受験ストレスなどにより引き起こされた暴飲暴食→一ヶ月で+3キロ
@asami さん
始めてchiecoを利用します。高2生です。
タイトルの通り、近頃急激に体重が増加しました。
元々、[身長(cm)-100]kg以上体重でしたが、みるみるうちに見た目でも太ってきたことがわかります。
これからますます勉強に精を出さなければならない時期になるので、今のうちにそれなりに痩せる、というか体型維持、というかこれ以上太りたくはないです。
飽き性の私でも上手く数週間以上続けられる何かいいこと、オススメできることはありませんか(´;ω;`)?
教えて下さい。
私情↓
毎日の運動といえば、朝、遅刻ギリギリを早歩きで間に合わせる。ぐらいしかしていません。
昼食の弁当は昼休みには三口ほどしか余っていない。夕食に暴食。
ご飯食べないと(糖を摂取しないと)、頭が働かないという考えを持ってしまっている…
勉強のストレスがここ数ヶ月で一度に増えた。
二ヶ月前に大好きなテレビはほとんど控えて、毎日の楽しみは朝ドラの録画のみ。
でも勉強しているわけではないので、やらない自分に腹が立ち、自分に対してイライラする。
推敲していない文章なので、読みにくいです。すみません。
タイトルの通り、近頃急激に体重が増加しました。
元々、[身長(cm)-100]kg以上体重でしたが、みるみるうちに見た目でも太ってきたことがわかります。
これからますます勉強に精を出さなければならない時期になるので、今のうちにそれなりに痩せる、というか体型維持、というかこれ以上太りたくはないです。
飽き性の私でも上手く数週間以上続けられる何かいいこと、オススメできることはありませんか(´;ω;`)?
教えて下さい。
私情↓
毎日の運動といえば、朝、遅刻ギリギリを早歩きで間に合わせる。ぐらいしかしていません。
昼食の弁当は昼休みには三口ほどしか余っていない。夕食に暴食。
ご飯食べないと(糖を摂取しないと)、頭が働かないという考えを持ってしまっている…
勉強のストレスがここ数ヶ月で一度に増えた。
二ヶ月前に大好きなテレビはほとんど控えて、毎日の楽しみは朝ドラの録画のみ。
でも勉強しているわけではないので、やらない自分に腹が立ち、自分に対してイライラする。
推敲していない文章なので、読みにくいです。すみません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2013/12/15 18:56
もし苦痛でないなら
朝、10分だけ早く起きて、軽く体操をする。
屈伸とか、深呼吸とか、ホントに軽くでいいです。身体を起こすのが目的なので。
朝、昼をしっかり食べる。日中は体を動かしたり勉強で頭をつかうので、カロリーが消費されるので大丈夫です。
野菜が嫌いでないなら、メインを食べる前にまずサラダなど野菜類を食べます。サラダは蒟蒻を混ぜたサラダがオススメです。よく聞く話だと思いますが、満腹感を得るためです。
野菜を先に食べることで、メインを食べた時によりお腹いっぱいになれるようにします。そうすると間食が減ります。
もしどうしてもお菓子が食べたかったら、朝食のや昼食のすぐ後に食べるようにします。朝食・昼食分と一緒にカロリーを消費させます。ただしお菓子は絶対に食べ過ぎないで。
夜を控えめにしてください。後は寝るだけなので。
夕食の時間は、翌日の朝食までの時間を12時間あけることが望ましいです。胃を空にするためです。
学生さんなら、多分日中に体育の時間がありますよね?運動はそれで良いと思います。多分、勉強などで自宅でする時間はないと思いますし…。
なにより規則正しい生活が一番大事です。生活が乱れると脳の働きも乱れてしまい、勉強にも影響が出かねません。
あとは、根本的に勉強の仕方を見直してみませんか?
身が入らないのは、勉強方法が自分に合ってないからかもしれません。
自分にイライラするのをやめて、自分を信じてあげましょう。勉強で大切なのはやる時間ではなくやった内容、量より質です。
徹夜して長時間勉強する人が成績が良いとは限りませんから。
長々と失礼しました。もう十分頑張ってると思うので、ここからは自分を大事にしてあげてください。
朝、10分だけ早く起きて、軽く体操をする。
屈伸とか、深呼吸とか、ホントに軽くでいいです。身体を起こすのが目的なので。
朝、昼をしっかり食べる。日中は体を動かしたり勉強で頭をつかうので、カロリーが消費されるので大丈夫です。
野菜が嫌いでないなら、メインを食べる前にまずサラダなど野菜類を食べます。サラダは蒟蒻を混ぜたサラダがオススメです。よく聞く話だと思いますが、満腹感を得るためです。
野菜を先に食べることで、メインを食べた時によりお腹いっぱいになれるようにします。そうすると間食が減ります。
もしどうしてもお菓子が食べたかったら、朝食のや昼食のすぐ後に食べるようにします。朝食・昼食分と一緒にカロリーを消費させます。ただしお菓子は絶対に食べ過ぎないで。
夜を控えめにしてください。後は寝るだけなので。
夕食の時間は、翌日の朝食までの時間を12時間あけることが望ましいです。胃を空にするためです。
学生さんなら、多分日中に体育の時間がありますよね?運動はそれで良いと思います。多分、勉強などで自宅でする時間はないと思いますし…。
なにより規則正しい生活が一番大事です。生活が乱れると脳の働きも乱れてしまい、勉強にも影響が出かねません。
あとは、根本的に勉強の仕方を見直してみませんか?
身が入らないのは、勉強方法が自分に合ってないからかもしれません。
自分にイライラするのをやめて、自分を信じてあげましょう。勉強で大切なのはやる時間ではなくやった内容、量より質です。
徹夜して長時間勉強する人が成績が良いとは限りませんから。
長々と失礼しました。もう十分頑張ってると思うので、ここからは自分を大事にしてあげてください。
通報する
通報済み