ダイエット
匿名 さん
家族がいる中でダイエットってどうされていますか?ほぼ毎日一緒に食べてるので自分だけ違うご飯にするのは難しいし絶対怒られます。あとやっぱりダイエットは運動だけではダメですよね。最寄りから遠回りして歩いたり、駅では必ず階段を使ったり、信号ではなく歩道橋を登ったりしてます。お風呂も毎日20分弱浸かって上がったあとマッサージをしています。
食事面では3食食べる、毎朝白湯を飲んで発酵食品を食べてます。順番は汁物または野菜を食べてからメイン最後に炭水化物にしています。
ここ最近特に食生活が変わったと言うわけでもないのに、体重がどんどん増えてて困ってます。高1でもできる方法あれば教えてください( ; ; )
食事面では3食食べる、毎朝白湯を飲んで発酵食品を食べてます。順番は汁物または野菜を食べてからメイン最後に炭水化物にしています。
ここ最近特に食生活が変わったと言うわけでもないのに、体重がどんどん増えてて困ってます。高1でもできる方法あれば教えてください( ; ; )
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/9/15 08:56
高一は増える頃ですよね…
私も増えましたが、実際の所
食べすぎてなければ太らないのです。
甲状腺異常でもない限り、食べ過ぎです。
炭水化物の量は測っていますか?
100~150までに収めてください。
私は玄米2白米1の割合で炊いたご飯を130gで食べていますが30才でも体重が増えることはありません。
90キロもあるデブになったこともありますが、運動量以上に食事が大切なので米を減らしてお腹が減るなら血糖値をコントロールするために間食に豆乳や、大豆バーなんかを食べることをオススメします。
高校生の頃なら標準体重を超えても、痩せすぎよりは良いので
5kg以上超えているようなら
親に話してから調節しましょうね。
私も増えましたが、実際の所
食べすぎてなければ太らないのです。
甲状腺異常でもない限り、食べ過ぎです。
炭水化物の量は測っていますか?
100~150までに収めてください。
私は玄米2白米1の割合で炊いたご飯を130gで食べていますが30才でも体重が増えることはありません。
90キロもあるデブになったこともありますが、運動量以上に食事が大切なので米を減らしてお腹が減るなら血糖値をコントロールするために間食に豆乳や、大豆バーなんかを食べることをオススメします。
高校生の頃なら標準体重を超えても、痩せすぎよりは良いので
5kg以上超えているようなら
親に話してから調節しましょうね。
通報する
通報済み