
牛乳→豆乳→アーモンドミルクの次には、『ライスミルク』がくる~?
2014/11/27 12:00
2015年ヒット予想ランキング、第4位の『ライスミルク』!!
実はわたくし、過去に自家製手作りのライスミルクを飲んだことがございます。
原料は、お米・水・塩。
それとミキサーやブレンダーなどがあれば簡単に作れます(後述)ので、有機玄米など、いいお米が手に入ったら是非試してみてね♪
美容効果としては食物繊維が多く、整腸作用があるため便秘の人に良いらしいのですが、自分はもともと便秘体質ではないのであまり恩恵が無いようなのですよね…。
炭水化物であるお米から作られているのに牛乳より低カロリー。コレステロールなし。
マクロビ、牛乳や大豆にアレルギーがある人の代替としてなど、欧米などでは日常的に飲まれているものです。
市販品は投稿時現在、国産品はこれから発売されるそうなので、コンビニなどで手軽に買えるようになるにはまだまだ時間がかかりそうですが、アメリカなどからの輸入品が、外資系スーパー(コス○コなど)や大手通販などで手に入ります。ただ1リットルで500円以上とお値段は少々高めです。
まぁ前述の通り、簡単に手作りが可能なので節約できますけどねっ。
A,炊いたお米から作る方法。
B,生米を水に十分に浸したもの。
C,米粉を使ったもの。
それぞれで若干味が違います。
A,は、お粥(全粥)に近い感じ。
B,あっさりなお味で、ほんのり甘く、甘酒を薄~くしたような感じ。
C,粒々は全く残らないのですが、粉っぽくなりやすいのでお料理向き。
初めてなので簡単にお試ししたいということならばA,を、ある程度慣れてきたらB,やC,をおすすめします。
一応A,での基本的な作り方をご紹介します。お好みでカスタマイズして下さいね。
米/1合・水/300ml・塩/少々。
炊いた米と塩をミキサーに入れ、水を加えておよそ2分、
米の粒々が無くなってなめらかになったら出来上がりです。
食品として摂る場合は離乳食や牛乳の代わりとして使われることが多いですが、特に発酵食品との相性が良いようです。味噌・納豆・キムチ・ヨーグルト(+蜂蜜)・甘酒・カルピスなど…。お料理のバリエーションが広がりますよ♪
http://cookpad.com/articles/1231
http://matome.naver.jp/odai/2141568524965980801
http://matome.naver.jp/odai/2141532511642100601
http://matome.naver.jp/odai/2141533008851355901
http://matome.naver.jp/odai/2141532634444102201
http://macrobiotic-daisuki.jp/aboutmilk06-3184.html
猫野
美容その他 カテゴリの最新ブログ
<母の日ギフトにも!華やかなフローラル系の香りアイテムをご紹介>
クナイプのブログクナイプクチコミ投稿時の「使用した商品」を正しく選択しましょう!
@cosmeカスタマーサポートさん