摂食障害?

初めまして。

身内(既婚者)で168センチで45キロ以下の人がいます。(多分42、43キロ)
本人は便秘症(&冷え性)で、食べるとお腹が張り苦しくて気持ち悪くなるそうで少食です。
また、現在は無月経のため婦人科通い中。赤ちゃんも欲しいので治療中の事。ホルモン治療の為、副作用で体重が増えているのが凄く嫌らしいです。

体重を増やすように医師だけでなく色々な人からも言われ、本人も分かっているようですが、なんせ体重が増えるのか怖いらしく…

もちろん痩せていますが、拒食症や過食症という事ではなさそうです。
顔が浮腫む、とかそういった症状は見受けられず、一緒に食事もできてます。ただ、少食で一人前のランチは食べられませんがスイーツなど軽いものは完食できています。

話を聞くと、本人も努力をしているのは分かりますが“体重を増やすのが怖い”という考えは摂食障害に値するのでしょうか?

少しでも役に立ちたいと思っているのでいい情報があればお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/5/14 14:06

摂食障害経験者です
ええと…
まず、どうしてスレ主様がそこまで
その人のことを気にかけていらっしゃるのか、そして
具体的に何かをしようとしていらっしゃるのか少し判りません。
あくまでお友達の範疇内でいらっしゃるんですよね。
ご本人様から頼まれての事ですか?>摂食障害との疑い

ご自身でも既に体調を整えたいとお考えでいらっしゃる。
月経にも不調が現れており、何とかしようとしているのに
胃腸に疲れやすい部分があってなかなか改善できない。
何より「周囲からもあれこれ言われているのに
それでも体重を増やすのが怖い」ときちんとおっしゃっている。
この時点で既に
ご自身の中での不安と焦り、葛藤も小さくないと思います。
なのにこれ以上周りから突っついて
不安にさせていいものでしょうか?

汲んであげて下さい。
本当に助けてあげたいならこれ以上彼女を追い詰めず
普通に「温かい友人の一人として」接してあげて下さい。
体重が増える=怖いと思うのは
妙齢の女性としてはある程度当然の事じゃないのかな?

一番必要なのは受け止めてあげることと追い詰めないであげる事と、
彼女の努力に対して「頑張ってるね。結果はちゃんと出るから」と
安心させてあげることだと思います。
友人として普通に振舞えばいいのではないかと。
もし改善に際し手伝える事があるとするならば、
便秘&胃弱&月経不順に対してなのではないでしょうか。

経験から幾分きつい文章になってしまいましたが、お目溢しください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?