助けてください!!
ただいま生後1ヶ月の息子のおせわに奮闘中な新米ママです。
息子の入浴用にはキューピーの絵でおなじみのカウブランドの
ベビーシャンプーとベビーソープ(共に泡で出るタイプ)を
使ってます。しかし、乳児湿疹ができてから、
小児科に「泡パックをしたほうがいいですよ」といわれ、
いま、してるんですが、治るどころか頬も額も乾燥してしまい、
赤みも強くなってしまったんです。おそらくこの石鹸やシャンプーが
脱脂力が強くて合わなかったと言うことだと思うんですが。
※ちなみにアトピーではありません。(先生からも言われました)
なので、現在赤ちゃんを育ててる方・また育てた経験のある先輩ママ友さん、乾燥性敏感肌やアトピーの肌質の方に特に教えていただきたいです。
低刺激でうるおいを奪わなかったボディーソープなど、
教えてください。できたら泡タイプがあるものがベストですが、
贅沢は言いません。薬局で売ってるものでお願いします。
赤ちゃん用とかは関係なく、です。お願いします。
息子の入浴用にはキューピーの絵でおなじみのカウブランドの
ベビーシャンプーとベビーソープ(共に泡で出るタイプ)を
使ってます。しかし、乳児湿疹ができてから、
小児科に「泡パックをしたほうがいいですよ」といわれ、
いま、してるんですが、治るどころか頬も額も乾燥してしまい、
赤みも強くなってしまったんです。おそらくこの石鹸やシャンプーが
脱脂力が強くて合わなかったと言うことだと思うんですが。
※ちなみにアトピーではありません。(先生からも言われました)
なので、現在赤ちゃんを育ててる方・また育てた経験のある先輩ママ友さん、乾燥性敏感肌やアトピーの肌質の方に特に教えていただきたいです。
低刺激でうるおいを奪わなかったボディーソープなど、
教えてください。できたら泡タイプがあるものがベストですが、
贅沢は言いません。薬局で売ってるものでお願いします。
赤ちゃん用とかは関係なく、です。お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
エアロ08さん
役に立った!ありがとう:2
2011/4/26 15:37
泡パックは禁物です(>_<)
はじめまして、こんにちは。
私は小さい頃からアトピーがあり、現在も治療中です。
お医者さまから泡パックをすすめられたそうですが…
泡パックは、肌に必要なもの(皮脂など)も根こそぎ持っていっちゃいます。
肌が乾燥していたり、敏感に傾いてるときは、なおさら刺激が強いです。
特に赤ちゃんは皮膚が薄く、肌のバリア機能も未成熟です。
泡パックは禁物です。
また、体を洗う際は、どのようにされていますか??
(タオルを使う、手で…など)
20年近くお世話になってるアレルギー専門の小児科医に、
「体を洗うときは、タオルを使ったらダメだよ。
手で十分きれいになるから。」
と指導され、小学生のときから実行しています。
タオルで細かい傷がついて、そこからアレルゲンなど刺激物質が入り痒くなったり
乾燥してしまって…の悪循環になっちゃうこともあるそうです。
手だと必要な力以外は入らないし(「痛い」と感じたら、力をゆるめることができますよね^^)、
ツメで引っかいたりすることがない限り、肌に刺激を与えることも少ないそうです。
最近は「赤ちゃんでも使える」という商品が増えていますよね。
私の場合、実際に使ってみたりして、そのような商品のほうが
肌への圧迫感や刺激が強い…と感じられました。
体質や肌質などにもよるんですが、ジョ○ソン ベビーオイルは、少し肌に伸ばしただけ(すりこんでいない)で
真っ赤になり、熱を持った状態になってしまい;
(この商品が悪い!と言いたいのではなく、私みたいな者もいる…ということを伝えたかったです。
肌に合って愛用されていたり、不快に思われたら申し訳ありません)
お子さんはアトピーではない…ということなんですが、肌が敏感に傾いているときなどは
長時間お湯につかったり、あったかい状態が続く(ストーブの傍に長いこといた、など)と
体温が上がり、体が痒くなることがあります(乾燥してる部分などが)。
私はアトピーなんですが、体温が上がり痒くなる…というのを経験したので、参考になれば幸いです。
また、入浴後はしっかり保湿してくださいね。
はじめまして、こんにちは。
私は小さい頃からアトピーがあり、現在も治療中です。
お医者さまから泡パックをすすめられたそうですが…
泡パックは、肌に必要なもの(皮脂など)も根こそぎ持っていっちゃいます。
肌が乾燥していたり、敏感に傾いてるときは、なおさら刺激が強いです。
特に赤ちゃんは皮膚が薄く、肌のバリア機能も未成熟です。
泡パックは禁物です。
また、体を洗う際は、どのようにされていますか??
(タオルを使う、手で…など)
20年近くお世話になってるアレルギー専門の小児科医に、
「体を洗うときは、タオルを使ったらダメだよ。
手で十分きれいになるから。」
と指導され、小学生のときから実行しています。
タオルで細かい傷がついて、そこからアレルゲンなど刺激物質が入り痒くなったり
乾燥してしまって…の悪循環になっちゃうこともあるそうです。
手だと必要な力以外は入らないし(「痛い」と感じたら、力をゆるめることができますよね^^)、
ツメで引っかいたりすることがない限り、肌に刺激を与えることも少ないそうです。
最近は「赤ちゃんでも使える」という商品が増えていますよね。
私の場合、実際に使ってみたりして、そのような商品のほうが
肌への圧迫感や刺激が強い…と感じられました。
体質や肌質などにもよるんですが、ジョ○ソン ベビーオイルは、少し肌に伸ばしただけ(すりこんでいない)で
真っ赤になり、熱を持った状態になってしまい;
(この商品が悪い!と言いたいのではなく、私みたいな者もいる…ということを伝えたかったです。
肌に合って愛用されていたり、不快に思われたら申し訳ありません)
お子さんはアトピーではない…ということなんですが、肌が敏感に傾いているときなどは
長時間お湯につかったり、あったかい状態が続く(ストーブの傍に長いこといた、など)と
体温が上がり、体が痒くなることがあります(乾燥してる部分などが)。
私はアトピーなんですが、体温が上がり痒くなる…というのを経験したので、参考になれば幸いです。
また、入浴後はしっかり保湿してくださいね。
通報する
通報済み