人は年齢を重ねていくと、お酒の耐性も徐々に弱くなりますか?
匿名 さん
人は年齢を重ねていくと、お酒が強い体質の人も徐々にお酒の耐性が弱くなりますか?
お酒の強さは両親からの遺伝で決まるということは何度か耳に挟んだことがありますが、お酒の強さは生涯変わらないんですか?
それとも20代の若い頃あたりから50代前半くらいまでは強くて、50代後半、60代、70代と年齢を重ねていくうちに、お酒の耐性も落ちるんですか?
具体例を出します。
2020年2月に放送された「ぴったんこカンカン」では、乃木坂46のエースとして活躍していた白石麻衣さん(当時27歳)が、俳優の高田純次さん(当時73歳)と俳優の勝村政信さん(当時49歳)と一緒に3人で街歩きをする回がありました。
街歩きの後、白石麻衣さんと高田純次さん、勝村政信さんの3人が居酒屋に入りビールや日本酒を飲んでいるシーンが全国派で放送されました。
白石麻衣さんが中ジョッキでビールを2杯くらいと日本酒を熱燗で2合くらいを飲んでいたのですが、白石さんは、4杯程度(中ジョッキ2杯程のビールと日本酒熱燗2合程)を飲み終わった後(居酒屋を出た後)も顔や体が全く顔が赤くなっていなかったです。
日本酒やビールを飲み終わった後も白石さんの顔や体は飲む前と変わらず肌色のままでした。さらに酔った様子も全くありませんでした。
白石さんと一緒に居酒屋で飲んでいた高田純次さんは居酒屋を出た後のロケでは、顔が熱っていて、赤くなっていて、ほろ酔いの雰囲気でした。
高田純次さん(当時73歳)の顔や頬が火照ってましたが、白石麻衣さん(当時27歳)は、ビールや日本酒の熱燗をちゃんぽんで飲んだ後でも全く1ミリも赤くなっておらず肌色のままで、居酒屋に入る前と変化がなかったです。
高田純次さんは酒豪のイメージがずっとあったので、高田さんの顔や頬が火照っていたことに大変驚きました。
酒豪でお酒が強いイメージがある高田純次さんの頬が火照っていたのは、高田さんが70代になってお酒に弱くなったからでしょうか?
白石麻衣さんがお酒に強く、飲んでも全く顔や体が赤くならないで肌色のままだったのは、白石麻衣さんがまだ若い(放送当時27歳)からですか?
白石麻衣さんも60代、70代と年齢を重ねると、徐々にお酒に弱くなって少しでも飲むと頬が火照る様になるんでしょうか?
白石麻衣さんは2017年に放送された「おしゃれイズム」に出演した際にも、タレントの森泉さんと蟹専門料理店で日本酒を一緒に飲んでいましたが、その席で森さんが白石さんに対して、「お酒はけっこう強いの?」と質問に白石さんは「(お酒の強さは)人並みくらいだと思います。」と言っていました。ちなみにこの時も白石麻衣さんの顔や体は全く赤くなっていなかったです。
また2021年4月に公開された白石さんの公式Youtubeチャンネルで、白石さんがビール工場に見学に行く企画がありましたが、その企画動画の中で白石さんはビールを1杯飲んでいましたが、顔や体が全く赤くなっていませんでした。肌色のままでした。
直近だと昨年5月に放送された「なりゆき街道旅」という旅番組に、白石麻衣さんがゲスト出演していました。
その時、白石さんは食事を食べながら中ジョッキの生ビールを1杯しっかり完飲していましたが、中ジョッキ1杯のビールを飲み終わった後も、白石さんの顔や体は1ミリも全く赤くなっておらず肌色のままでした。
白石さんはご自身のYouTubeで飲み企画の動画を他にも何度か投稿していますが、どの動画でも白石さんの顔や体が全く赤くなっておらず肌色のままです。
白石麻衣さんは以前、バラエティ番組の中でお酒に強さについて尋ねられた際に「飲んでも赤くならないので強いと思われるが、そんなに強くはないです。人並みです。」と謙遜して仰っていましたが、ビールと日本酒をちゃんぽん飲んでも全く赤くならないで全く酔っていなかったことを踏まえると、白石さんのお酒の強さは人並みでは無く、お酒に強い人に該当すると思いました。
長々と書きましたが質問は以下の3点です。
①お酒の強さは両親からの遺伝で決まるとり、生涯変わらないんですか?
それとも、お酒の強さは年齢を重ねて老化していくにつれて弱くなるんですか?
②若い頃はたくさん飲んでも全く赤くならないで二日酔い知らずだった人が、60代、70代になるとビール1杯ですぐに赤くなったり、お酒が翌日に残りやすい体質になってしまったりするんですか?(仮に年齢を重ねるにつれてお酒が弱くなると仮定して、何歳くらいからお酒が弱くなるんでしょうか?)
③白石麻衣さんは現在31歳ですが、体質的にお酒が強い遺伝子型なんでしょうか? なぜ、白石麻衣さんはビールや日本酒とか色々な種類のお酒を飲んでも顔や体が1ミリも全く赤くならないでずっと肌色なんでしょうか?
