上半期ベストコスメ2018からトレンドをチェック!
受賞したアイテムたちは“今、みんなの支持を得ている旬アイテム”。そこで、受賞アイテムから最新トレンドやヒットの法則を分析していきます。チェックして、キレイを楽しみましょう!
目次
昨年と比べて、全カテゴリで商品数が増加!
2018年度の上半期新作ベストコスメ集計期間の新作コスメ数は、なんと昨年と比べて全カテゴリで増加しました!
新作コスメ&アイテムが続々と登場し、みなさんもワクワク♡の連続だったのではないでしょうか⁉
メイクアップを語らずして上半期は語れない!
上半期はメイクアップのアイテムが増加しました。まさに“爆上げ”レベル!
インスタ映えの影響もあってか、パッケージデザインも素敵なアイテムが続々と登場しました。
激戦カテゴリを制したアイテムの魅力・人気カラーは?
適度な主張がありつつ、肌なじみのいい質感と色設計で、トレンド感と品のある唇を演出してくれる「使い勝手がいい口紅」であることが受賞につながったようです。
『ドラマティックルージュP』の一番人気のカラーは「肌になじむピンクベースでフレッシュさとピュアな色っぽさを兼ね備えたオレンジです。つけると肌の透明感までアップしてみえるので、多くのお客さまに気に入っていただいています(マキアージュ アシスタントブランドマネージャー 萩原里実さん)」という「OR414」。
肌の印象までも格上げしてくれる「OR414」はクチコミでも人気のカラー!
ドラマティックルージュP / OR340
リップグロスの勢いが復活!
一番の人気カラーは「鮮やかなピンクの『5ドリームストーン』。肌なじみがよく、顔色がよく見えるカラーです(クレ・ド・ポー ボーテ PR 高橋朋子さん)。」
ブリアンアレーブルエクラ / 5 ドリームストーン
『ドラマティックルージュP』『ブリアンアレーブルエクラ』ともに、「肌なじみがいい」「肌がきれいにみえる」カラーが人気に。リップメイクで人気を集めるカラーは口元の美しさはもちろんのこと、‟顔全体の印象を底上げしてくれる”ことが重要なようです。
ナチュラルメイクと相性◎な自然な血色感、肌色を選ばない万能カラーのチークが人気
1番人気のカラーは「01 ソフトピーチ」。
「どんな肌の色にもなじむピーチ系で、幅広い年代の方にご愛用いただいております。ソフトピーチはブルべの方もイエベの方も使っていただいているようで、万人受けする、というのが このカラーの強みなんだと思います(コフレドール PR担当:五十嵐 糸さん)」。
スマイルアップチークスN / 01 ソフトピーチ
塗る面積の広いチークは色選びで失敗したくないですよね。だからこそ“誰にでも似合う”カラーが人気を集めたのは納得です!
アイシャドウは単色が人気!万能カラーが強かった
アイシャドウも昨年から比べてアイテム数が激増。
アイグロウ ジェム / BE387
マルチに使える万能カラーは、アイシャドウでも多くの人を惹きつけているようです。
“似合う色”を意識したカラー選びが主流に⁉その結果支持される、使う人を選ばないカラー
ここ最近はパーソナルカラーを意識して色選びをするメンバーさんが増えています。@cosmeでも、自分に似合う色を診断できる「イエベ・ブルべ診断」や「パーソナルカラー診断」がおかげさまで大人気に。
メーカーのみなさんもそれは実感されているようで、だからこそ‟使う人を選ばないカラー“を開発。また「『ドラマティックルージュP』は、ご自身の肌色に合せることにより、肌の透明感がアップするカラーをおすすめしています。ただ、使ってみたいという色がリコメンドカラーの中に入っていなかったとしても、メイクのバランスやつけ方次第でトライできる色設計になっていますので、お好みの色をどのように使うかをアドバイスさせて頂いています。(マキアージュ 萩原さん)」など、使いたい色を”使いこなすためのアドバイス“も充実してきているようです。
大賞受賞の『ラスティンファインa クリームペンシル』も「すべてのカラーがどんな方もお使いいただけるような色設計をしています。例えば“ネイビーはイエローベースの肌の方だと浮きやすい”という悩み解決のために、ブラックをブレンド。“なじむのに印象的”なナチュラルネイビーの開発に成功しました。(デジャヴュアイライナー開発担当 齊藤亜衣さん)」と、色設計には並々ならぬこだわりが。
今回、激戦のカテゴリを制し受賞したメイクアップのアイテムは、誰にでも似合うカラーがあったり、どのカラーを選んでも満足できる色設計だったり、メイクアドバイスに工夫があったりと、メーカーのみなさんが“満足できるカラーを提供することに情熱を注いでいる”ことがわかりました。色選びで失敗しにくい、うれしい時代の幕開けと言えそうです!
まつ毛美容液が増加!ここにもナチュラルメイクの影響が⁉
新カテゴリが誕生!その理由は…
エリクシール
容量・本体価格 35g・1,800円 (編集部調べ)
発売日 2018/03/21
ベースメイクでは、リキッドだけど肌でパウダーに変化するというリキッドとパウダーのいいとこどりをした『パウダリースキンメイカー』が熱い支持を集めました。
その結果、今回の上半期ベストコスメから「フィニッシングミスト」「マルチUVケア」「その他ファンデ」という新たな3つのカテゴリが誕生!
いろんな用途で活躍する万能アイテムは、これからも続々と登場しそうな予感です。下期も新たなカテゴリが増えるかも⁉
@cosmeの商品登録を管理しているスタッフも、メンバーのみなさんにより役立ててもらえるかたちで情報をお届けできるよう、「このアイテムはどのカテゴリに登録するのがベストかな?」と一品一品、吟味しながら登録を進めています。