口紅とグロスの使い分け
春から新社会人として働き始めます。
わたしは普段からリップメイクが苦手で、いつもメンソレータムなどの薬用リップで済ませてしまっていました。
しかし、社会人になったからには化粧しないわけにもいかないかなと思い、買いに行ったのですが、色もたくさんあるし、口紅とグロスどっちがいいのかもわかりません。
グロスはだめとか、暗黙の了解みたいなものがあったりするのでしょうか。
使いやすくて、落ちにくくて、唇にもやさしいものってあるのでしょうか。
また、自然にきれいに見えるカラーなども教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
わたしは普段からリップメイクが苦手で、いつもメンソレータムなどの薬用リップで済ませてしまっていました。
しかし、社会人になったからには化粧しないわけにもいかないかなと思い、買いに行ったのですが、色もたくさんあるし、口紅とグロスどっちがいいのかもわかりません。
グロスはだめとか、暗黙の了解みたいなものがあったりするのでしょうか。
使いやすくて、落ちにくくて、唇にもやさしいものってあるのでしょうか。
また、自然にきれいに見えるカラーなども教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
38kさん
役に立った!ありがとう:6
2010/3/13 21:43
私の経験では…
はじめまして。新社会人、おめでとうございます☆
私が社会人になった時のお話を。
最初、受付という外見に厳しい部署でした。
まずグロスはNG。ヌード色・赤過ぎる物・ラメもNG。
一番好まれるのは、ピンクベージュか薄めのローズですね。
「塗ってる」って分かるけど「派手じゃない」のが鉄則。
塗る時は、必ずライナーかブラシで輪郭を取ること。
そうしないと下品になりますし、左右非対称になります。
お化粧直しは、短時間で確実に。
ロングラスティングの物を使ったり、普段からのリップケアが重要です。
お化粧直しは1回オフして塗り直すのが1番ですが、時間短縮の為に重ねて付けても馴染む物がいいですね。
会社…特に年配の方の多い部署だと「グロス」は嫌われます。
メイク用品ではなく、リップクリームの延長、と思われるので。
「グロス」を使用したことのない方が多い世代ですから。
なので、会社の雰囲気に応じて、グロスを使ってもいいかどうか判断すると良いでしょう。
唇のケアをお家で入念にしておくと、唇が乾燥しないので、お化粧直しが短時間になります。
オススメは、蜂蜜パック。唇に蜂蜜をグロス感覚で塗って、ラップをして10~20分放置。
ラップを剥がしたら、蜂蜜をそのまま馴染ませるか、軽くティッシュオフ。
皮が浮いてきたら、古い角質化した皮なので、優しく蜂蜜で拭いましょう。
これをしておくと、口紅のノリが違います。週1回くらいですかね。
口紅のお勧めは…難しいですね。
お若いので、そんなに濃く発色しなくても、顔色は良いと思うので。
お値段的にお手頃な、ラヴーシュカでしょうか。
リキッドルージュが発売されてて、使い勝手は良さそうなんですが、ヨレそうなので、普通のスティックが無難かな?と思います。
ドラマティックメモリールージュは、なかなか潤いは良かったです。
細身のスティックなので、使い易いと思います。
お色は、オフィス向けなら、PK-1かPK-2でしょうか。
経験上、外資系は癖が強い物が多いので、最初は日本製がいいかな?と思います。
ベストな1本が見付かるといいですね。
はじめまして。新社会人、おめでとうございます☆
私が社会人になった時のお話を。
最初、受付という外見に厳しい部署でした。
まずグロスはNG。ヌード色・赤過ぎる物・ラメもNG。
一番好まれるのは、ピンクベージュか薄めのローズですね。
「塗ってる」って分かるけど「派手じゃない」のが鉄則。
塗る時は、必ずライナーかブラシで輪郭を取ること。
そうしないと下品になりますし、左右非対称になります。
お化粧直しは、短時間で確実に。
ロングラスティングの物を使ったり、普段からのリップケアが重要です。
お化粧直しは1回オフして塗り直すのが1番ですが、時間短縮の為に重ねて付けても馴染む物がいいですね。
