痩せすぎているのに、止めてくれないダイエット

CLOVER

CLOVER さん

知人が痩せすぎているのに、ダイエットを止めてくれません。
身長165cm/体重38kg

どうみても、痩せすぎていると思います。
しかし知人は自分がまだ太っていると言います。
本人にはかなりキツイことも言いました。
しかし止めてくれません。

知人が太るよう外食に誘ったりしていますが、痩せていきます。
どうしたらいいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/20 17:22

医療関係者から
私は精神科・心療内科で働いていました。

摂食障害は依存症(アルコールや薬物)と同じくらい、悪化しやすく完治しにくいものです。

恐らく、ご友人は自分自身の体に対して認知の歪みがあるのだと思います。拒食症の方は夏になると肌の露出が激しくなることが多く、これは周囲の視線が羨望の眼差しで見ていると感じ、ますますダイエットに勤しむことになります。
また、体重が減ることに対して達成感を感じたり、リバウンドに対する恐怖からご飯を食べない強迫観念があるのかもしれません。

他の方達がコメントしているように、周囲が無理矢理食べさせることは厳禁です。妬みから食事制限の邪魔をしていると思い、更に加速する人もいます。

いずれにせよ、本人は危機感はありません。
そのため自ら心療内科に行くことは少ないです。家族に無理矢理連れて来られる人もいますが、こちらは事後経過は良くありません。

多分、生理は止まっていると思うので、まず婦人科から行ってみる方がいいと思います。
または、他にも髪が大量に抜けるので皮膚科などでも良いかも。
いずれにせよ、その方が気にしている症状からサポートする方が抵抗が少ないです。

余談ですが、ここからはあくまでも事例が多いということなので、その方に当てはめないで聞き流す程度で…。
摂食障害はダイエットから始まる方が多いですが、自分に対して自信や安心感が少ないことがあげられます。そして、その自尊心の低さは家族との関係の希薄さに由来し、年数を経て何かのきっかけで症状として現れます。もし、その方の家族が、現在の体を見ていても心配して寄り添うことがなく、ただ口喧しく怒っていたら、やはり症状は悪化します。
この場合は、家族のサポートに期待するよりも摂食障害を得意としている臨床心理士やカウンセラーのカウンセリングが良いです。

長文・乱文ですみません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/17~06/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?