岩盤浴

mmmmmt

mmmmmt さん

岩盤浴20分入って、5分寒い部屋、20分岩盤浴、5分寒い部屋。。。
の繰り返しですると効果的。と
私が通う岩盤浴には説明が書いてあるのですが、
(ちなみに寒い部屋は冷蔵庫みたいに寒くて息が白くなるような部屋が用意されています)

せっかく汗が出だしたころに寒い部屋にいかなきゃいけないので
これは意味があるのか?ととても不思議なのですが、、、

いったいどうなのでしょうか?
いまいち汗を出し切れない気がします。
しかも寒い部屋が寒すぎて苦痛です。


あと、岩盤浴に持っていくと効果的なお水の種類や
これ持っていくといいよ~など情報があればよろしくおねがいします。

(ちなみにものすごく広くて色んな岩盤浴効果のあるお部屋がたくさんあり、男女混合で入れる岩盤浴に通っています。)

ログインして回答してね!

Check!

伊勢丹BA

伊勢丹BAさん

2013/2/16 13:27

神経の話ですね。
サウナにも、熱いサウナと涼しいサウナがありますよね。
あれと一緒で、暑いと寒いを繰り返すと、交感神経と副交感神経の乱れが整うからだと推測しますよ。


現代人の生活は、交感神経と副交感神経が昔のように切り替わりにくくなっているようです。それらは熱いと感じるときに働く神経&冷たいと感じるときに働く神経ともいえるようでして、それらを極端に繰り返すことで、体の神経を矯正しているような感じだと私は理解しています。


似たようなことが↓にも書いてましたよ。


<http://ameblo.jp/joegkatu/entry-11296031687.html>

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?