会社…特に年配の方の多い部署だと「グロス」は嫌われます。
メイク用品ではなく、リップクリームの延長、と思われるので。
「グロス」を使用したことのない方が多い世代ですから。
なので、会社の雰囲気に応じて、グロスを使ってもいいかどうか判断すると良いでしょう。
唇のケアをお家で入念にしておくと、唇が乾燥しないので、お化粧直しが短時間になります。
オススメは、蜂蜜パック。唇に蜂蜜をグロス感覚で塗って、ラップをして10~20分放置。
ラップを剥がしたら、蜂蜜をそのまま馴染ませるか、軽くティッシュオフ。
皮が浮いてきたら、古い角質化した皮なので、優しく蜂蜜で拭いましょう。
これをしておくと、口紅のノリが違います。週1回くらいですかね。
口紅のお勧めは…難しいですね。
お若いので、そんなに濃く発色しなくても、顔色は良いと思うので。
お値段的にお手頃な、ラヴーシュカでしょうか。
リキッドルージュが発売されてて、使い勝手は良さそうなんですが、ヨレそうなので、普通のスティックが無難かな?と思います。
ドラマティックメモリールージュは、なかなか潤いは良かったです。
細身のスティックなので、使い易いと思います。
お色は、オフィス向けなら、PK-1かPK-2でしょうか。
経験上、外資系は癖が強い物が多いので、最初は日本製がいいかな?と思います。
ベストな1本が見付かるといいですね。
通報する
通報済み
すべての回答
- 役に立った!ありがとう:4
2010/3/14 18:21
職場によりますが・・・
こんにちは。
勤務される職場にもよると思うのですが、基本はリップライナーで輪郭を自然にとり、肌なじみの良いピンクベージュ系の口紅を塗っておけば大抵は大丈夫だと思います。
また、唇の荒れ防止としては、口紅を塗る前に下地としてリップクリームを塗っておくといいですよ。
ただ、持ちが悪くなるのが難点ですが・・・。
ちなみに私の場合は、接客部門ではグロスや派手な色の口紅がNGで、管理部門(事務)の時はほぼ自由でした。
なので、始めは様子見として上記のようなリップメイクにしておき、あとは周りの女性の先輩達のメイクを見ながら変えていけば良いと思います。
社会人生活、頑張って下さいね☆通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:13
2010/3/14 20:38
私もリップは後回しでした。
こんばんは。
職種とご予算にもよりますが、お役に立てば幸いです。
リップメイクを普段されない方がいきなり色味の強い赤やピンクをつけると、慣れるまではご自分で鏡を見ても最初はかなり違和感を覚えると思います。
私は赤味が強く輪郭がはっきりした口唇だったので、新社会人(ホテル接客業)の時はアイメイクさえしておけば口元はリップクリームだけでも十分乗り切れる顔立ちでした。
(休日は白っぽいヌーディベージュで色を消すギャル系メイクでした)
今は通信工事業の受付事務をしておりますが、私服なだけにメイクにもゆるく、好きなお色を自分の判断で使っております。
グロスと口紅の使い分けですが、私はほぼ毎日口紅を塗った後にグロスを重ねてます。
口紅で色をのせ、グロスでツヤを足す、という感じです。
ただ、シャネルのアクアルミエールグロス(3,675円)はグロスの中でも発色が良いので、グロス単品で使用することもあります。
その場合はスポンジに残ったファンデで唇の赤味をおさえ、同系色のリップライナーで輪郭をとり、グロスをのせます。
#66フリーズや、#73ボンボンは口紅に慣れない方にも使いやすいと思います。
シャネルなだけにテンションも上がりますよ。お好みでなければごめんなさい。
また、口紅やグロスでなく【リキッドルージュ】という手段もあります。
口紅よりもツヤが出て、グロスよりも上品になります。
今@cosmeでも人気で菅野美穂さんがCMをされている花王ソフィーナのオーブクチュール
(デザイニングプレミアムルージュ)はどの会社でも使いやすいと思います。
3,360円ですが、ドラッグストアや大手スーパーで20~30%は割り引いてもらえるのでお手頃でもあります。
また、肌馴染みの良いお色ばかりなので選びやすいと思います。
【BE762】や【PK162】あたりは落ち着いた浮かない色味ですよ。
