@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

PCO(多嚢胞性卵巣)とピル

PCO(多嚢胞性卵巣)の治療でピル飲んでる方いらっしゃいませんか?
体験談等お話いただけると幸いです。


1年半前、軽い気持ちで子宮頸がんの検診を受診しました。
結果、要精密検査・・・。
それからずっと3ヶ月に一度検査を受けることに。
その後、諸事情あり転院。
転院後初めての検査で、さらに多嚢胞性卵巣という診断結果まで・・・。
以前の病院では見落とされていたんです。


そんなこんなで多嚢胞性卵巣の治療の為に漢方を飲むことになったのですが合わず。
ピル(マーベロン28)に変更になりました。

ですが、子宮頸がんの疑いがある人がピルを飲むことは危険なのです。
その他もろもろ副作用もあります。
もちろん医師からも説明あり、漢方がだめだったので、検診をしながら様子をみようということになったのですが・・・


同じような体験されてる方いらっしゃいましたら、ピルでPCOが治ったのか、ピルを飲んだことによる身体的な変化、気をつけたほうがいいこと等あれば何でも良いのでお聞かせ願えないでしょうか?宜しくお願い致します。


※私もまさか自分がこんなことになるなんて思ってなかったし、進行をくいとめる手立てはないんです。
 3ヶ月ごとに進行してないか検査してドキドキしながら結果を待つ・・・それがずっと続くかと思ったら憂鬱で仕方ありません。
 みなさんも子宮頸がん検診嫌だろうけど受けたほうがいいですよ!!
 

ログインして回答してね!

Check!

2010/12/14 10:27

PCOでも子宮頚ガンでもないのですが・・
CPOでもなんでもない持病なしの身体ですがレスがないようなので、少しでも不安が解消されたならば、という気持ちで以前低用量ピルを飲んでいたときの話しをさせていただきます。
ピルの副作用についてです。


私は生理痛がひどく、生理になれば腹マキをしてカイロをして呻きながら二日ほどダウンするのが常でした。これではだめだろうと高校二年の時に産婦人科に行きました。
多分ホルモンが崩れているんだろうけど、詳しい検査は思春期の娘さんには辛いだろうから、と低用量ピルを飲んでホルモンバランスを正常にしよう、みたいなことになりました(あんまりちゃんと覚えてません)。

一日一錠一ヶ月分、3000円程です。必ず飲み忘れのないよう、できるだけ毎日同じ時間帯に飲むよう指示されました。

飲み始めてからは、頭がぼー、としてふわふわとしたまま「しんどいだるい疲れた」という考えが頭を占めるようになり、物事に身が入らずに3・4日は学校を早退していました。
それからは家に帰っても怠くて、ぐで~として寝てしまうばかりでした。


薬に慣れたのか正常な思考に戻ったときは一ヶ月が過ぎていました。記憶はほとんどありません。一ヶ月も時間がたっていたことに自分でもびっくりしました。


飲み続けて一ヶ月目はいつもの通りの生理、二ヶ月目はちょびっとばかり軽い生理、三ヶ月目にしてまだマシな生理痛、位になりました。


飲み始めた時の無気力状態とすぐに疲れ果てて寝てしまう様子は欝の人みたいだった、と母は言っています。すごく心配になった、と。


薬の副作用と、値段、効果を鑑みて母と相談し、そこでピルを飲むのを止めてしまいました。



私がそんなことになっただけで、にゅにゅ★さんが同じような副作用が出るかも全く判りません。そもそも飲む目的自体が別ですし。ただ、何もない身体でもそうなったといいたいだけです。

ピルはやはりリスクがあるものです。特に仕事をされていたり小さなお子さんがいらっしゃるなら、十分に御自身の体調の変化に気を配られてはいかがでしょうか。家族の方にも様子をみてもらうようにしながら。あとは、大変でしょうが信頼できそうだと思える医者と相談しつつ、で。


知識がないのでそんなありきたりなことしか言えませんが、にゅにゅ★さんのお身体にあった治療法がみつかりますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?