食欲が止まりません。本当に助けてください・・・
お腹いっぱい、もしくは全く空腹感を感じていないのにお腹がすいた、何かを食べたい・・・と思ってしまいます。
飲食店でバイトをしているのですが人間関係などで凄くストレスが溜まっていて、そのせいなのかなと思うのです。
でも母は私の事を必要最低限の事しかお金を出さないので携帯代、洋服代や柔軟剤など自分で出さなければいけないのでやめるわけにもいきません(´;へ;`)
やめて新しいバイトを始めるにも、また慣れるまで時間がかかる為高3の自分には時間が無いためできないんです。
何か一袋買うとその一袋中身が全てなくなるまで食べないと我慢できない(少し食べて明日食べよう、と思い置いておいたらそのお菓子がずっと気になってしまいまたイライラ・・・)ため、もう二年くらいポテトチップス等食べていないです。食べてもカロリー気にして凄く小さい小袋のお菓子を。
それなのに全く痩せないです。太っています。
理由はバイト先で終わったら必ずご飯に誘われてしまいそれでついていって食べてしまうからです・・・。
「お金ないので」「太るから」と断ると「奢るから」「そんなことない」
と言われ断り続けると相手も嫌な顔をし出すので仕方なくいってしまいます。
夜の10時に毎週毎週1600キロカロリーのものを食べていたら痩せるわけがないんですよね(´・o・`)
(自分だけカロリー抑えようととん汁だけ飲む、等すると必ずメイン料理も食べろといわれてしまうのです)
長々とすいません。書いてる内に凄くストレス溜まっているんだなって実感しました・・・
普段の食べるものはカロリー控えてるのに痩せない、毎日がそんな葛藤続きです。
食欲を抑える方法を教えてください。凄く辛いです助けてください
飲食店でバイトをしているのですが人間関係などで凄くストレスが溜まっていて、そのせいなのかなと思うのです。
でも母は私の事を必要最低限の事しかお金を出さないので携帯代、洋服代や柔軟剤など自分で出さなければいけないのでやめるわけにもいきません(´;へ;`)
やめて新しいバイトを始めるにも、また慣れるまで時間がかかる為高3の自分には時間が無いためできないんです。
何か一袋買うとその一袋中身が全てなくなるまで食べないと我慢できない(少し食べて明日食べよう、と思い置いておいたらそのお菓子がずっと気になってしまいまたイライラ・・・)ため、もう二年くらいポテトチップス等食べていないです。食べてもカロリー気にして凄く小さい小袋のお菓子を。
それなのに全く痩せないです。太っています。
理由はバイト先で終わったら必ずご飯に誘われてしまいそれでついていって食べてしまうからです・・・。
「お金ないので」「太るから」と断ると「奢るから」「そんなことない」
と言われ断り続けると相手も嫌な顔をし出すので仕方なくいってしまいます。
夜の10時に毎週毎週1600キロカロリーのものを食べていたら痩せるわけがないんですよね(´・o・`)
(自分だけカロリー抑えようととん汁だけ飲む、等すると必ずメイン料理も食べろといわれてしまうのです)
長々とすいません。書いてる内に凄くストレス溜まっているんだなって実感しました・・・
普段の食べるものはカロリー控えてるのに痩せない、毎日がそんな葛藤続きです。
食欲を抑える方法を教えてください。凄く辛いです助けてください
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
カラメルアーモンドさん
役に立った!ありがとう:1
2012/4/23 22:18
1600キロカロリー・・・。
1600キロカロリーてかなりありますね・・・。
手っ取り早く食欲を抑えるには、お米を食べてみてください。
お米には食欲を抑える成分が含まれています。
食事に関しては、砂糖と油は一緒に食べない!!これ鉄則です。
即太ります。(数時間後に足や顔のリンパの流れが悪くなる)
食べる順番は汁物・野菜・魚・肉・炭水化物の順番に!!
揚げ物食べるなら酢やレモンをかける。
出来れば油を使った物は避けて、米系や豆腐メインのおかずを食べれればよいですね。
誘われた時の対処としては、和食を提案するとか甘い物は嫌いと初めから言っておくとか一週間かけて軽い運動をして当日に望むとかですね。
お付き合いは一生続きます、スマートな対応が出来るようになると良いですね☆
1600キロカロリーてかなりありますね・・・。
手っ取り早く食欲を抑えるには、お米を食べてみてください。
お米には食欲を抑える成分が含まれています。
食事に関しては、砂糖と油は一緒に食べない!!これ鉄則です。
即太ります。(数時間後に足や顔のリンパの流れが悪くなる)
食べる順番は汁物・野菜・魚・肉・炭水化物の順番に!!
揚げ物食べるなら酢やレモンをかける。
出来れば油を使った物は避けて、米系や豆腐メインのおかずを食べれればよいですね。
誘われた時の対処としては、和食を提案するとか甘い物は嫌いと初めから言っておくとか一週間かけて軽い運動をして当日に望むとかですね。
お付き合いは一生続きます、スマートな対応が出来るようになると良いですね☆
通報する
通報済み