ここのメイク物は、どこでも手軽に入手できる大手国産ブランドの中では一番オールマイティな新社会人の方向けブランドだと思います。
(私の時代はカネボウテスティモでした。今はコーセーが好きです。)
コーセーのエスプリークプレシャスから出ているリキッドルージュはツヤ感が強く、べたつき気になるので慣れるまではお薦めしません。
輪郭もとりやすい設計ですが、リップライナーは一本あると良いと思います。
私はぽんた☆☆様のお顔を拝見することができないので、お買い求めになった口紅に合ったライナーを美容部員さんに選んでもらって、輪郭のとり方を相談してみて下さいね。
輪郭が乱れるとだらしなく見えたり、清潔感にかけたりします。
ごめんなさい、オーブの成分が優しいかはわかりません。
ですがオルビスはイメージ的に優しそうな気がします。
最近新発売されたツヤ系口紅で、1,575円とお手頃価格です。
【スイートマロン】や【シルキーベージュ】というお色なら使いやすいと思いますよ。
(私はオルビスはダイエット食品しか買ったことがありませんが・・)
グロスが不向きなのは医療機関、教育機関(特に教育者)、金融関係機関、大企業の受付業務 等。
また、女性が多い職場は先輩OLからの新人チェックなども厳しいと思いますので、最初は控えて様子を見ながら塗っていけば良いと思います。
私は新人OLさんがグロスつけてても派手すぎなければ良いと思いますが、
中には無駄に厳しい先輩方もいらっしゃると思うので(笑)
良い商品に出会えるといいですね通報する通報済み
-
りえ0711 さん
役に立った!ありがとう:52010/3/17 19:53
口紅
私は、口紅下地(リップクリーム)→口紅→グロスの順でつけてます。
グロスは私は口紅のみだと乾燥するので、潤いを足すために使ってます。必ずしもつけなければいけないものではありません。とりあえず口紅があればいいと思います。
グロスもものによってはテカテカになってしまいオフィスには不向きのものも多いと思います。ラメがぎっしり入ったものも避けた方がいいでしょう。ラメラメではなく、ちょっとしたパール感があるものは大丈夫だと思います。
口紅はナチュラルな色、薄めの色がオフィス向きだと思います。口紅の色が濃いだけでケバく見えてしまいます、そこを気をつければ大丈夫だと思います。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:3
2010/2/27 22:58
まずは口紅を。
グロスは、口紅の上から塗って艶を出すために使うものと認識しています。
(色つきのグロスはまた違うかも知れませんが)
なので、まず最初にどっちを買うかということになれば、それは口紅です。
その口紅がやたらマットな仕上がりで不健康に見えるようであればグロスの購入を考えます。
(唇の真ん中あたりだけにグロスを重ねれば、自然でいいと思います)
「使いやすくて、落ちにくくて、唇にもやさしいもの」
ですか。うーん。私も知りたいw
使いやすさは、どれも変わらないと思います。
リップブラシなんか使いません、私。
それこそリップクリームと同じように、直接塗っちゃいますから。
落ちにくいものは、同じメーカーでも口紅は何種類か出てますよね。
その中で「落ちにくい」と書いてあるものをとりあえず選びます。
そして、付け方にも工夫があります。
まず下地(いつもの薬用リップでOK)→ティッシュで軽く押さえる→口紅→また押さえる→最後にもう一回口紅、というふうにすると、持ちがよくなります。
唇にやさしいものとなると、「タール不使用」と謳っているものはどうでしょう。
(セザンヌやちふれなどにあった気がします)
私は成分は気にせず、荒れたりしなければOKということにしちゃってます。
色選びですが、新社会人というフレッシュさん(死語)には、ピンクベージュなどがおすすめです。
もしかしたら最強に似合うのが真紅の口紅だとしても、それはもっと年齢を重ねてからのお楽しみですw通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:11
2010/3/1 10:35
職場でのリップメイク
はじめまして!
