タンパク質を多くとれるレシピ
シャルロット。 さん
こんにちは*
先日、母が健康診断で血液検査をしたんですが、タンパク質が平均値より少なくてお医者さんに注意されたそうです。タンパク質なので、大豆製品、肉、卵などを多くとるようにしたらいいんですが、私の母は肉をあまり食べません。昔から嫌いだそうです。(鶏肉は皮の除いて食べるようにはなりました)
母は難病指定の病気をもっているので、出来るだけバランスのいい食事を作ってあげて長生きしてほしいとおもってます。
それで、お願いなんですが、タンパク質がたくさん摂取できるレシピを教えてください。○○すると肉臭さがとれて食べやすい、みたいな感じでもいいです。
最近は気をつけて、毎朝納豆をたべたり、豆乳を飲んだりはしてます。
先日、母が健康診断で血液検査をしたんですが、タンパク質が平均値より少なくてお医者さんに注意されたそうです。タンパク質なので、大豆製品、肉、卵などを多くとるようにしたらいいんですが、私の母は肉をあまり食べません。昔から嫌いだそうです。(鶏肉は皮の除いて食べるようにはなりました)
母は難病指定の病気をもっているので、出来るだけバランスのいい食事を作ってあげて長生きしてほしいとおもってます。
それで、お願いなんですが、タンパク質がたくさん摂取できるレシピを教えてください。○○すると肉臭さがとれて食べやすい、みたいな感じでもいいです。
最近は気をつけて、毎朝納豆をたべたり、豆乳を飲んだりはしてます。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/9/19 17:24
たんぱく質の摂取について
こんにちは。
私もたんぱく質をたくさん摂るよう、医師から指導を受けています。
もう実践されているかもしれませんが、肉・魚は調味料として塩麹を使うと、臭みがとれて美味しいです。
また、主食にはなりませんがナッツ類は、たんぱく質の他、ビタミンも含んでいるのでおすすめです。
私が食事指導を受けた管理栄養士の方は、ひまわりの種をサラダにかけるそうです。
ただし油分が多いので、食事制限がある場合はご注意ください。
お母様の健康をお祈りします^^
こんにちは。
私もたんぱく質をたくさん摂るよう、医師から指導を受けています。
もう実践されているかもしれませんが、肉・魚は調味料として塩麹を使うと、臭みがとれて美味しいです。
また、主食にはなりませんがナッツ類は、たんぱく質の他、ビタミンも含んでいるのでおすすめです。
私が食事指導を受けた管理栄養士の方は、ひまわりの種をサラダにかけるそうです。
ただし油分が多いので、食事制限がある場合はご注意ください。
お母様の健康をお祈りします^^
通報する
通報済み