しょうが以外で体を温める方法はありますか?
もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!
私は冷え性でもなく、特に今まで冷えに関して気になったことが無かったのですが・・・。
先日ふと入浴した際にあまりにもお湯の温かさがじわじわと染みるもので、もしかしたら知らずに知らずに冷えていたのかも?
と、不安になりました。
そこで、食べ物や飲物などで普段から手軽に体を温めるものを撮りたいと思うのですが、ショウガ以外で効果のある物があれば教えてください!
実は、ショウガ入りのお茶類で胃が荒れて、胃痙攣など起したことがあり・・・
どうもショウガは身体に合わないようなのです。
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。
私は冷え性でもなく、特に今まで冷えに関して気になったことが無かったのですが・・・。
先日ふと入浴した際にあまりにもお湯の温かさがじわじわと染みるもので、もしかしたら知らずに知らずに冷えていたのかも?
と、不安になりました。
そこで、食べ物や飲物などで普段から手軽に体を温めるものを撮りたいと思うのですが、ショウガ以外で効果のある物があれば教えてください!
実は、ショウガ入りのお茶類で胃が荒れて、胃痙攣など起したことがあり・・・
どうもショウガは身体に合わないようなのです。
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2013/1/15 21:27
冷え症の原因のひとつとして。
はじめまして。
麻宇さん。
食品で身体を温めるのは、実感はないけどみかん、根菜なども身体を温めてくれますよ。みかんで汗をかく友達がいてました。医療系番組でみかんは身体を温める作用があると言っていたので納得したことがあります。
そして、冷え症の人の原因としてはリンパの流れがとても悪くなっているのが考えられます。特に足。ふくろはぎに老廃物が溜まっていたり、足の裏のツボを押してかなり痛いようならリンパの流れを疑った方がいいかなぁと思います。
リンパの流れが悪いときはセルフマッサージもよいですが、とりあえず全身の流れをよくする為にリンパボディーマッサージを受けられるのもいいかなぁと思います。
特に、足の付け根、そして鎖骨、それからお臍まわりが大きなリンパのある交差点になります。ご自身でクルクルとされてみられるのもいいかなぁと思います。
全て心臓に向かって一定方向で流して貰うといいかなぁと思います。
リンパの流れがよくなると冷え症がかなり違ってくると思います。
はじめまして。
麻宇さん。
食品で身体を温めるのは、実感はないけどみかん、根菜なども身体を温めてくれますよ。みかんで汗をかく友達がいてました。医療系番組でみかんは身体を温める作用があると言っていたので納得したことがあります。
そして、冷え症の人の原因としてはリンパの流れがとても悪くなっているのが考えられます。特に足。ふくろはぎに老廃物が溜まっていたり、足の裏のツボを押してかなり痛いようならリンパの流れを疑った方がいいかなぁと思います。
リンパの流れが悪いときはセルフマッサージもよいですが、とりあえず全身の流れをよくする為にリンパボディーマッサージを受けられるのもいいかなぁと思います。
特に、足の付け根、そして鎖骨、それからお臍まわりが大きなリンパのある交差点になります。ご自身でクルクルとされてみられるのもいいかなぁと思います。
全て心臓に向かって一定方向で流して貰うといいかなぁと思います。
リンパの流れがよくなると冷え症がかなり違ってくると思います。
通報する
通報済み