背骨弯曲

年一度の健康診断、胸部レントゲンで毎回「背骨弯曲」と書かれます…。
整形外科や整骨院などでは、直ちに何かに影響するものではないと診断され、かれこれ十年以上放置しておりますが「歳行ったら痛くなってくるかも」とも。
幼少時に二度ほどジャングルジムから落ちたとき背中強打したのが原因かな、と思ってますが、生活習慣でこのようになることもあるのかな?

姿勢よく過ごすことや、ヨガ・ピラティスは実施中です。
他に思い当たるのは、頭部が重くて頸椎経由・背骨に影響が行ってるかも。

もし、治された方や似た症状お持ちの方いらっしゃればお話聞きたいです♪

ログインして回答してね!

Check!

m-m

m-mさん

2012/7/19 03:04

私もです。
私は「突発性側湾症」という病名です。
小学2年生の頃に発見し、当時は20度でした。
家庭の事情もあり、小学5年生まで病院へ行かなかったのですが、5年生の頃には45度。
現在は65度です。
病院も5件、色々と通いました。

まず最初の病院の先生がハズレでして、コルセットの必要性がないと言われ放置してしまいました。

2件目(5年生の時)は「是非、手術させてほしい」とまるでモルモットの様に実験台扱いのようだったので、母が拒否。

3件目は良い先生で、コルセットを作りなるべく手術をしない方向で治療していました。

4件目は3件目の先生が亡くなってしまい、3件目の病院でコルセットを作っていただいていた技師の方に紹介していただいたのが4件目。
4件目の病院は側湾症の名医の方で、その当時中学生だったこともあり受験に差支えが無い時期に手術を、とのこと。
その時すでに60度の角度でして、手足の痺れや内臓への負担を感じることがありました。
が、手術というのが怖く病院へ通うのを止めてしまいました。

最後の病院は20歳の頃に進行しているか知りたかったのでレントゲンだけを撮ってもらい、角度は65度。
その病院でも手術をすることを進められましたが、4件目の先生と仰ることが違っていたので拒否。

で、現在に至る・・・です。

これは個人的見解なのですが、側湾症は側湾の専門の先生に診ていただくことをお勧めします。
側湾という病気に限らずですが、先生によって仰ることが違うので、医者だからといって100%の信頼を置くのは良くないと、側湾という病気で痛いほど知りました。
側湾症は「日本側湾症学会」という学会もあるので、そちらのHPを見て見られるのもお勧めします。
そちらのページにある医療機関一覧から側湾に詳しい先生がいる医療機関も載っています。


長くなりましたが、少しでもお役に立てば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?