ユニットバスの効率的な入浴法を教えてください
質問を見ていただいて、ありがとうございます。
今のお家に引っ越して初めての真冬を迎えています。
洗い場のないユニットバスです。
現状の入浴順序は、
湯船につかる → お湯を抜いてシャンプー → 体を洗う・洗顔
です。本当は湯船であったまって終了したいんです。
ちなみに今までの入浴順序だと、
かけ湯 → シャンプー → 湯船につかる → 体を洗う・洗顔 → 湯船につかる
でした。
過去でも現在でも、ユニットバスで冬を越したことのある方にお伺いします。お風呂が少ないリラっクスの一つです。よろしくお願いします。
今のお家に引っ越して初めての真冬を迎えています。
洗い場のないユニットバスです。
現状の入浴順序は、
湯船につかる → お湯を抜いてシャンプー → 体を洗う・洗顔
です。本当は湯船であったまって終了したいんです。
ちなみに今までの入浴順序だと、
かけ湯 → シャンプー → 湯船につかる → 体を洗う・洗顔 → 湯船につかる
でした。
過去でも現在でも、ユニットバスで冬を越したことのある方にお伺いします。お風呂が少ないリラっクスの一つです。よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:15
2012/1/4 00:23
慣れました
こんにちは。
一人暮らしなのでユニットバス歴5年です(笑)
私もhajikyo様と同じく、湯船のお湯は汚れるものであると捉えています。
しかももっと雑です…
熱めのお湯をはる
↓
温まる
↓
浸かったまま洗髪・洗顔
(当然流したお湯は浴槽内で流します…)
↓
汚いままのお湯でもう少し温まる
(さすがに汚れが浮いてるのでゆっくりはできませんが)
↓
栓を半分抜いてゆっくりお湯を捨てながら体を洗う
という感じです(´∀`;)
最後ゆっくりお湯を流せばいきなり寒くなることもないし、
一応最後に体を洗って出るので綺麗なはず…笑
私も最初は嫌でしたが、悲しいかなもう慣れてしまいました…
こんにちは。
一人暮らしなのでユニットバス歴5年です(笑)
私もhajikyo様と同じく、湯船のお湯は汚れるものであると捉えています。
しかももっと雑です…
熱めのお湯をはる
↓
温まる
↓
浸かったまま洗髪・洗顔
(当然流したお湯は浴槽内で流します…)
↓
汚いままのお湯でもう少し温まる
(さすがに汚れが浮いてるのでゆっくりはできませんが)
↓
栓を半分抜いてゆっくりお湯を捨てながら体を洗う
という感じです(´∀`;)
最後ゆっくりお湯を流せばいきなり寒くなることもないし、
一応最後に体を洗って出るので綺麗なはず…笑
私も最初は嫌でしたが、悲しいかなもう慣れてしまいました…
通報する
通報済み