ユニットバスの効率的な入浴法を教えてください
質問を見ていただいて、ありがとうございます。
今のお家に引っ越して初めての真冬を迎えています。
洗い場のないユニットバスです。
現状の入浴順序は、
湯船につかる → お湯を抜いてシャンプー → 体を洗う・洗顔
です。本当は湯船であったまって終了したいんです。
ちなみに今までの入浴順序だと、
かけ湯 → シャンプー → 湯船につかる → 体を洗う・洗顔 → 湯船につかる
でした。
過去でも現在でも、ユニットバスで冬を越したことのある方にお伺いします。お風呂が少ないリラっクスの一つです。よろしくお願いします。
今のお家に引っ越して初めての真冬を迎えています。
洗い場のないユニットバスです。
現状の入浴順序は、
湯船につかる → お湯を抜いてシャンプー → 体を洗う・洗顔
です。本当は湯船であったまって終了したいんです。
ちなみに今までの入浴順序だと、
かけ湯 → シャンプー → 湯船につかる → 体を洗う・洗顔 → 湯船につかる
でした。
過去でも現在でも、ユニットバスで冬を越したことのある方にお伺いします。お風呂が少ないリラっクスの一つです。よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:38
2012/1/4 20:15
湯船に浸かりつつシャンプー、たまに銭湯と足湯
かつて一人暮らしを10年以上、
現在も出張でユニットバスのホテルに泊まることが多いのですが、
私の場合は温まることを最優先に
お湯をためて入浴剤を入れる→十分身体を温める→
(お湯をためたまま)シャンプー+リンス→最後に自分も浴槽もシャワーで流す
という方法を取っています。
自分だけなので、かけ湯は省略。
お湯をためたままシャンプー+リンスをすることで
足元が一気に冷えるのを防いでいる(つもり)です。
時間がたっぷりあるときは浴槽を流した後、
バスタオルなどで身体が冷えないようにして、もう一回お湯を張ったりもしましたが
試行錯誤の結果、以下の方法がお勧めです。
1)近くにあれば、銭湯やスパに行く
2)手湯や足湯で身体を温める
お湯を張りなおすのもなかなか時間がかかって身体が冷えちゃったりするので、
それなら初めから銭湯やスパに行っちゃったほうが楽ですよ~。
もし、お近くに銭湯やスパがない場合は
大きめのバケツと熱めのお湯で足湯や手湯をするのもお勧めです。
全身が湯船に浸かる解放感にはかないませんが、身体は十分温まります。
お好みの入浴剤やエッセンシャルオイルを入れて香りを楽しむこともできるので、
お好みの香りを楽しみたい場合はむしろ自宅で足湯のほうがいいかも知れませんね。
いずれにしろ、湯冷めなさらないようにご注意くださいね。
かつて一人暮らしを10年以上、
現在も出張でユニットバスのホテルに泊まることが多いのですが、
私の場合は温まることを最優先に
お湯をためて入浴剤を入れる→十分身体を温める→
(お湯をためたまま)シャンプー+リンス→最後に自分も浴槽もシャワーで流す
という方法を取っています。
自分だけなので、かけ湯は省略。
お湯をためたままシャンプー+リンスをすることで
足元が一気に冷えるのを防いでいる(つもり)です。
時間がたっぷりあるときは浴槽を流した後、
バスタオルなどで身体が冷えないようにして、もう一回お湯を張ったりもしましたが
試行錯誤の結果、以下の方法がお勧めです。
1)近くにあれば、銭湯やスパに行く
2)手湯や足湯で身体を温める
お湯を張りなおすのもなかなか時間がかかって身体が冷えちゃったりするので、
それなら初めから銭湯やスパに行っちゃったほうが楽ですよ~。
もし、お近くに銭湯やスパがない場合は
大きめのバケツと熱めのお湯で足湯や手湯をするのもお勧めです。
全身が湯船に浸かる解放感にはかないませんが、身体は十分温まります。
お好みの入浴剤やエッセンシャルオイルを入れて香りを楽しむこともできるので、
お好みの香りを楽しみたい場合はむしろ自宅で足湯のほうがいいかも知れませんね。
いずれにしろ、湯冷めなさらないようにご注意くださいね。
通報する
通報済み