髪色もどしについて
実習で2日間だけ黒髪に戻すことになりました。
一週間だけ染めるタイプのものと
スプレーで黒くするもので迷っています。
どちらがいいんでしょうか?
髪色自体が真っ黒になること自体はあまり気にしていません。
そのほかの2つそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。
一週間だけ染めるタイプのものと
スプレーで黒くするもので迷っています。
どちらがいいんでしょうか?
髪色自体が真っ黒になること自体はあまり気にしていません。
そのほかの2つそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答6件
- 役に立った!ありがとう:2
2012/7/16 22:06
朝早いですか?
初めまして。面倒ですよね~でも戻さないといけない・・・そのお気持ちわかります;;
主さんの自習が朝早いなら一週間タイプをオススメします。
スプレーは痛まないし手軽ですが、綺麗に染めるのは意外と時間かかりますし、朝早かったら結構面倒ですよ。後ろは特に自分でやるのは結構難しかったです。
私は実習期間が主様よりももう少しだけ長かったので、結局一日でスプレーから一週間タイプに変えました(笑)
ただし一週間タイプは結構髪の毛痛みます。
ヘアマニキュアや今はやりのシャンプーとかで染めていくタイプだと痛みはああまりないのですが、美容師の友人曰く髪に色が入りにくくなるそうなので、実習後三か月以内にヘアカラーをしようと検討しているなら避けた方が良いです。
実習頑張ってくださいね~)^o^(通報する通報済み
-
さとうなう さん
役に立った!ありがとう:32012/7/15 12:09
ヘアカラー協会
実習するとき黒髪にする。
新入社員は黒髪・・・。
昔の風習がのこりつつありますが・・・。
業種によっては、ほんのり明るい髪も良いと思います。
カラー協会でも、大手から業種によっては、このくらいの明るい髪の女性が社内、窓口、にいると全体の雰囲気があかるくなりますよ~と提案活動もしてます。
保育士さん、看護系のお仕事も、患者さんから気軽に話しかけられるよう、子供たちにやさしいお姉さんという印象、髪がやさしく明るさがあると、願ってます。
学校などでも、黒髪にして実習行きなさいと言う指導ももちろんあると思います。
一週間だけ染めるタイプ
スプレーで黒くするタイプ
スプレーはシャンプーしたら落ちるので、数回作業が必要でしょう。髪質もちょっとパキっとします。シャンプーを続ければ、現在の髪に戻しやすいですね。
1週間染めるタイプは、
普通のカラーと
酸性カラーと帰ると想います。
普通のカラーは、髪のなかから染めてあげるので、現在の髪に戻そうという時に、手間がかかります。また、現在の髪から、髪の色を染める(実習用に)というのを考えると、市販のカラーは10倍強すぎます。
ダメージと、残留おやくを除去できないので、ダメージが多きです。
また、マニキュア、酸性カラーというものは、実習2日前に染めれば、大体、実習終わる頃までにだんだんと色が落ちていきます。
髪の外側に、コートされる目的のからーなので、一番のオススメです。
ダメージに繋がりません。
ただ、ペンキとおなじなので、頭皮や手、顔に付くと2~3日取れません。通報する通報済み
-
☆yuan☆ さん
役に立った!ありがとう:12012/7/14 06:38
ヘアーカラースプレー
注意書きを読めば良いと思いますが、、
ヘアーカラースプレーはダメだと決めつけては
いけないと思います*通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2012/7/14 03:36
こんばんは★
スプレーは染めた部分が服などに触れると服が汚れます。
しかも洗っても落ちないです。
なので白い服など着る時は気を付けた方が良いです。
この時期、汗や雨の影響を受けやすいので
余計に髪が湿気を帯びて服などに色が付着しやすいと思います。
1週間だけ染めるものは使ったことがないので分かりません。
すみません。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2012/7/14 02:20
後残り
どちらも悪い点が。
一週間のは少し色が残ってしまう場合もあるんで。
スプレーはパリパリ。
しかも汚れる。
万遍無くは、無理ですし。
どうしても二日となると、スプレーでしょうか。通報する通報済み
-
☆yuan☆ さん
役に立った!ありがとう:22012/7/14 00:00
染めると乗せる
染める…
1週間用はあるのですか?
マニキュアですか?
スプレー…
乗せるだけ
スプレーだから、パリパリを乗せる
髪の内部には負担はない
二日間は、パリパリする。。スプレーが服に落ちる(振るえば取れる)
*実習後にも、今の髪色が暗めになって
いいのなら、美容院で染める事だと思います*
真っ黒にならなくても、実習で差し支えのない色が
良いと思います。
そこまで注意はされないと思えます*
髪への負担は、美容院でのカラーは後(のち)のケア→今までと同じ通報する通報済み
6件中 1 - 6件を表示
関連度の高いQ&A