ヘルシーアイスの作り方

解決済み

no Image

匿名 さん

アイスを毎日食べてしまいます

1日2個食べてしまう日もあります(汗)

なるべくラクトアイスではなくアイスクリームを選ぶようにはしていますが、土日の昼間に時間があるので自分で作るのもアリかなと思っています。

オススメレシピや、検索の仕方等ありましたら教えてください。

ミキサー、ブレンダーは持っていませんが、ハンドミキサーは持っています。

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/12 21:10

よく作るのは、潰した豆腐に砂糖入れただけの豆腐アイスです。味はとても豆腐です。夏使い切れなかった豆腐の消費先です。
あと、てゐキッチンさんの超節約アイスクリームです。こちらも使い切れなかった卵の消費先です。
消費目的じゃないアイス制作の場合は、低価格重視で、牛乳レンチンして砂糖溶かしただけや、ヨーグルトにジャム入れただけの安いのを作る場合が多いです。

正直、レシピは生クリームと卵を入れるか入れないかの問題で、どれを見ても大差無い感じです。あとは、塩氷で作るか、冷やし混ぜにするか、揉むかと、フレーバーで変えてるだけって感じです。
それよりも冷やし中に、ちゃんとかき混ぜる方が滑らかで美味しいアイスになると思います。

レシピの検索、私も上手く行きません。生クリーム無しや豆乳などで検索しても、材料も作り方も混在してて、材料見てこれアイスじゃなくて、ほぼ牛乳のシャーベット。というレシピも多数あり、「アイスクリーム」という単語の中に色々な意味が混ざってる状態です。カスタード系も生クリーム系もシャーベット系もかき氷も全て「アイスクリーム」に引っかかります。滑らか、しゃりしゃりとかも個人の感想で表記揺れしてしまうのか、材料配分見ると、滑らかって書いてるけど、結構氷の粒が出来るはずだなぁ…ってレシピが沢山引っかかったりします。冷やせば全てアイスって状態です。
なので、氷の粒がどの程度残った方が自分の好みかで、水分量を自分で計算した方が好みのアイスが作れると思います。

王道なのは、富澤商店とcottaのレシピ辺りかと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?