ネイル
りかりん40 さん
変な質問します。お許しください。爪がうまく形にならないし、やすりでしても、うまくつめの形にならないのですが、プロのネイルで、したら値段が高いから、みなさんはどうしたら、うまく爪の形になりますかネイルサロンいったとしたら、値段はいくらかかりますか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答3件
- 役に立った!ありがとう:1
2012/9/10 19:28
ネイル
自爪用のファイル(エメリーボード)で爪に対して45度の角度にファイルを当てて、往復がけをせず、一定の方向に軽く引きながら整えて下さい。
爪の先端、サイドにもファイルを当てると良いですよ。
爪の角を取るようにし、カーブが自然になるようにします。
もう一方のサイドも真っ直ぐになるようにファイルを当て、角を削り、先端は丸みが出るように削って下さい。
ネイルサロンはケアとカラーがセットになった所が多いと思います。
ネイルサロンによっても異なりますが、3,000~4,000円位で出来ると思います。
ご参考までに。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:2
2012/9/10 11:27
気持ち分かりますよ~
はじめまして、cloud_9です。
「爪がうまく形にならない」とは、ラウンドとかオーバルといった形の事
でしょうか?
やすりにも、形を整える「ファイル」と爪の凹凸を無くして、ツヤを出す
「バッファー」と2種類あります。(ご存知だったら、すみません)
私は自爪派なので、ネイルケアの本を買って、何度も練習しました。
ラウンドとスクエアオフなら、もう自分でやっちゃいます。(^^;)
(もしご興味あれば、本の名前をお知らせします)
サロンですと、お店によりますが「ネイルケア」のみで3,000円~でしょうか。
ドライのみか、フィンガーボウル→甘皮処理→ファイリング(爪の形成)か、
でもお値段違ってきますし・・・。お店選びも、難しいですよね。
私はデパートに入ってる落ち着いたネイルサロンを何店かみつけて、
直接ネイリストさんに聞いちゃいます。会話で接客や知識のレベルも、
なんとなく分かりますから。
ファイル、バッファーの種類は沢山ありますし、色々使った経験上、
結構お値段と、使いやすさは関係ない場合が多い気がします。
長文になってしまってすみません。ご参考になれば・・・ m(_ _)m通報する通報済み
-
niokko さん
役に立った!ありがとう:22012/9/10 11:18
爪のファイリングするということかな?
手の爪の形を整えるということと思って書きます。
私は爪が厚いので、ジェルネイルやスカルプ用のやすりを使って爪を整えています。ドンキで300円くらいで売っていました。(150と書いてあるやつです。)
目が粗いので時間がかからず力もいらず楽にやすれます。
良く言われるようにななめ45度で爪全体の長さを整えて、両端から真ん中に向けてやすっています。
ネイルアップやネイルマックスなどのネイル雑誌なんかが参考になるかもしれません。本屋さんなどでネイルケアの小さめの本も売られているので、美容・ダイエットコーナーなどを見てはいかがでしょ?
あとは練習あるのみだと思います。
あまり気にやまず、少しずつ上達していけばいいと思うのですが。
一度プロにやってもらって、勉強するというのもありと思います。
(いくらかまではそこここで違うと思うので・・・。)
自爪を長く伸ばして練習しながらやすってみてはどうでしょう。通報する通報済み
3件中 1 - 3件を表示
関連度の高いQ&A