シャワーヘッドについて
解決済み
私は今、賃貸の部屋に住んでいるのですが、元から付いているシャワーヘッドをナノバブルのに変えようと思っております。ReFaやミラバスは金額的に高くて買えません…
悩んでいるのは、クレイツの物かマイトレックスの物かボリーナの物か候補にあがっています。使っている方がいたらどんな感じなのか、またオススメのがあれば教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
悩んでいるのは、クレイツの物かマイトレックスの物かボリーナの物か候補にあがっています。使っている方がいたらどんな感じなのか、またオススメのがあれば教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2023/9/21 12:38
我が家も賃貸です。
賃貸との事ですが、混合栓に逆止弁が付いていらっしゃいますか?
我が家のお風呂の説明書を読んだのですが、説明書には混合栓について詳しく記載されていなかったのでネットで調べたところ、混合栓に逆止弁が付いていないアパートによくあるタイプのものでした。
(お湯とお水が二つに分かれているタイプ。)
数年前、よく調べずに、止水ボタン付きのシャワーヘッドを購入しました。
すると、シャワーヘッドの注意書きに、
「逆止弁のついていない混合栓には器具破損の恐れがある為使用不可」
と記載されていました。
そこで初めてネットで混合栓について調べたのですが、賃貸の混合栓は逆止弁が付いていないタイプの物が大半だそうです。
節水タイプのシャワーヘッドは使用できますが、ヘッドについてるタイプで止水した場合は、根元のホースが膨らみ破裂する事があるので、
・止水ボタンを絶対に使わない。
もしくは、
・止水ボタン付きではないシャワーヘッドにする。
です。
我が家は、子供が勝手に止水ボタン押しても困ると思ったので、新たに止水ボタン付きではないシャワーヘッド(アラミック)に交換しました。
止水ボタン付きのものが主流なのでボタン付きではないものを探すのに苦労しました。
賃貸との事ですが、混合栓に逆止弁が付いていらっしゃいますか?
我が家のお風呂の説明書を読んだのですが、説明書には混合栓について詳しく記載されていなかったのでネットで調べたところ、混合栓に逆止弁が付いていないアパートによくあるタイプのものでした。
(お湯とお水が二つに分かれているタイプ。)
数年前、よく調べずに、止水ボタン付きのシャワーヘッドを購入しました。
すると、シャワーヘッドの注意書きに、
「逆止弁のついていない混合栓には器具破損の恐れがある為使用不可」
と記載されていました。
そこで初めてネットで混合栓について調べたのですが、賃貸の混合栓は逆止弁が付いていないタイプの物が大半だそうです。
節水タイプのシャワーヘッドは使用できますが、ヘッドについてるタイプで止水した場合は、根元のホースが膨らみ破裂する事があるので、
・止水ボタンを絶対に使わない。
もしくは、
・止水ボタン付きではないシャワーヘッドにする。
です。
我が家は、子供が勝手に止水ボタン押しても困ると思ったので、新たに止水ボタン付きではないシャワーヘッド(アラミック)に交換しました。
止水ボタン付きのものが主流なのでボタン付きではないものを探すのに苦労しました。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2023/9/21 12:42
ABEちゃん_1127 さん
コメントありがとうございます!
混合栓などの知識が無かったのですごく参考になりました!!