めっちゃ歩いたのに
2日間で50000歩あるいたのですが、体重が増えていました...
私だけではなく、同じところに行った家族も増えていたみたいです...
なぜでしょうか?( ´・ω・`)
私だけではなく、同じところに行った家族も増えていたみたいです...
なぜでしょうか?( ´・ω・`)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/7/24 21:56
基本的に運動したから痩せるわけでは無いです。
家でダラダラしてるマッチョと運動したマッチョの一日の消費カロリーは同じという研究結果があります。
つまり、脂肪はガソリンに例えられますが、それは例え話であって、本当は車の様に走ると消費されるわけでは無いのと、人は摂取カロリー以上に動くことができない、つまり運動しても運動以外の時間でだらだらするとかして、総消費カロリーを摂取カロリー内に抑えようとする無意識の働きがあるそうです。
だからダイエット論では、摂取カロリーを抑えろ勢が居るのです。私はバランス重視食事勢。
なので、プロ選手が一回の試合で○キロ体重が落ちた!と言われるのも、基本は脱水したのが多く、例えカロリーを消費しても、数日の食事で元に戻るようになってるそうです。じゃないとただただ減ってくだけで、練習だけで骨の皮になっちゃいますしね。なので、体の負担を減らすために、プロでも水分補給はまめにやってるのです。
そして、人間は運動するとご飯を沢山食べて水も沢山飲みたくなる様にできてます。じゃないと体内の細胞の水分と栄養が枯渇して動けなくなるので。
地震が起きると保存食が爆売れしますよね。もう地震は終わったのに。細胞達も急激に動かれると、その分を補充したくなります。運動は古い細胞を破壊します。そして新しい細胞を育てるために、ごはんを沢山食べて欲しいとお腹が空いたサインを沢山出させます。
なので、madoka1108さん はちゃんと体の声を聴いて、水を沢山飲んだり、無理して何も食べないみたいな変な事をしなかったって事じゃないでしょうか?ちゃんと食べると、筋肉が早く回復するので、一時的に体重が増える事は悪い事では無いです。
たぶん一時的なもので、食べても殆どがウンやシーとして出ると思うので、数日後は元通りになってるかと思います。
たぶん、2日だけでは筋肉が目に見える位メキメキ増えた…とかでは無いと思います。筋肉痛があるなら、回復期でこれから増えると思います。
家でダラダラしてるマッチョと運動したマッチョの一日の消費カロリーは同じという研究結果があります。
つまり、脂肪はガソリンに例えられますが、それは例え話であって、本当は車の様に走ると消費されるわけでは無いのと、人は摂取カロリー以上に動くことができない、つまり運動しても運動以外の時間でだらだらするとかして、総消費カロリーを摂取カロリー内に抑えようとする無意識の働きがあるそうです。
だからダイエット論では、摂取カロリーを抑えろ勢が居るのです。私はバランス重視食事勢。
なので、プロ選手が一回の試合で○キロ体重が落ちた!と言われるのも、基本は脱水したのが多く、例えカロリーを消費しても、数日の食事で元に戻るようになってるそうです。じゃないとただただ減ってくだけで、練習だけで骨の皮になっちゃいますしね。なので、体の負担を減らすために、プロでも水分補給はまめにやってるのです。
そして、人間は運動するとご飯を沢山食べて水も沢山飲みたくなる様にできてます。じゃないと体内の細胞の水分と栄養が枯渇して動けなくなるので。
地震が起きると保存食が爆売れしますよね。もう地震は終わったのに。細胞達も急激に動かれると、その分を補充したくなります。運動は古い細胞を破壊します。そして新しい細胞を育てるために、ごはんを沢山食べて欲しいとお腹が空いたサインを沢山出させます。
なので、madoka1108さん はちゃんと体の声を聴いて、水を沢山飲んだり、無理して何も食べないみたいな変な事をしなかったって事じゃないでしょうか?ちゃんと食べると、筋肉が早く回復するので、一時的に体重が増える事は悪い事では無いです。
たぶん一時的なもので、食べても殆どがウンやシーとして出ると思うので、数日後は元通りになってるかと思います。
たぶん、2日だけでは筋肉が目に見える位メキメキ増えた…とかでは無いと思います。筋肉痛があるなら、回復期でこれから増えると思います。
通報する
通報済み