抜け毛、薄毛
解決済み頭頂部の薄毛が目につくだけでおそらく全体的に抜けていると思います。
季節関係なく年中抜け毛が多いです。
あまりにもパラパラ抜けるので怖くなって甲状腺の検査もしましたが異常なし。
ホルモンバランスの検査にも行きましたが、生理が問題なく来ているならする必要はないとのことでした。
三ヶ月ほどビタミン系、亜鉛、鉄剤、ソイプロテインを飲んでいますが変化はないように思います。
シャンプーはミノン、ルベルを使っています。
原因がわからないので対処の方法が分からず、かといって抜け毛は止まらずで薄毛も目立ち始め、どうすればいいのか悩んでいます。
抜け毛を減らす方法、育毛に関して経験談、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
2020/7/26 12:29
通報済み
すべての回答
- 役に立った!ありがとう:1
2020/7/27 13:50
頭皮マッサージすると結構いいですよ 通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/27 14:03
アドバイスありがとうございます(^^)
頭皮の皮が薄くて硬いとよく言われるので、こまめにマッサージするよう心がけます! - 役に立った!ありがとう:2
2020/7/27 11:57
コメント見ました^ - ^
動物性のタンパク質は是非、朝と昼にも摂取してくださいね!
そのうち太くしっかりした良い毛が生えてきますよ!通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/27 14:02
コメントまで見ていただきありがとうございます(^^)
原因が不明ないじょう、色々教えていただいた良いとされるものを信じて続けていこうと思います!
頑張れ私の頭皮!(泣 - 役に立った!ありがとう:3
2020/7/27 11:28
動物性のタンパク質は取ってますか?
植物性のタンパク質ではダメです。
しっかり卵、肉、魚を食べてください。通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/27 11:48
アドバイスありがとうございます(^^)
植物性ではダメなんですね…
せっせとソイプロテイン、納豆、豆腐を食べてました。
ほぼ毎日卵、鶏胸肉を食べていますが夜ご飯に食べる程度なのでタンパク質摂取の見直しをしたいと思います。 - 役に立った!ありがとう:1
2020/7/27 08:41
タンパク質を多めに取ることを意識なさるといいとおもいます 通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/27 10:30
アドバイスありがとうございます(^^)
今現在タンパク質は体重の1.5倍とるようにしていますが、今後も意識的にとっていきたいと思います! - 役に立った!ありがとう:1
2020/7/27 01:43
冷たい物を飲まない食べないようにしたり、ヘッドマッサージです。
まだ髪の毛があるうちに育毛シャンプーにされた方がいいと思います!なくなってからでは効果ありません。通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/27 07:35
アドバイスありがとうございます(^^)
なるべく冷たいものを飲まないようにと、マッサージはユーチューブなどを見て続けています…
やはり女性でも生えてこなくなるんですね…ネットなどでは女性はまるまるハゲることはないなど書かれていますが…
育毛シャンプーと言うものがあるんですか!?おすすめなどあれば教えていただけると嬉しいです。 - 役に立った!ありがとう:2
2020/7/27 00:14
祖母が米麹甘酒を毎日飲んでいるのですが、めちゃくちゃ髪の量多いです。甘いし飽きるのでココアやきな粉など入れて味を変えてます。時々コーヒーも入れてるようです。
ukaのブラシで頭皮を柔らかくするのもいいですよー!通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/27 07:30
アドバイスありがとうございます(^^)
米麹甘酒も髪に良いんですね!
スカルプブラシ良さそうですね。マッサージもしやすそう!
調べて取り入れてみようと思います! - 役に立った!ありがとう:2
2020/7/26 22:38
イワシです。テレビ映像で漁師さんがイワシを毎日食べる人は全員ふさふさだとやっていました。
嫌いな人は禿げていました。通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/26 23:52
アドバイスありがとうございます(^^)
普段イワシは全く食べないので取り入れてみようと思います! - 役に立った!ありがとう:2
2020/7/26 20:35
タンパク質を多めに摂取する、ストレスを溜めないことです。 通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/26 21:49
アドバイスありがとうございます(^^)
タンパク質は体重の1.5倍ほどを意識してとっています。
自分ではストレスフリーな生活を送っているつもりですが、神経質な方ですしコロナなどで知らず知らずストレスになっているのかな?と思ったりもします…性格的なものもありますが、ストレスを溜めない、適度に発散することも意識して過ごしたいと思います。 - 役に立った!ありがとう:1
2020/7/26 20:24
たんぱく質や亜鉛を摂取されては如何でしょうか。
シャンプーでは地肌ケア出来るものがオススメです。
haruシャンプー、良かったですよ。
参考になればいいのですが…。通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/26 21:45
アドバイスありがとうございます(^^)
タンパク質を体重の1.5倍ほどと亜鉛のサプリを3ヶ月ほど飲み続けているのですが髪の毛の方には良い効果が見られていません…もしかしたらタンパク質と亜鉛の効果でこれでも悪化を抑えれているのかも知れませんが…それでも残量が減っているので、なんとかプラスの効果がある方法を見つけたいです(泣 -
bluegrayの君 さん
役に立った!ありがとう:32020/7/26 20:20
内側からはたんぱく質を意識して多く摂りましょう。
亜鉛はたんぱく質の代謝を促すので有効です。
亜鉛を含むものは牡蠣、牛肉、豚レバー、高野豆腐などです。
外側はこれは私が抜け毛について考えたのですが、石けんシャンプーは抜け毛が減ると思います。
私は髪が多いのですが石けんシャンプーにすると増々、多くなることに気付いたのです。
勿論、石けんはアルカリ性ですので髪がきしみ、パサ付きもでます。
必ず、クエン酸、お酢(リンゴ酢、ビネガーも可)酸性のもので中和させること。
あとはしっとり系のシャンプーはますます毛がペタッとなるので、さっぱり系のシャンプーの方が
髪のボリュームがupします。
セブンイレブンオリジナルのリンスinシャンプー(赤いボトルでAGと書かれたもの)
ミントベルのミントシャンプー
ぬちまーすのぬち髪(からじ)シャンプー
この3っはさっぱりしたハーブ系の香りでリンスもいらない、抜け毛が少なくなると感じたシャンプーです。
通報する通報済み
質問者からのコメント
2020/7/26 21:42
アドバイスありがとうございます(^^)
タンパク質は筋トレもしているので割と意識して体重の1.5倍ほどとっています。
亜鉛は食事からだと平均的に取れないと思い、ディアナチュラの亜鉛だけのサプリを飲んでいます。3ヶ月ほどたちますが抜け毛薄毛は目に見えた効果がありません。(泣
シャンプーの経験談ありがとうございます!試したことがないので教えていただいた商品を元に自分でも勉強してみたいと思います!
35件中 1 - 11件を表示
関連度の高いQ&A
質問者からのコメント
2020/7/26 12:46
はまま★ さん
アドバイスありがとうございます(^^)
私も以前から通っている美容院にずっと薄毛が気になると言い続けていたんですが、「気にしすぎですよ」と言われるだけでした。先日行ったら「あれ?前のカットの時に髪の毛すきましたっけ?」と言われたのでやはり毛量が減っているのだなと確信しました。
頭皮ケアとは主に何をするのが良いんでしょうか??