肌カウンセリングの数値の違いについての疑問です

数年前までは化粧品メーカーコーナーでの対面販売が苦手で通販で適当に化粧品を買っていました。がだんだん自分の肌に合ってきていないことに気づき、カウンセリングを受けて機械で肌状態を測定してもらってから購入し始めました。

とりあえずいろんなメーカの測定を受けていますが、数値や肌レベルのコメントがメーカによって結構バラバラなので、どのメーカーの測定値が本当なのか疑問に感じてきました。

測定の方法も、SK-II・カネボウ・コーセーはメイクを落とさないでそのまま測定しています。複数のメーカーを一緒に取り扱っている化粧品専門店(アルビオン・ベネフィーク・コスデコ・ハリウッド)はクレンジングローション後に測定です。

SK-IIのマジックリング・カネボウの機械では、水分・油分良いバランスと言われますが、スキンビオジムとコーセーではどちらも不足と言われ、特にコーセーでは機械が壊れているのではないかと思われるぐらい数値が低く出ます。

どのメーカーでも判定結果がバラバラなので正直どこのメーカーが正しいのか分からない状態です。もし間違った結果の物を信じて勧められた物を使っていてもいい改善は見られないと思うので、この疑問についてのアドバイスをいただけるなら教えて欲しいです。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/17~06/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?