青汁 vs. ローズヒップティー
青汁とローズヒップティー
どちらもビタミン等が多く含まれており、サプリメントの代わりとして
注目されている飲み物だと思います。
私も、ビタミン等が不足しているように感じるので飲んでいるのですが、
ふと、どちらにどういう特徴があるのか疑問に思い、質問させて
いただきました。
商品によってもかなり差はあると思いますが、一般的にこの2つを
比較した際に、栄養価の面で最も大きな違いは何でしょうか。
私のイメージでは、青汁は食物繊維が入っている、
ローズヒップティーは特にビタミンCが多く、
ビタミンPが入っているので熱に強い
という感じでしょうか。
よろしくお願いします。
どちらもビタミン等が多く含まれており、サプリメントの代わりとして
注目されている飲み物だと思います。
私も、ビタミン等が不足しているように感じるので飲んでいるのですが、
ふと、どちらにどういう特徴があるのか疑問に思い、質問させて
いただきました。
商品によってもかなり差はあると思いますが、一般的にこの2つを
比較した際に、栄養価の面で最も大きな違いは何でしょうか。
私のイメージでは、青汁は食物繊維が入っている、
ローズヒップティーは特にビタミンCが多く、
ビタミンPが入っているので熱に強い
という感じでしょうか。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2012/4/12 22:59
特徴
ローズヒップには、ビタミンC・カルシウム・βカロチン・鉄などの栄養素が含まれています。
日本でいう漢方のように欧米でも体の不調を整えるときに飲まれています。
そして主さんのおっしゃるようにビタミンCが豊富ですが熱に弱い。でもうまいことにPが含まれ守られているのでビタミンCをきちんと取れるんですよね。リコピンも豊富です。
ということで疲労回復、風邪の予防、利尿効果、美肌効果などが効能としてあります。
一方、青汁ですがこちらもまた成分が豊富です。
ビタミンC、E、K,Bが含まれ、葉酸、カルシウム、鉄、カリウム、食物繊維が含まれています。
美肌はもちろん、健康やアレルギー、妊娠など多様な効果です。
血液がサラサラになるピラジンの配合でコレステロールも低下しますし、
メラトニンが含まれているので抗酸化作用が作用し老化を防止します。
妊婦さんに重要な葉酸(胎児の神経管閉塞を防止します。)もローズヒップにはなく葉酸はアルツハイマーにも効果あると言われています。
とにかく青汁は健康そのものになるイメージですね。
ダラダラ書いてしまいましたが青汁はビタミン以外も豊富、ローズヒップはビタミンCが豊富なのが特徴です。
ローズヒップには、ビタミンC・カルシウム・βカロチン・鉄などの栄養素が含まれています。
日本でいう漢方のように欧米でも体の不調を整えるときに飲まれています。
そして主さんのおっしゃるようにビタミンCが豊富ですが熱に弱い。でもうまいことにPが含まれ守られているのでビタミンCをきちんと取れるんですよね。リコピンも豊富です。
ということで疲労回復、風邪の予防、利尿効果、美肌効果などが効能としてあります。
一方、青汁ですがこちらもまた成分が豊富です。
ビタミンC、E、K,Bが含まれ、葉酸、カルシウム、鉄、カリウム、食物繊維が含まれています。
美肌はもちろん、健康やアレルギー、妊娠など多様な効果です。
血液がサラサラになるピラジンの配合でコレステロールも低下しますし、
メラトニンが含まれているので抗酸化作用が作用し老化を防止します。
妊婦さんに重要な葉酸(胎児の神経管閉塞を防止します。)もローズヒップにはなく葉酸はアルツハイマーにも効果あると言われています。
とにかく青汁は健康そのものになるイメージですね。
ダラダラ書いてしまいましたが青汁はビタミン以外も豊富、ローズヒップはビタミンCが豊富なのが特徴です。
通報する
通報済み