角質培養一ヶ月ですが、いろんなブツブツが・・・
角質培養をはじめてもうすぐ一ヶ月が経とうとしています。
最初の二週間くらいまでは小さいニキビが出てくるくらいで、あまり気にしていなく、それも出なくなってきたのですが、最近、大き目の湿疹みたいなものや、稗粒腫(わりと大き目の)が出てくるようになってきました。
肌を触ると、ゴワゴワしてして、ちょっと擦るだけで垢がボロボロ出てきます。
湿疹は少しずつ引いてきていますが、稗粒腫が気になります。
調べてみると、いらない角質の塊のようなものらしいのですが、今後角質培養を続けていくと、もっと増えそうで怖いです。
その場合は皮膚科に行って取ってもらうのがベストなのでしょうけど、予防策としてなにか出来ることってないのでしょうか?
たまにソフトなピーリングくらいはしたほうがいいのでしょうか?
今のケアでは老廃物や汚れも一緒にたまっているみたいで不安です。
みなみに、わたしはベアミネラル使用で、クレンジングはベビーオイルやオリーブオイル、洗顔はファンケルのパウダーを使っています。石鹸洗顔をすると顔が赤くなるので、今は控えています。
最初の二週間くらいまでは小さいニキビが出てくるくらいで、あまり気にしていなく、それも出なくなってきたのですが、最近、大き目の湿疹みたいなものや、稗粒腫(わりと大き目の)が出てくるようになってきました。
肌を触ると、ゴワゴワしてして、ちょっと擦るだけで垢がボロボロ出てきます。
湿疹は少しずつ引いてきていますが、稗粒腫が気になります。
調べてみると、いらない角質の塊のようなものらしいのですが、今後角質培養を続けていくと、もっと増えそうで怖いです。
その場合は皮膚科に行って取ってもらうのがベストなのでしょうけど、予防策としてなにか出来ることってないのでしょうか?
たまにソフトなピーリングくらいはしたほうがいいのでしょうか?
今のケアでは老廃物や汚れも一緒にたまっているみたいで不安です。
みなみに、わたしはベアミネラル使用で、クレンジングはベビーオイルやオリーブオイル、洗顔はファンケルのパウダーを使っています。石鹸洗顔をすると顔が赤くなるので、今は控えています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2010/2/25 22:58
角質培養とはちょっと違うかもしれませんが・・・
はじめまして。
角質培養とは違うかもしれませんが、ちょっと気になったのでレスさせていただきました。
以前私も「超!絶!乾燥!」となったときに、なるべく必須ケア(化粧水・クリーム)以外はしない。と決めて実行していたとき、おそろしくたくさんのニキビ等々が出現していました。それも目の下(頬骨の辺り)と眉間などで、いわゆるニキビとはちょっと違った場所でした。
そこで私が行ったのは、オイルマッサージです。
洗顔後、水分をふきとり、まだみずみずしいうちに、オイルでマッサージです。
オイルは普段自分が保湿用に使用していたものを、手のひらのくぼみたっぷりの量を、手のひらでよく暖めて行います。指の腹を使って、力をいれずに全体をくるくると。のんびりしばらくくるくるしていると、ニキビ発生源あたりからぽろぽろと角栓が大量にごっそり取れました。頬、眉間、眉の下、フェイスラインなどでした。(鼻はガンコすぎるためか取れませんでした)
イメージは、クレンジングオイルで鼻なんかの角栓とりした感じです。クレンジングオイルで長時間顔全体をマッサージなんかしたら、乾燥でガビガビになってしまいますのでこの方法をやってみたのです。
マッサージ後は、も一度洗顔しても良いかと思いますが、私は化粧水を含ませたコットンで一度軽くふき取ってから、パッティング。その後薄くクリームを使いました。
実施後はニキビも角栓からなくなったせいか、発生しなくなった上に、洗顔水分+オイルマッサージ+化粧水+クリームのミルフィーユ状態のおかげで乾燥も改善しました。
ぜひ一度試してみてください。
ちなみにオイルは、ワックス性のあるホホバオイルよりも、浸透性のあるオイル(私はDHCオリーブオイル)の方がよいと思います。
はじめまして。
角質培養とは違うかもしれませんが、ちょっと気になったのでレスさせていただきました。
以前私も「超!絶!乾燥!」となったときに、なるべく必須ケア(化粧水・クリーム)以外はしない。と決めて実行していたとき、おそろしくたくさんのニキビ等々が出現していました。それも目の下(頬骨の辺り)と眉間などで、いわゆるニキビとはちょっと違った場所でした。
そこで私が行ったのは、オイルマッサージです。
洗顔後、水分をふきとり、まだみずみずしいうちに、オイルでマッサージです。
オイルは普段自分が保湿用に使用していたものを、手のひらのくぼみたっぷりの量を、手のひらでよく暖めて行います。指の腹を使って、力をいれずに全体をくるくると。のんびりしばらくくるくるしていると、ニキビ発生源あたりからぽろぽろと角栓が大量にごっそり取れました。頬、眉間、眉の下、フェイスラインなどでした。(鼻はガンコすぎるためか取れませんでした)
イメージは、クレンジングオイルで鼻なんかの角栓とりした感じです。クレンジングオイルで長時間顔全体をマッサージなんかしたら、乾燥でガビガビになってしまいますのでこの方法をやってみたのです。
マッサージ後は、も一度洗顔しても良いかと思いますが、私は化粧水を含ませたコットンで一度軽くふき取ってから、パッティング。その後薄くクリームを使いました。
実施後はニキビも角栓からなくなったせいか、発生しなくなった上に、洗顔水分+オイルマッサージ+化粧水+クリームのミルフィーユ状態のおかげで乾燥も改善しました。
ぜひ一度試してみてください。
ちなみにオイルは、ワックス性のあるホホバオイルよりも、浸透性のあるオイル(私はDHCオリーブオイル)の方がよいと思います。
通報する
通報済み