純石鹸でお洗濯されている方いますか?

美容ではないのでお喋り投稿にしました。
合成洗剤ではなく、純石鹸でお洗濯をしている・していた方に知恵を貸して頂きたいんです。

私は以前肌が敏感になって合成洗剤で洗った洗濯物でかぶれてしまいました。
そこで無添加石鹸での洗濯に切り替え、かぶれも解消してしばらくは無添加石鹸を使っていました。
しかし値が張るのと面倒なのとで、もう平気になったし~とまた合成洗剤に切り替えました。
ところがまた最近になって痒みが気になりはや半年…(主に乳首が…)
石鹸も無添加にしているし、おそらく原因は洗濯洗剤・柔軟剤ではないかと思われます。

秋冬は特に肌が弱いみたいだし、合成洗剤はやめて無添加石鹸に…とは思うものの、使うにあたって悩みがあります。
☆ 石鹸を溶かす手間。
粉石鹸なんですが、溶かすのにいちいちお湯が必要で泡立て器を使ってシャカシャカ混ぜないと溶けない。
(コスパを考えると液体ではなく粉じゃないといけない。ちなみにサンダーレッドという石鹸です)
☆ 柔軟剤も使えないのが不便。
調べたところクエン酸を使うとか…?
☆ すすぎ2回になってしまう?
(今使っている合成洗剤はすすぎ1回)
☆ 香りがない!(泣)
サンダーレッドを使ったことがある方はわかると思いますが、原料臭が結構するんです;
しかも乾かすときに一気に乾燥させないと匂いが残ります。
そういう理由もあって、ストーブで部屋中乾燥している・ストーブの上で常にお湯を沸かしているので溶かすとき面倒じゃない、秋冬にしか使っていませんでした。
こちらも調べたところリネンウォーターがいいのかな~なんて思っています。

調べてみて「そうすればいいのね!」と納得はしているものの、やっぱり面倒だなぁなんて思ってしまいます;
合成だったら、合成洗剤→柔軟剤、しかもすすぎ1回でできる。
無添加石鹸だと、粉を溶かして、すすぎ2回で、柔軟剤もいちいち作らなきゃいけない…

なにより、そんなふうに洗濯をしている方を知らないので、経験上のお話を聞きたいんです!
無添加石鹸での洗濯、クエン酸などの無添加の柔軟剤、精油やリネンウォーターでの香り付けをしている、それをするにあたってのコツ…等のお話を聞かせてください。
お願いします!

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?