
こんにちは☆
国宝展
に行った件は
表にて
ここでは
パワスポメインで
敷地内に、弁天堂や花園稲荷神社、穴稲荷、不忍池など、強いパワースポットが集積している上野恩賜公園
風水を基につくられてきた江戸の町の鬼門にあたり
「悪い気の流れを防ぐようにつくられた広大なエリア=風水装置」
であり、個々のパワースポットも大変強い気を発しています。
徳川将軍に三代も使えた大僧正「天海」によって造営され、造営の理由は、江戸城の鬼門にあたるこの場所に、聖域を設け、江戸の鬼門を塞ぐこと
1000年栄えた京都をモチーフに、風水の配置に従って造られました。
この考え方は『四神相応』と言われ、中国神話に登場する、世界の四方向を守る聖獣の伝説に従った考え方です
東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武といい、それぞれ川、海、道、山などに対応し、この法則に合致する場所は、風水で理想的な地形配置とされています
上野公園は計算され尽くされたパワースポットとも考えることができ、そのご利益は開運、浄化、縁結び、商売繁盛など多岐に渡ります。そして、各場所ごとに、その大きさが異なっていると考えるのがよいでしょう。
とのコト
だから
文化施設や人々が集まる憩いの場となっているんでしょうね
緑も多いし
ゆったりとした気の流れが感じられるので
自分にとっても
とても居心地のいい場所です上野公園♪
最近は時間に余裕なくて来てなかったケドね・・・
(;^ω^A
動物園
博物館
美術館
弁天堂
不忍池
上野東照宮
は
度々訪れたコトがありますが
1度も来ていなかったトコありました
そこが特に強いパワースポットだとは!
行かなくては!
と
☆花園稲荷神社
赤い鳥居をくぐって行きます
奥にある
☆穴稲荷
ココが特に強い気がある...とのことで...
行ってはみたモノの
やっぱりダメでした…
元々体調悪いコトもあって
ココ
重い…超重い…
そう聞いていたものの
そう聞いていたから余計に...
ようやく中に入って
手を合わせるのが精一杯だった…
霊感とかはないけど気みたいなのには超ビンカン...
おトナリの
☆五條天神社
医薬祖神の神様ですが
御守りは金色の貝の御守りにしました←自称御守りマニアねがい(ね貝)&開運(貝運)
ってコトかなぁ?( ´艸`)こういう洒落っ気も御守りの魅力♪
ついでに何回も来てるけど
チビさんお受験だから
ココも!
☆上野大仏
落ちないんだよね…
( ´艸`)
御守りマニアでも学業に関しては本人の実力次第なのであまり興味はなく…(;^ω^A
招き猫のおみくじがあったから←自称招き猫マニア全部で28種類あるのぉ?何が出るか楽しみ~♪
出たの~黄色の右手挙げ招き猫
右手はお金を招き
左手はお客を招く
黄→金運・商売繁盛
金→金運・商売繁盛
赤→魔除け・家内安全
緑→身体健全・学業成就
白→開運招福・吉兆来福
黒・グレー→家内安全・厄難消除
ピンク→縁結・良縁招集
みごとに
金×金
やね...
笑
これから
新しいこと始めようと思ってたけど
ちょっと待った方がいいみたい
末吉だった...
今回
寄らなかったけど
寛永寺不忍池弁天堂は、金運以外にも寿命増益や福徳円満を司り、音楽や芸能にもご利益あるそうです。特に、9月16日に開催される「巳成金大祭」では、この日限定の福財布や小判のお守りが購入できるとのこと。そして、この日が一年間で最も金運が上がる日とされ、終日大変な賑わいをみせるということです
絶対来年行かなくては!!
結局金×金×金…かよっ!!(;^ω^A
リフレッシュ&リラックス出来ました・・・♪
読んでいただきありがとうございました
m(_ _ )m




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます