皆さんはおやつを食べるならどんなもの食べてますか?
こんにちは。
以前にお菓子が止められなくて困っているというスレを立てたものです。
砂糖依存症かもしれないなと自分では思っているのですが、砂糖が入っているものすべてを止めるって難しいなと思いました。
砂糖って色んなものに入ってますよね?
お菓子だけじゃなく、市販の食パンや、家で作る煮物にも入ってますし。
完全に絶つのは難しい…。
エリカ・アンギャルさんの勧めてるおやつにもダークチョコレートなんかありますよね。
レスをくれた方も、お菓子の袋をだんだん小さいものにしていくという方法を教えてくれました。
間食しないのが一番だと思いますが、(上手にと言ったら変かもしれませんが)おやつを食べるのもストレスを溜めない方法かな~?っと思ったので、是非皆さんの食べているおやつを教えて欲しいと思いました!
ちなみに私はダークチョコレート86%のものを試しに買ってみました。
あと前のスレで教えてくださった、ラカントの飴も買いました。
あとするめとホタテの紐ですね。
今度寒天ゼリーなんかも作ってみようかなとも思っています。
皆さんが、おやつを食べるならどんなものを食べているのか教えて欲しいです!
よろしくお願いします。
以前にお菓子が止められなくて困っているというスレを立てたものです。
砂糖依存症かもしれないなと自分では思っているのですが、砂糖が入っているものすべてを止めるって難しいなと思いました。
砂糖って色んなものに入ってますよね?
お菓子だけじゃなく、市販の食パンや、家で作る煮物にも入ってますし。
完全に絶つのは難しい…。
エリカ・アンギャルさんの勧めてるおやつにもダークチョコレートなんかありますよね。
レスをくれた方も、お菓子の袋をだんだん小さいものにしていくという方法を教えてくれました。
間食しないのが一番だと思いますが、(上手にと言ったら変かもしれませんが)おやつを食べるのもストレスを溜めない方法かな~?っと思ったので、是非皆さんの食べているおやつを教えて欲しいと思いました!
ちなみに私はダークチョコレート86%のものを試しに買ってみました。
あと前のスレで教えてくださった、ラカントの飴も買いました。
あとするめとホタテの紐ですね。
今度寒天ゼリーなんかも作ってみようかなとも思っています。
皆さんが、おやつを食べるならどんなものを食べているのか教えて欲しいです!
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
iwajinさん
役に立った!ありがとう:6
2012/5/5 16:22
スイーツ大好きです。
ダイエットの敵とはわかっていてもやめられまへんなぁ・・・。
鉄のように固い意志があったとしても、こればっかりは。
で、私はどうしているかというと、さほど我慢はしません。
我慢をしたらストレスになりますものね。
じゃぁ、何でも好きなだけ食べればいいのか・・・?
それではダイエットになりません。
そういう時、私はデパートへ行きます。
デパートで、高いチョコレートを買います。
安くてたくさん入っているお菓子をやめるんですね。
小さくてちょっとしか入っていない、高級なチョコ。
馬鹿食い防止になりますし、心の栄養になります。
リッチなスイーツを買って帰ったら、おいしいコーヒーか紅茶を用意しましょう。
アフタヌーンティーでゆったりと楽しんだら、腹の虫はおさまってくれます。ケーキなら思い切って、ずしっと重い甘さのものをちょこっとだけ。
ケーキでもチョコでも、面倒ですが一度皿に盛ります。
横には季節の果物も添えますね。
おうちカフェの演出です。
休日に週1回、こういう時間を持つと、普段からお菓子をたくさん食べたいとあまり思わなくなります。
軽いものはついつい食べ過ぎます。
そのほうが結局太っちゃうので。
それと手作りは厳禁。いくらカロリーに気をつけても、作る量が加減できないと食べ過ぎにつながります。
箱や袋から直接出して食べるのもタブー。
食べ過ぎ防止のコツはこんなところですね。
美味しくもない寒天ゼリーやノンカロリーのものを口にするよりも、いいものを少しだけ・・・のほうが体にも心にも優しいですよ。
ダイエットの敵とはわかっていてもやめられまへんなぁ・・・。
鉄のように固い意志があったとしても、こればっかりは。
で、私はどうしているかというと、さほど我慢はしません。
我慢をしたらストレスになりますものね。
じゃぁ、何でも好きなだけ食べればいいのか・・・?
それではダイエットになりません。
そういう時、私はデパートへ行きます。
デパートで、高いチョコレートを買います。
安くてたくさん入っているお菓子をやめるんですね。
小さくてちょっとしか入っていない、高級なチョコ。
馬鹿食い防止になりますし、心の栄養になります。
リッチなスイーツを買って帰ったら、おいしいコーヒーか紅茶を用意しましょう。
アフタヌーンティーでゆったりと楽しんだら、腹の虫はおさまってくれます。ケーキなら思い切って、ずしっと重い甘さのものをちょこっとだけ。
ケーキでもチョコでも、面倒ですが一度皿に盛ります。
横には季節の果物も添えますね。
おうちカフェの演出です。
休日に週1回、こういう時間を持つと、普段からお菓子をたくさん食べたいとあまり思わなくなります。
軽いものはついつい食べ過ぎます。
そのほうが結局太っちゃうので。
それと手作りは厳禁。いくらカロリーに気をつけても、作る量が加減できないと食べ過ぎにつながります。
箱や袋から直接出して食べるのもタブー。
食べ過ぎ防止のコツはこんなところですね。
美味しくもない寒天ゼリーやノンカロリーのものを口にするよりも、いいものを少しだけ・・・のほうが体にも心にも優しいですよ。
通報する
通報済み