職場でのリップメイクとなりますと、やはり色・使いやすさが最優先ですよね。
まず、グロスはおススメしません。職場によってはダメというところもあるようです。なので、まず口紅から揃えられることをおススメします。
色は、ベージュ系で肌馴染みのいいものを選びます。あまりベージュが強すぎても、顔色悪い人になるので、明るめの方で。
あと、スリムタイプで、リップブラシがなくてもするする塗れるものが、便利です。オフィスでは、リップブラシで直す時間がとれないときもありますよね。
さらに、グロスでなくても、美容液成分が入っていたり、やわらかく、ツヤのでる口紅なら、もっといいのでは?
私の使っている範囲では、ディオールのセラムドゥルージュやスックのブレンドリップスティックが当てはまります。
スリムタイプはいろいろなブランドから出ているので、ご自分に合うものを探されてみてはいかがでしょう?
ディオールのセラムドゥルージュは、リップクリームなしでも、綺麗にのりますし、美容液成分が入っているので、唇にも優しいし、スリムで大変使いやすいです。色展開もベージュ系綺麗です。通報する通報済み
-
38k さん
役に立った!ありがとう:62010/3/9 03:56
私の経験では…
はじめまして。新社会人、おめでとうございます☆
私が社会人になった時のお話を。
最初、受付という外見に厳しい部署でした。
まずグロスはNG。ヌード色・赤過ぎる物・ラメもNG。
一番好まれるのは、ピンクベージュか薄めのローズですね。
「塗ってる」って分かるけど「派手じゃない」のが鉄則。
塗る時は、必ずライナーかブラシで輪郭を取ること。
そうしないと下品になりますし、左右非対称になります。
お化粧直しは、短時間で確実に。
ロングラスティングの物を使ったり、普段からのリップケアが重要です。
お化粧直しは1回オフして塗り直すのが1番ですが、時間短縮の為に重ねて付けても馴染む物がいいですね。
会社…特に年配の方の多い部署だと「グロス」は嫌われます。
メイク用品ではなく、リップクリームの延長、と思われるので。
「グロス」を使用したことのない方が多い世代ですから。
なので、会社の雰囲気に応じて、グロスを使ってもいいかどうか判断すると良いでしょう。
唇のケアをお家で入念にしておくと、唇が乾燥しないので、お化粧直しが短時間になります。
オススメは、蜂蜜パック。唇に蜂蜜をグロス感覚で塗って、ラップをして10~20分放置。
ラップを剥がしたら、蜂蜜をそのまま馴染ませるか、軽くティッシュオフ。
皮が浮いてきたら、古い角質化した皮なので、優しく蜂蜜で拭いましょう。
これをしておくと、口紅のノリが違います。週1回くらいですかね。
口紅のお勧めは…難しいですね。
お若いので、そんなに濃く発色しなくても、顔色は良いと思うので。
お値段的にお手頃な、ラヴーシュカでしょうか。
リキッドルージュが発売されてて、使い勝手は良さそうなんですが、ヨレそうなので、普通のスティックが無難かな?と思います。
ドラマティックメモリールージュは、なかなか潤いは良かったです。
細身のスティックなので、使い易いと思います。
お色は、オフィス向けなら、PK-1かPK-2でしょうか。
経験上、外資系は癖が強い物が多いので、最初は日本製がいいかな?と思います。
ベストな1本が見付かるといいですね。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:3
2010/3/13 15:35
無色
無色より少し色が付いたグロス(ゴールドかシルバーがお勧めです)
が良いと思います。主張せずお洒落だと思います。私は薄化粧の時は
どちらかを、使いますが評判良いです。か、薄いペンシルで唇のわくを
なぞるだけでも良いです。通報する通報済み
7件中 1 - 7件を表示
関連度の高いQ&A