お恥ずかしながら…



通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ヒト科さん
役に立った!ありがとう:2
2013/1/7 17:25
皮膚科では
皮膚科ではどう診断されたのでしょうか。
乾燥性のフケですか?それとも脂性のフケですか?
フケは誰にでも起こりうるものなので、恥ずかしいものではありません。
頭皮は比較的皮脂の出易い部位ではありますが、乾燥性のフケの場合は、皮脂量の低下、洗髪のし過ぎ、脱脂力の強い洗浄剤、などの原因が主だそうですで大体暖かくなってくると治る人が多いようです。
ですので、お風呂上がりのまだ髪が湿っている時に、保湿材をきちんと頭皮につける事が大事です。
または洗髪の回数を二日に一回にしてみるのも手です。
私も今年は乾燥からくるフケが出てしまい、今まではしなかった頭皮の保湿をかかさずしております。頭皮も皮膚ですので、きちんと保湿材を塗ると、私はフケが減少しました。
それと塗り薬はきちんと、お風呂上がりにお使いでしょうか。
もしあまり効果がないのでしたら、違う皮膚科で診ていただくのもいいかもしれません。
脂性のフケの場合は乾燥性とは逆に、皮脂分泌や雑菌の繁殖を抑えるために清潔にする事が大事だそうですので、毎日の洗髪が必要なようです。
また、脂漏性皮膚炎を起こしている事が多いので、きちんと治療が必要です。
美容院は髪型の専門家であって、頭皮やフケの専門家ではありませんのであまり意味がないかと思います。
皮膚科ではどう診断されたのでしょうか。
乾燥性のフケですか?それとも脂性のフケですか?
フケは誰にでも起こりうるものなので、恥ずかしいものではありません。
頭皮は比較的皮脂の出易い部位ではありますが、乾燥性のフケの場合は、皮脂量の低下、洗髪のし過ぎ、脱脂力の強い洗浄剤、などの原因が主だそうですで大体暖かくなってくると治る人が多いようです。
ですので、お風呂上がりのまだ髪が湿っている時に、保湿材をきちんと頭皮につける事が大事です。
または洗髪の回数を二日に一回にしてみるのも手です。
私も今年は乾燥からくるフケが出てしまい、今まではしなかった頭皮の保湿をかかさずしております。頭皮も皮膚ですので、きちんと保湿材を塗ると、私はフケが減少しました。
それと塗り薬はきちんと、お風呂上がりにお使いでしょうか。
もしあまり効果がないのでしたら、違う皮膚科で診ていただくのもいいかもしれません。
脂性のフケの場合は乾燥性とは逆に、皮脂分泌や雑菌の繁殖を抑えるために清潔にする事が大事だそうですので、毎日の洗髪が必要なようです。
また、脂漏性皮膚炎を起こしている事が多いので、きちんと治療が必要です。
美容院は髪型の専門家であって、頭皮やフケの専門家ではありませんのであまり意味がないかと思います。
通報する
通報済み