お酒の強さは両親からの遺伝で決まるということは何度か耳に挟んだことがありますが、お酒の強さは生涯変わらないんですか?
それとも20代の若い頃あたりから50代前半くらいまでは強くて、50代後半、60代、70代と年齢を重ねていくうちに、お酒の耐性も落ちるんですか?
具体例を出します。
2020年2月に放送された「ぴったんこカンカン」では、乃木坂46のエースとして活躍していた白石麻衣さん(当時27歳)が、俳優の高田純次さん(当時73歳)と俳優の勝村政信さん(当時49歳)と一緒に3人で街歩きをする回がありました。
街歩きの後、白石麻衣さんと高田純次さん、勝村政信さんの3人が居酒屋に入りビールや日本酒を飲んでいるシーンが全国派で放送されました。
白石麻衣さんが中ジョッキでビールを2杯くらいと日本酒を熱燗で2合くらいを飲んでいたのですが、白石さんは、4杯程度(中ジョッキ2杯程のビールと日本酒熱燗2合程)を飲み終わった後(居酒屋を出た後)も顔や体が全く顔が赤くなっていなかったです。
日本酒やビールを飲み終わった後も白石さんの顔や体は飲む前と変わらず肌色のままでした。さらに酔った様子も全くありませんでした。
白石さんと一緒に居酒屋で飲んでいた高田純次さんは居酒屋を出た後のロケでは、顔が熱っていて、赤くなっていて、ほろ酔いの雰囲気でした。
高田純次さん(当時73歳)の顔や頬が火照ってましたが、白石麻衣さん(当時27歳)は、ビールや日本酒の熱燗をちゃんぽんで飲んだ後でも全く1ミリも赤くなっておらず肌色のままで、居酒屋に入る前と変化がなかったです。
高田純次さんは酒豪のイメージがずっとあったので、高田さんの顔や頬が火照っていたことに大変驚きました。
酒豪でお酒が強いイメージがある高田純次さんの頬が火照っていたのは、高田さんが70代になってお酒に弱くなったからでしょうか?
白石麻衣さんがお酒に強く、飲んでも全く顔や体が赤くならないで肌色のままだったのは、白石麻衣さんがまだ若い(放送当時27歳)からですか?
白石麻衣さんも60代、70代と年齢を重ねると、徐々にお酒に弱くなって少しでも飲むと頬が火照る様になるんでしょうか?
白石麻衣さんは2017年に放送された「おしゃれイズム」に出演した際にも、タレントの森泉さんと蟹専門料理店で日本酒を一緒に飲んでいましたが、その席で森さんが白石さんに対して、「お酒はけっこう強いの?」と質問に白石さんは「(お酒の強さは)人並みくらいだと思います。」と言っていました。ちなみにこの時も白石麻衣さんの顔や体は全く赤くなっていなかったです。
また2021年4月に公開された白石さんの公式Youtubeチャンネルで、白石さんがビール工場に見学に行く企画がありましたが、その企画動画の中で白石さんはビールを1杯飲んでいましたが、顔や体が全く赤くなっていませんでした。肌色のままでした。
直近だと昨年5月に放送された「なりゆき街道旅」という旅番組に、白石麻衣さんがゲスト出演していました。
その時、白石さんは食事を食べながら中ジョッキの生ビールを1杯しっかり完飲していましたが、中ジョッキ1杯のビールを飲み終わった後も、白石さんの顔や体は1ミリも全く赤くなっておらず肌色のままでした。
白石さんはご自身のYouTubeで飲み企画の動画を他にも何度か投稿していますが、どの動画でも白石さんの顔や体が全く赤くなっておらず肌色のままです。
白石麻衣さんは以前、バラエティ番組の中でお酒に強さについて尋ねられた際に「飲んでも赤くならないので強いと思われるが、そんなに強くはないです。人並みです。」と謙遜して仰っていましたが、ビールと日本酒をちゃんぽん飲んでも全く赤くならないで全く酔っていなかったことを踏まえると、白石さんのお酒の強さは人並みでは無く、お酒に強い人に該当すると思いました。
長々と書きましたが質問は以下の3点です。
①お酒の強さは両親からの遺伝で決まるとり、生涯変わらないんですか?
それとも、お酒の強さは年齢を重ねて老化していくにつれて弱くなるんですか?
②若い頃はたくさん飲んでも全く赤くならないで二日酔い知らずだった人が、60代、70代になるとビール1杯ですぐに赤くなったり、お酒が翌日に残りやすい体質になってしまったりするんですか?(仮に年齢を重ねるにつれてお酒が弱くなると仮定して、何歳くらいからお酒が弱くなるんでしょうか?)
③白石麻衣さんは現在31歳ですが、体質的にお酒が強い遺伝子型なんでしょうか? なぜ、白石麻衣さんはビールや日本酒とか色々な種類のお酒を飲んでも顔や体が1ミリも全く赤くならないでずっと肌色なんでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!