参加してきました。
(↓画像は伊勢丹新宿店HPより拝借しました。)

この情報を知ったのは約一週間前で、伺いたかった日の予約は既に一杯。
とても興味があることを電話で伝えると、「お出かけになられる前にご連絡
いただければ店頭になりますがお席を用意できますよ」とのありがたいお言葉。
このイベントは、ラ コレクシオン プリヴェ クリスチャン ディオール(フレグランス
12種、キャンドル5種)が8月20日(水)一挙発売され、それに合わせて
25日(月)までザ・ステージにて、1時間程のフレグランススペシャリストの
カウンセリングが受けられるというもの。
お店に伺うと、電話に出たBAさんが席を用意してくださっていました。
最初にiPadで簡単なQ&Aに答え、その人の好きな香りを探ります。
そして、まずミリー ラ フォレ、ニュールック 1947、グラン バルの3種類の香りを
ムエットに出していただき試香。
今回のコレクションは、ディオールの調香師フランソワ・ドゥ・マシーが作り上げた
12本から成っています。
贅沢に上質なエッセンスを使っているからなのか、香り立ちが柔らかです。
話をしながら再び嗅ぐと、香りが既に変化しています。
そのうち・・・、「今から20分後ぐらいでもよろしければ会場でお席をご用意
できそうなのですが、いかがですか?」との嬉しい申し出が。
待ち時間の間にもう3種類香りを試したところで会場へ移動。
さらにフレグランススペシャリストから又3種類ムエットに出していただき、専用の
ホルダーに留めて試香します。
ムエットを放射線状に開き、別々の香りをゆっくり嗅ぎ分けられるようになっている、
「ムエットホルダー」というものだそうです。
(見たことはあったのですが、実は私も使ったのは初めてで、フレグランス
スペシャリストから正式名称をお伺いしました。
でも、あまりに普通すぎて、ちょっとコケましたが。(笑))
そして最後の3種類。
並べたムエットすべてを再度嗅いで、気になった香りを選び出していきます。
気になる香りがあると、その香りの元になったエッセンスを出していただき試香する
こともできました。
元のエッセンス(ちなみにアイリス アブソリュート)はやや荒々しさが残っていて、
出来上がった香りとはかなり違っていたのもとても興味深いところでした。
好きな香り、手持ちで似ている香りを省いて残ったのは、ニュールック 1947、
グリ モンテーニュ、ボア ダルジャンの3つ。
「購入されるのなら、他にないグリ モンテーニュかボア ダルジャンが良いのでは?」
というフレグランススペシャリストからのお薦めで、2種類を手首裏に実際つけて
いただくことにしました。
考えることしばし・・・トップノートの美しさ、ミドルノートの肌馴染みから、
グリ モンテーニュにすることにしました。
ボア ダルジャンもとても素敵な香りで、非常に迷いました。
ただ、アイリスの香りを今までつけたことがあまりないため、容量も考えての
決定でした。
ちなみに、現地フランスではこのボア ダルジャンが1番人気だそうです
(ユニセックス感覚で、男性からの支持も多いとか。あー、この香りが男性から
するなんて、何て素敵なんでしょう!!)。

今イベントではグラン バルがダントツの1番人気、2番目がグリ モンテーニュ
だそうです。
同時に限定のメイクアップ製品(アイシャドウ、チーク、ネイル)も発売されていました。
個人的には淡いピーチベージュのチークがとっても素敵で迷いましたが、フレグランスの
お値段がお値段なので、今回はフレグランスのみの購入です。
グラン バルのミニサイズ(7.5ml)をプレゼントとしていただきました。

さて、グリ モンテーニュですが、ベルガモットのトップ、ダマスクローズと
サンバック ジャスミンにオークモスが絡み合い、パチョリもアクセントに
使われています。
優しげで静かな流れを感じます。
シンプルなボトルから透けて見える、ラベンダーのニュアンスも感じるグレーが
何と言っても素敵!
このグレーを出すために、52種類のオークモスを使ったのだとか(聞き間違えだったら
すみません)。
口コミは実際使ってからゆっくりとさせていただくつもりです。
帰宅してから夜まで、最後に残った2種類の香りを楽しんでみて、次はボア ダルジャンを
購入したいなぁ・・・と思ったのでした。
今回のラインは、コローニュ ロワイヤルがEDTなのを除いてすべてEDP、ディオール
ハウスと関連の深いネーミングになっています。
フレグランス 125ml 34,020円(税込)、キャンドル 190g 17,280円(税込)
通りすがりのパンクス
doggyhonzawaさん
AtIiさん
AtIiさん
AtIiさん
*rukako*さん
*rukako*さん
AtIiさん
AtIiさん
AtIiさん
AtIiさん
AtIiさん
RyanRyanさん
第一次産業 農業
ロメヲさん