気分転換できるようなストレッチを教えて下さい!
こんにちは。
中2の今年から受験生の女子です。
最近地元でもそこそこ有名な進学塾に通うようになり
学校終わって7:30から11:00前まで、勉強しています。
延長があれば12時くらいまで・・・・・・・
睡眠は帰ってすぐに寝るので、6時間ほど。
行くのには、自転車を使っています。20分ほどです。
この自転車をこぐ時間を有効に利用できるようなエクササイズ、
がちがちに固まった肩や背中(肩甲骨の辺り)をほぐせるようなストレッチ、
休憩時間に出来るような手軽に気分転換のできるようなもの等
ないでしょうか?><
足を組んでしまうくせもあり、首が右にゆがんでいるそうで
肩こりもあります。中学生のくせに・・・・・^^;
足を組む癖は骨盤も歪むしいいことないなぁと思っているので
治したいと思っています。
今は交互に組んで、骨盤のゆがみをせめてもの防止に、と心がけています。
なにかいい改善法を教えて下さい><;お願いします。
中2の今年から受験生の女子です。
最近地元でもそこそこ有名な進学塾に通うようになり
学校終わって7:30から11:00前まで、勉強しています。
延長があれば12時くらいまで・・・・・・・
睡眠は帰ってすぐに寝るので、6時間ほど。
行くのには、自転車を使っています。20分ほどです。
この自転車をこぐ時間を有効に利用できるようなエクササイズ、
がちがちに固まった肩や背中(肩甲骨の辺り)をほぐせるようなストレッチ、
休憩時間に出来るような手軽に気分転換のできるようなもの等
ないでしょうか?><
足を組んでしまうくせもあり、首が右にゆがんでいるそうで
肩こりもあります。中学生のくせに・・・・・^^;
足を組む癖は骨盤も歪むしいいことないなぁと思っているので
治したいと思っています。
今は交互に組んで、骨盤のゆがみをせめてもの防止に、と心がけています。
なにかいい改善法を教えて下さい><;お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/4/25 21:49
肩こり
毎日遅くまで大変ですね^^;
私も受験で毎日遅くまで勉強していたときは肩こりや背中、首のだるさが酷かった覚えがあります。
あまりにも酷くて整体にいったところ、
骨盤が歪んでいると言われ整体の先生にストレッチを教えて貰いました。
その他にも自分で調べたところ、
大腰筋が弱ると姿勢が悪くなりいろいろと不調が起こることがあるらしく
たしかに猫背だし勉強中の姿勢も悪い・・・><と反省し
骨盤矯正ストレッチと大腰筋を鍛える体操を続けたら大分良くなりましたよ^^
骨盤矯正ストレッチは、仰向けに寝て右足を90度に曲げ上げる→息を吐きながら膝が床に着くまで左横に倒す→左足も同様に。三回セット
大腰筋のエクササイズは・・・
説明しづらいのですが、アキレス腱をのばすポーズがありますよね?
あれを曲げるほうの足を前に出すようにします。
ヨガで言う英雄のポーズです。
ヨガの動画が探すといろいろあるので試してみてください^^
毎日遅くまで大変ですね^^;
私も受験で毎日遅くまで勉強していたときは肩こりや背中、首のだるさが酷かった覚えがあります。
あまりにも酷くて整体にいったところ、
骨盤が歪んでいると言われ整体の先生にストレッチを教えて貰いました。
その他にも自分で調べたところ、
大腰筋が弱ると姿勢が悪くなりいろいろと不調が起こることがあるらしく
たしかに猫背だし勉強中の姿勢も悪い・・・><と反省し
骨盤矯正ストレッチと大腰筋を鍛える体操を続けたら大分良くなりましたよ^^
骨盤矯正ストレッチは、仰向けに寝て右足を90度に曲げ上げる→息を吐きながら膝が床に着くまで左横に倒す→左足も同様に。三回セット
大腰筋のエクササイズは・・・
説明しづらいのですが、アキレス腱をのばすポーズがありますよね?
あれを曲げるほうの足を前に出すようにします。
ヨガで言う英雄のポーズです。
ヨガの動画が探すといろいろあるので試してみてください^^
通報する
通報済み