの走り!
いろんな商品が取り扱われています。
怪しさバツグン!(笑
の越後屋さん。
越後屋さんといえば・・・やっぱり・・・
「おぬしもワルよのう・・・」
ですよね(笑
ということで、
越後屋さんと”越後屋ごっこ”をしてみる( ̄▽+ ̄*)
だって、「袖の下」「越後屋」といえば、
やっぱりやってみたくなるじゃない?(笑
越後屋さんもしっかりポーズ取ってくれました♪
そうそう、子どもがね、もうすぐ誕生日だと言ったら・・・
レア~なニャンまげシールやバッチももらっちゃいました♪
そしてそして、かな~りレアなサイン入り”越後屋カード”まで!!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
持っているのは、そう、
「袖の下まんじゅう」!
もちろん、ただのおまんじゅうじゃないですよ~
実は2段になっていて、下には・・・
金貨!!(σ・∀・)σ
さて、お留守番の家族へのお土産をゲットして、
出口までとことこ歩いていると・・・
とちぎっ子ならつい気になる!?
”下野屋”を発見!
”下野”って、今の栃木県の古称。
中は旅宿になっているみたい。
さらにテクテク・・・
・・・と、急に人影が!!
番所から、突然お侍が!!ヽ((◎д◎ ))ゝ
いやね、ピクリとも動かなかったから・・・
蝋人形でもいるのかと。
そしたら、突然出てくるから、びっくり(笑
最後まで飽きさせません(笑
関所にある、『恵比寿堂』さんでニャンまげグッズをチェック。
いろんなアイテムがあるのね~!
私としては、マスがきになりましたよ。
いやもう、とにかくこの日は暑かったのでね~!
またも冷たいものを(笑
手作りのアイスキャンデー、おいしかった♪
アイスキャンデーを片手に、関所を後に。
いや~楽しかった!
・・・と、右手に気になるものを発見。
かわいい”ニャンまげおやき”!
そして日光駅前でもおなじみ、”湯葉揚げ饅頭”!
帰りのおやつに買って帰りました♪
これがまた、やさしい甘さでおいしいこと(≧▽≦)
いや~初の日光江戸村でしたが、
想像以上に楽しかった~♪
子どもがまだ小さいし、
長居するほどじゃないかな~と思っていたのですが(ゴメンナサイσ(^_^;))
いやいや、来てみたら、子どもはもちろん、おとなもとっても楽しめる!!
結局、閉門ぎりぎりまでいました(笑
一日遊び倒しましたが、それでも回れなかった施設があるんです?ヾ( ̄0 ̄;ノ
今度は『水芸座』や、
某年末特番でも使われた『北町奉行所』のお白洲見てみたいな~♪
あ、あと、大人忍者体験のリベンジも!(笑
ちなみに、電車でお越しの方は、
日光東照宮前から出ている無料のシャトルバスが便利ですよ~!
こちらの忍者や花魁と、真っ赤な車体が目印!!
さて、ここからはオススメのお土産をご紹介~♪
やっぱり、ニャンまげグッズですよね♪
数あるニャンまげグッズのなかでも、オススメは・・・
【招きニャンまげ (紫)】
クッションもついて、お座りするニャンまげ。
ふわふわの毛並み、愛らしい顔・・・(*゚ー゚*)
招き猫のように、福を招いてくれるかな♪
【ニャンまげチョコクランチ】
かわいい箱に入ったチョコクランチ。
チョコクランチって、子どもはまず好きですよね~!
なにより、箱がどのおみやげよりもかわいかった( ̄▽+ ̄*)
【ニャンまげボールペン&シャープペン】
おみやげの定番!
ノック部分がニャンまげになっている、
ボールペン&シャープペン。
【オリジナル手拭いニャンまげ】
ただのかわいい手ぬぐいじゃないんです!
都内や鎌倉などにお店を構える、人気の手拭いブランド
「かまわぬ」制作のオリジナル手拭い!
「注染」という技法で、職人による手染めの逸品なのだそう。
ニャンまげデザインは、
越後屋さんとオンラインショップでしか手に入らないんです!!
洗うとやわらかくなって、肌触りも◎!
今回、初めて訪れた『EDO WONDERLAND 日光江戸村』。
5記事にわたってご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
バーチャル江戸村体験していただけましたら幸いです(≧▽≦)
入園料が高めに感じて、今までなかなかくる機会がなかったのですが・・・
入ってみると、入園料だけでもいろんな体験ができて、
十分、いやかな~り楽しめました。
想像していたよりもず~っと楽しい場所でしたよ♪
大人になってから訪れるのはもちろん、
子どもの頃に来てたらまた楽しかったんだろうな~!
ほかの観光スポットとは一味違う、『日光江戸村』。
この夏、ぜひ恋人と、お子さまと、ご家族で訪れてみてはいかがでしょう♪















コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます